
シャネル ガンボラインの長財布とコンパクト財布です。

こちらはコンパクト財布のココマークですが擦れ傷に汚れが染み込んで、
全体に薄汚れが見られ残念な状態です。![]()

外面で出っ張っているので損傷を避けることができない部分ですが、
少し残念すぎる状態です。

内側も汚れや擦れが目立ち全体的に色褪せています。

濃い汚れが目立ちますが全体的に薄汚れて色褪せも見られます。![]()

同様に。。。

がま口の小銭入れの中は布の内張りです。
汚れた小銭を入れますので全体的に汚れています。
コンパクト財布は擦れ傷に汚れが染み込んだココマークと、
内側の革部材をクリーニングと補修補色加工で出来る限り改善させます。

こちらは長財布のココマークです。
コンパクト財布よりスレスレで表皮が剥がれ重症です。![]()

ファスナー付きの小銭入れがあり便利な構造の財布です。
長財布の内部材も全体的に汚れや色褪せが見られます。
特に黒く汚れた部分は表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んだものです。![]()

内部材には擦れや薄汚れが見られます。

擦れやすい部分は表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んでいます。![]()

同様に。。。。

銭入れの中はコンパクト財布と同様に汚れが目立ちます。
コンパクト財布より重症な長財布はリニューアルリペア加工を施します。

コンパクト財布の内部材の汚れを取り除いたところです。
全体的に汚れていたのですが特に黒く汚れていた部分の擦れ具合が鮮明に。
表皮が剥がれて白く革の繊維が露出した部分は表皮を整えて補色します。

リニューアルリペアの長財布は解体からスタートです。
折り曲げ部などの強化加工はもちろんのことですが、
出来る限り小銭入れの内張り布も綺麗にしたいです。
しかし、布素材の内張りですので、どこまで改善するかは未定。![]()

コンパクト財布の内部材の汚れを取り除き擦れ部の補修補色加工の完了です。

がま口の小銭入れの中も綺麗になりました。![]()

汚れや擦れが目立ったココマークも改善しています。

解体加工していないコンパクト財布の折り曲げ部は強化されていませんが・・・

長財布は解体して強化芯材を入れ込んで縫製していますので、
傷みやすい折り曲げ部の強度など新品時より丈夫です。

内部材のクリーニングと補修補色加工も完了です。

外周などの擦れも改善しています。

出来る限り汚れを取り除いて補修補色加工を施していますが、
傷みやすい部分に汚れや傷が目立つ素材が使用された財布です。
どちらの財布も少しでも長く良い状態を保ってもらえるように、
汚れが染み込みにくいようにコーティング加工を施しています。

擦れやすく傷みやすいココマークに、わざわざ汚れが目立つ白い革が使用され、
内側部材も汚れが目立ちやすい素材で作成されたガンボラインは、
綺麗な良い状態を保ち続けるのが困難な財布です。
しかし、擦れや汚れが似合わないシャネルですので、
出来る限り丁寧に取り扱いながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索