
使い込まれたエルメスの名刺入れと二つ折り財布です。
どちらも直営店で2回の修理歴がありますが、
3回目は修理不可能と断れたとのことでご依頼いただきました。

名刺入れは全体にスレスレ。
表皮が剥がれた部分には汚れがしみ込んで変色しています。![]()

カブセ裏や内張りは布ですが汚れだけでなくヤブレも見られます。

折り曲げ部は内布が破れています。

内布が破れるほどですので外面革も擦り切れて無くなっています。

反対側も同様に。。。。

底角も裂けていて縫い直すこともできない状態です。
傷みも激しく素材も劣化していますが使用できる状態に復活させます。

オーストリッチ革の二つ折り財布も使い込まれて折り曲げ部に損傷が見られます。

反対側の折り曲げ部も同様に。。。。

コバ面の仕上げ直しも必要。

使い込まれた状態ですが使用には問題ない状態ですので、
今回は折り曲げ部の強化加工とコバ面の仕上げ直しを施します。

ヨレヨレの折り曲げ部を解体して強化心材を入れ込みます。

反対側も同様に。。。。

名刺入れは全体を解体してリニューアルリペア加工を施します。

内布は折り曲げ部の破れだけでなくカードで擦れる部分も穴が空いていました。

外面は擦り切れ欠損や素材の劣化が見られます。
製造販売して責任がある直営店も修理を断るのは理解できる状態です。
各部を強化して活用できる状態にします。

ここまで放置すると基本的には手遅れです。

オーストリッチ二つ折り財布の折り曲げ部の強化加工とコバ仕上げと、
名刺入れのリニューアルリペアの完了です。

破れた底角や折り曲げ部も縫製できる状態になりコバ面も復活です。

内部材は本革仕様。![]()

二つ折り財布の折り曲げ部も丈夫になりました。

反対側も同様に。。。。

二つ折り財布は折り曲げ部と外周コバ面を良好に保てば長く愛用できます。

名刺入れは破れや欠損もなくなり汚れやシミも改善しています。
オーストリッチ財布は折り曲げ部やコバ面の構造面が改善しています。
使い込んだ雰囲気に味がありますので現状より悪化させないように、
使用されることをお勧めします。
どちらの品も強化加工などで構造的には丈夫になっていますが、
長年の間、頑張ってくれた品であることに変わりはありませんので、
今後は労わりながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション 様
本日、たしかに受け取りました。
想像以上に綺麗に仕上げていただいて、感激しております。
素敵な〇〇〇○〇もありがとうございます。
またお世話になるときは、よろしくお願いいたします。
この度は、本当にありがとうございました。
神奈川県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
一度は限界を超えるまで活用された品ですので、
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。