
ボッテガべネタのバッグ2点とダミエの長財布です。

ボッテガべネタのソフトな革は擦れや引っかきに弱くデリケートです。

擦れや色褪せだけでなく数か所にボールペン汚れも見られます。![]()

持ち手は表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んでいます。![]()

底面にも表皮が剥がれた擦れがあり、縫い合わせ部の周囲はスレスレ。

表皮が剥がれて白くなった部分も各部に見られます。

底角も同様に。。。。

本体も全体的にスレスレ。

今回は外面のクリーニングと補修補色加工ですが、
内側天部付近も擦れが酷いので少し改善させる予定です。

黒のボッテガべネタもスレスレで表皮が剥がれて白くなって毛羽立っています。

表皮が無くなった部分は塗料を吸い込んでしまいますので、
補修加工を施さなくては染め直すことができません。![]()

黒のバッグも外面加工の御依頼ですが内側も少し加工して改善させます。

持ち手も擦れやすい部分で表皮が剥がれています。
汚れを取り除いた後、擦れ部を整える補修加工を施し染め直します。

ダミエの長財布にも擦れや汚れは見られますが使用には問題ない状態です。

財布では傷みやすい折り曲げ部は擦り切れ欠損がありますので、
復元強化加工を施します。

反対側も大きく口が空いた状態で欠損も見られます。![]()

内部材や芯材などが何枚も重なったコバ面はミルフィーユ状態。
接着しなおしてコバ面を仕上げなおします。

折り曲げ部も各部材の接着剥がれがあります。
折り曲げ部の強化加工と同時にコバ面も仕上げなおします。![]()

折り曲げ部の強化加工と外周コバ面の仕上げ直しの完了です。

スレスレで色褪せが目立っていたトートバッグですが、
引き続き活用いただける状態に復活しました。

補修加工を施していますので擦れ部も黒色に復活しています。

内側の天部付近も改善させました。![]()

赤のバッグもボールペン汚れも消えて擦れや色褪せも改善です。

底角や縫い合わせ部の周囲など表皮が無くなった部分も同色です。

持ち手も同様に。。。。

大きく口が空いた長財布も擦れや色褪せで持ち歩きにくかったバッグも、
引き続き活用いただける状態に復活しています。
活用すれば擦れや汚れは避けられないものですが、
丁寧に取り扱うだけで良い状態を保ちやすくなります。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索