フェンディ修理


年代物のフェンディのバッグです。
祖母様の形見とのことでリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 

 


保管状態が悪く型崩れで自立しません。
ちょっと持ち歩きにくい状態です。

 

 

 

 


持ち手はボロボロ。

 

 

 

 


底角は擦り切れてパイピング革に穴が空いています。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


大きな口金を開くと内張りは本革仕様で高品質なバッグです。

 

 

 

 


口金金具には革が巻かれていますが各部に破れが見られます。

口金に巻きやすいようにペラペラの薄い革が使用されていますので、
経年劣化で柔軟性が低下してサクサクで紙のように破れます。

 

 

 

 


擦れやすい部分は革が擦り切れて金具が露出しています。

 

 

 

 


この辺りも同様に。。。。

口金に巻かれた革は破れや擦れだけでなく硬化して劣化が見られます。
巻き替えの難易度は高くなりますが革の厚みを増して耐久性を上げながら交換します。

 

 

 

 


ロック金具など革を巻いていない金具はゴールドのメッキがハゲハゲ。

 

 

 

 

 


内ポケットのファスナーはエレメントが欠損していますので交換が必要です。

 

 

 

 


板ポケットも破れが見られます。

 

 

 

 


口金金具をバラバラに解体して内張りを取り除きました。

 

 

 

 

 


ロック金具もバラバラにして再メッキ加工します。

 

 

 

 


底にボール紙の芯材があるだけの構造です。

 

 

 

 


本体も解体。

 

 

 

 


マチ部材にも底付近に芯材が張り合わせてありました。

 

 

 

 


取り外した内張りも各部に汚れや擦れが見られます。

 

 

 

 

 


ポケットの復元強化やファスナー交換だけでなく、
色剥げ部や汚れ部も補修補色加工で改善させます。

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


底鋲など金具類は全て再メッキ加工でピカピカ。
口金金具は革を巻き替えて組み立て直します。

 

 

 

 


持ち手も作成交換してリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 


擦れや汚れが酷かった部分も改善させています。

 

 

 

 


ファスナーポケットの内張りも新品作成しながファスナー交換しています。

 

 

 


底鋲もピカピカでパイピング革の擦り切れヤブレもなくなりました。

 

 

 

 


変形も改善させ強度アップもしています。

 

 

 

 


マチ部材も同様に。。。。

 

 

 

 


自立するようになり本来の姿に復活しました。
残念すぎる状態でしたが本当はカッコいいバッグだったのです。

形見のバッグですし買い替えできない品質の品ですので、
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション
ご担当者様

お世話になっております、〇〇です。
この度は本当にありがとうございました。
先ほど無事鞄を受け取りました。

廃棄寸前の状態だったものが大変綺麗に復活しており感動致しました。
ブログも拝見致しましたが、
一点一点丁寧に仕上げて頂いているのが分かり、とても嬉しかったです。

本日より大切に使わせて頂きます。
また機会がございましたらよろしくお願い致します。

 

神奈川県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
見た目の改善だけでなく構造的にも新品時より丈夫に仕上げています。
出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。