
ジミーチュウ(Jimmy Choo)のトートバッグSASHAです。

各部に表皮が剥がれた擦れが見られます。![]()

同様に。。。。

底角は表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。![]()

こちらの底角も同様に・・・・

同様に・・・・

底面も表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んでいます。
直営店に修理の依頼をされましたが断られて当社にご依頼いただきました。

バッグのサイズに対して細い持ち手は芯材がボロボロになって、
革が伸びて切れてしまう寸前です。![]()

持ち手の付け根は負担が掛かるため本体も引っ張られています。

コバの塗料が剥がれてボール紙の芯材が露出しています。

両側の持ち手を解体して強化加工を施して組み立て直します。

持ち手の中央部と先端を比較すると革が伸びて細くなっています。
表皮が剥がれて汚れも染み込んでいますので、
もっと早い段階で加工しておくのが最善でした。![]()

基本的に再利用が不可能な金具類も再生します。

ボール紙の芯材はボロボロです。![]()

持ち手の付け根にだけ白い布テープで強化されていました。

芯材を取り除き強化加工を施します。

片側の持ち手に強化芯材を張り合わせたところです。
細くなった革を出来る限り元の幅に戻しながら強化します。![]()

クリーニングと擦れ部の補修補色加工の完了です。

スレスレだったテーピング革も同様に・・・・

中央天部も同様に・・・・

持ち手も強化されてコバ面も仕上げ直し完了。

黒く汚れて細く変形していた持ち手の中央部も改善させています。![]()

大きなバッグで擦れや汚れは避けられませんが、
心配な持ち手が全体的に強化されたことで安心して活用いただけます。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索