グッチのミニボストンとルイヴィトンのティヴォリPMです。
切れていませんが負担がかかる付け根革は強度不足です。
4か所とも解体して丈夫に強化します。
底角はパイピングが擦れて表皮が剥がれています。
同様に。。。。
天部は薄い革とボール紙を張り合わせた構造です。
スレスレですのでコバ面を補色します。
グッチのミニボストンは全体に色褪せて表皮が剥がれた擦れも各部に。。。
底角はガサガサ。。。
表皮が剥がれた状態のまま放置すると劣化が早まりますので、
もう少し早めのメンテナンスが理想です。
同様に。。。。
表皮が無くなった部分は塗料を吸い込んでしま補色できませんので、
補色できる状態に整える必要があります。
芯材が抜けている部分も見られます。
持ち手のコバ面は表現が難しい状態です。
手垢や汗や皮脂などで持ち手は傷みやすいのですが・・・・
芯材が抜けている部分は少し改善させます。
付け根革を解体して持ち手を取り外したところです。
付け根革の裏側を見ると新品時は白い革だったことがわかります。
再利用不可能な刻印入りカシメ金具ですが再生加工して取り付けます。
底角の擦れ部に染み込んだ汚れを取り除いたところです。
新品時は白かったヌメ革は日焼けなどで飴色に変色していますので、
塗装はされていない素のままの表皮です。
しかし、表皮が擦れて無くなっていますので色焼けすることはなく、
このままでは白く目立ってしまいます。
邪道かもしれませんがヌメ革を補色して底角の擦れを目立たなくします。
同様に。。。
付け根革の強化だけでなく付け根革を縫い付ける本体側も強化して縫製します。
グッチのミニボストンも汚れを取り除いてみました。
擦れ部を整えたあと補色します。
付け根革4か所の強化加工の完了です。
持ち手のコバ面も仕上げ直しました。
天部のコバ面も同様に。。。。
スレスレだったパイピングも補修補色加工で違和感なく擦れが目立たなくなり、
これで革の劣化スピードも遅らせことができます。
付け根革も縫い付け部も新品時より丈夫になりカシメ金具も元通りです。
色褪せや擦れや汚れが見られたグッチのミニボストンも改善しました。
ボロボロだったコバ面も復活です。
表皮を整え直すことで素材劣化を抑える効果があり、
見た目を改善させることより重要かもしれません。
しかし、使用すれば底角などの擦れや汚れは避けることができませんので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション 様
こんばんは。
本日、修理をお願いしておりましたバッグ2点を
受け取りました。
修理をお願いするのは今回で2回目なのですが、
前回同様に丁寧な修理をしていただき
ありがとうございました。
他にも修理やメンテナンスをお願いしたいものがありますので、
次回の受付を心待ちにしております!
ありがとうございました。
神奈川県 F 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
擦れや色褪せは避けられないものですが、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。