
モノグラム マルチカラー財布とグッチ長財布です。

グッチ財布は擦れや色褪せが重症です。

擦れだけでなく天部には凹んだ変形もあります。![]()

折り曲げ部は強化芯材を入れ込みます。

反対側も同様に。。。。

表皮が剥がれて白くなった部分が多いですが補色できるように表面補修が必要。

カブセを開いた内側にも擦れが見られます。![]()

対面のカードが擦れてしまうので避けられないものですが・・・・

引手革も芯材が切れていますので強化します。

表面にモノグラム柄がプリントされている素材ですので、
擦れてしまうと柄は薄くなっていきます。
汚れを取り除こうとするとモノグラム柄まで消えてしまいますので、
表面クリーニングは不可能です。

外周のヌメ革は汚れや擦れが見られ交換を希望されています。

ホック周囲の黒い汚れ程度なら取り除くことが可能ですが、
長年の使用で変色したものはプリントに影響してしまいます。

擦れやすい部分は柄が薄くなっています。

折り曲げ部は亀裂や欠損が見られます。
本体に損傷がなければよいのですが・・・・

内部材も擦れや汚れが見られます。

カードポケットの仕切り部はギリギリでつながっている状態ですので強化します。

小銭入れ部はカブセの開閉で指先が擦れて表皮が剥がれています。
この辺りは使い方を工夫することで避けることができる損傷です。

小銭入れの中の汚れは避けることができません。

角部の金具を取り外すことができなければ解体できない財布です。
脱着不可能な修理店が多いので修理を断られてしまう確率が高い財布です。

バラバラ。![]()

ヌメ革に欠損が見られた折り曲げ部は本体にも亀裂が入っていました。![]()
折り曲げ部は4か所とも同じ症状が見られますので強化します。

小銭入れの中の汚れを取り除くと擦れ具合が鮮明に。。。。

カードポケットも解体して強化します。

折り曲げ部を強化してクリーニングと補修補色加工の完了です。

カードで擦れて表皮が剥がれた部分も補修補色加工で改善させました。

引手革も強化芯材で丈夫に復活。

マルチカラー財布もリニューアルリペア完了です。
ヌメ革だけでなく劣化したボール紙の芯材も交換しました。

ホック周りの汚れも取り除きコバ面も仕上げなおしました。

金具は元通りに取り付けただけでなく再メッキ加工でゴールドが復活。

内部材の擦れや汚れも改善。

小銭入れの中も綺麗になりました。

仕切り部も簡単に切れてしまわないように強化しています。

使用頻度が高い財布が傷んでしまうことは避けられないものですが、
丁寧に使用すれば、まだまだ活躍してくれる状態になりました。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索