
1996年製造のルイヴィトンの財布と小銭入れです。

小銭入れのカブセを開けた様子ですが各部に擦れ傷があります。
そして・・・

内側の合成皮革が劣化しています。

こちらは財布のファスナー付き小銭入れの中です。
同じように合成皮革の内張りが劣化しています。![]()

札入れなども同様に。。。
高品質時代の財布ですが17年が経過した品ですので、
安心して使用できるように加工します。

いつものように全バラの解体です。

小銭入れもバラバラに。。。。
小さな小銭入れですが解体や組立には同様の難しさがあります。![]()

財布のマチですが天部には擦り切れ破れがあり復元強化加工が必要です。
古いものだけに損傷箇所は多数ありますが各部を強化しながら組み立て直します。

小銭入れのリニューアルリペアの完成です。

合成皮革の内張りは本革仕様に変更してベタツキ劣化しないようになりました。
各部の強化と擦れ傷の補修補色加工も施してあります。![]()

財布の札入れの中も本革仕様に!

小銭入れの中も本革で作成しました。
この小銭入れを解体して組み立てなおす修理業者は少ないです。
ファスナー交換なども難しい構造の財布ですので業者選びは要注意です。

製品の品質として一番バランスが取れた時代の高品質な財布です。
合成皮革の内張りがなくなり長く愛用いただける状態になりました。
大切にご使用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索