
ルイヴィトン エピ財布とエルメスのトリムです。

他店様で塗装歴のあるエルメスのトリムですが底角は擦れやすく、
傷みやすい部分です。

4角とも同じような状態で塗料のひび割れのようにも見えます。

パイピング革も擦れやすい部分。

天部テーピングも色剥がれが見られます。

マチは全体的に・・・・![]()

ショルダーベルトも補修補色加工が必要です。

エピ財布も外周はスレスレで革の繊維が露出して毛羽立っています。

同様に。。。。

角部も擦れやすい部分。

表皮が剥がれた部分は補修加工で表皮を整える加工が必要です。

同様に。。。。

外周の擦れは重症ですが内部材を見ると丁寧に活用されています。

小銭入れの汚れは避けられない損傷です。

傷みが激しい折り曲げ部は解体して強化芯材を入れ込みます。

擦り切れ穴が空いた反対側の折り曲げ部も同様に。。。。

外周擦れ部の汚れを取り除いたところです。
今回は折り曲げ部の強化と外周擦れ部の補色加工のご依頼です。

外周の擦れが目立っていましたが折り曲げ部も強化されてスッキリです。

同様に。。。。

ホック金具の丸い形に色ハゲしていたベロ革も少し改善させておきました。![]()

小銭入れの中も少しクリーニング。

トリムの底角も塗料の剥がれや割れがなくなりスッキリです。

こちらの底角も同様に。。。。

テーピング革も同様に。。。。

マチ部材も改善。

表皮が剥がれて革の繊維が露出していたエピ財布とエルメスのトリムですが、
色剥がれ部が目立たなくなりましたので疲れた感じも消えています。
擦れや汚れは丁寧に活用するしか防ぎようがありません。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索