同じブランドで同じ品番のバックでも、使用年数や扱い方で、
傷み具合が違います。
たとえば、「ファスナーがこわれた」とお伝えいただいても、
ファスナー交換が必要の場合やスライダー金具の付け替え・調節だ
けで直せることも多々あります。
まず、バックの状態を見極め、適正な修理工程を確立するのです。
修理内容が決まれば、すぐに確実なお見積りが可能です。
電話やメールで現品を見ないで、修理価格を決定されることは、
安心感をアピールするにはいい方法かもしれません。
修理価格に納得できれば修理品を預けやすいことも理解できます。
しかし・・・
(修理屋にとってバックは患者様です。)
診察もしないで、電話やメールだけで、治療代が決定されるって、
「いいかげん?」ではないでしょうか?
それとも、「安心のサービス」なんでしょうか?
当然、修理代金が出ているなら修理工程や方法も確立されてると
思われます。患者に会わず、診察もなしに手術の方法が先に決定さ
れてる病院があるとしたら恐ろしいですよね。
まずは現品をプロにみせて、修理法や金額が合わなければ、
キャンセルすればいいのです。
くれぐれも、先に治療費をつげてくる病院にはご用心です。
HPはこちら http://www.brand-repair.com