Jacques-le-Correのバッグです。
特殊な素材で色剥げや色落ちが避けられないため、
各部に擦れや色落ちが見られます。
硬い底板の角の当たりが強いために革が擦り切れて穴が空いています。
こちらは擦り切れ穴から中の黒い底板が見えています。
底鋲金具が抜けてグラグラの箇所も・・・・
パイピング革が擦り切れて芯材が露出した部分も・・・・
特殊素材で修理を受け付けてくれるところも少ないためか、
各部の損傷が残念すぎる状態まで悪化したバッグです。
各部に表皮が剥がれて黒くなった部分も・・・・
この辺りは色剥げが大きく、下地の黒色が目立ちます。
持ち手は全体的に表皮が剥がれて手の脂分や汚れが染み込んでいます。
基本的に染め直しは不可能な素材ですので作成交換が必要です。
引手革も手で触る部分ですので色剥げが見られます。
空の軽い状態のバッグを持ち上げても本体が吊り上り変形してしまいます。
軽い状態でも本体天部よりも付け根革が上になるほどですので、
この辺りも改善させておかないと耐久性が心配ですし、
荷物を入れて持ち歩くと、もっと大きく変形してカッコ悪いです。
底面の擦り切れ穴や底鋲の付直しなど内張りの解体が必要です。
内張りは布素材ですが色が剥がれる特殊な素材です。
ブランドのロゴだけでなく全体をプリントしているのでしょうか?
底鋲金具の取りつけ脚の部分も当たりが強くなるため布地が黒くなっています。
ゴールド革の外面も取り扱いが難しい特殊素材ですが、
内布も黒い布にプリントしたような特殊素材です。
内張りは本体と縫い合わされた構造ですので大きく解体が必要です。
付け根革付近の強化のために天部を解体。
底板の加工や擦り切れ穴の補修のために底面も解体。
底面の擦り切れ穴やパイピングのヤブレを補修しながら色剥げも改善させました。
底鋲金具も固定し直しています。
今回は色落ちを抑えるコーティングだけの予定でしたが、
大きく色剥げして黒くなった部分も改善させておきました。
スレスレだったこの辺りも同様に。。。。
バッグを持ち上げていますが強化加工で本体の変形も抑えられています。
黒くなっただけでなく手の脂分や汚れでベタベタした持ち手も補色してみました。
加工する前からわかっていたことですのでお伝えしていましたが、
ベタベタ感が強くなるだけで改善しませんでした。
丈夫な芯材を使用しながら代用素材で持ち手は作成交換しました。
全体的にコーティングして色落ちを抑える加工を施しています。
便利に使えるバッグですが外面も内布も良い状態を保つのが難しいバッグです。
丁寧に取り扱う以外に良い状態を保つ方法はありませんので、
工夫しながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
連絡が遅くなりましたが、無事を受け取りました。
これまで革製品の扱い方を知らず、ボロボロになるまで酷使してきましたが、
また活用できるようにして頂き、本当にありがとうございました。
今後は丁寧に取り扱い、末永く活用できるように大事にしていきます。
東京都 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
ヴィトンの財布以外は良い状態を保つのが難しい素材ですが、
工夫しながら大切に長くご愛用ください。