
ルイヴィトンの大きなショルダーバッグ(マルソー)です。

パイピング革は擦れて表皮が剥がれて白くなっています。
また、保管状態が悪かったのか型崩れや変形があります。![]()

底角はパイピング革が無くなるほど擦れています。

こちらの角はモノグラム地が擦れて穴が空いています。![]()

天角も同様に。。。。
パイピング革を縫い込んだ縫製もイマイチですので改善できればと思います。

負担がかかるショルダーベルトの付け根は強化加工が必要。

モノグラム地が裂けた部分も見られます。
直営店でファスナー交換修理されていますので、
その時に負担がかかって裂けてしまったのでしょうか?

最高品質時代のバッグですので内張りは本革仕様ですが、
擦れや色褪せが見られます。

内底にはボールペン汚れも。。。。![]()

今回はリニューアルリペアのご依頼ですのでバラバラに解体して、
各部を強化しながら組み立て直します。![]()

付け根革も解体して強化しながら錆びて変色した金具も磨き込みます。

裂けている部分は復元強化加工で丈夫に復活させます。

こんな感じに再生。

バックルの付け根も含めて負担がかかる部分は解体して強化加工で丈夫に。

負担がかかる部分は全て強化するリニューアルリペアは手間が掛かります。![]()

変色したバックル金具を半分だけ磨いたところです。
手間は掛かりますが綺麗に復活しそうです。

ボールペン汚れは手ごわい。

同様に。。。

パイピング革を作成交換しながら各部を強化してリニューアルリペアの完了です。
全体的に強化していますので型崩れも改善してスッキリです。

内張りのボールペン汚れや擦れも改善。

底角の擦り切れ穴も無くなり強化加工でスッキリして丈夫になっています。

磨きこんだバックル金具の付け根付近も強化しています。![]()

付け根革も付け根革の縫い付け部もショルダーベルトの付け根も強化しました。
負担がかかる部分は全て強化され金具も磨きこんで改善しています。![]()

加工前の状態と比較すると画像でも丈夫になっていることがわかります。
出来る限りの強化加工を施していますので構造的には新品時より丈夫です。
あとは使い方と保管が重要ですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索