
他店様で塗装加工歴があるシャネルのチェーンショルダーバッグです。
全体に白っぽくなり合成皮革のような風合いでシミ汚れも見られます。
当社では他店様の塗料が塗られた塗装面しか見ることができませんが、
本体の革素材も、かなり劣化しているようです。![]()

カブセ天部のアイレット金具はチェーンと擦れて磨り減っていますので、
長年酷使されてきたようです。

チェーン先端のS字フック金具も磨り減っていて折れる寸前です。![]()
マチ天部のステッチ穴がずれていますので縫い直しもしているようです。

金具が磨り減るほど活用されたバッグですので本体外周も
擦り切れていると思いますが他店様の塗料で正確な状態はわかりません。![]()
素材の状態を確認するためには他店様の塗料を取除く作業が必要です。![]()

型崩れも見られますが今回はリニューアルリペア加工は見送られました。

ロック金具やチェーンショルダーを取り外して、
出来る限り他店様の塗料を取除きました。![]()
劣化した革に染み込んだ他店の塗料を完全に取除くことは不可能ですし、
素材劣化の原因が他店様の塗料が原因なのか、
すでに劣化した革に塗装していたのか当社では判断できません。

チェーン中革も劣化した合成皮革のように色落ちしますので使用不可能。
素材自体が傷んでいますのでメッキが剥がれたチェーンを再メッキして、
中革は作製交換します。

本体の革も擦り切れ欠損やひび割れだけでなく素材劣化が激しいです。![]()
すでに十分過ぎるほど活躍してくれた様子の状態ですし、
加工歴があるだけでなく素材劣化も激しいバッグですので、
当社での加工はノークレーム加工で承りました。

塗装加工で劣化した素材が復活することはありませんが、
つや消しの白っぽい合成皮革のようになった状態から、
出来る限り改善させます。

金具を取り外した部分からは劣化した芯材の粉がでてきますので、
粉が出ないように加工してから補色します。

今回は見送られましたが、あと0.3ミリほど摩耗すると、
折れてアイレット金具が外れてしまいます。![]()

負担が掛かるS字フック金具は使用中にショルダーが
外れる可能性がありますので改善させます。

折れそうな部分を改善させて再メッキします。

ショルダーチェーン金具の再メッキ加工の完了です。

ノークレーム加工にて承りました外面の補修補色加工の完了です。
劣化した素材が改善したわけではありませんが、
黒革になり艶感も改善しました。

本体外面だけの予定でしたがカブセ裏なども改善させました。![]()

表皮が剥がれていた後面も黒革に復活しています。

劣化した中革と作成交換した中革を比較すると違いは歴然です。

チェーン中革が色落ちして活用できない状態でしたが、
S字フックが折れる心配もなくなり使用できる状態に改善しています。
アイレット金具は使用中に折れても活用できなくなることはありませんが、
折れてしまった後は代用の金具での交換が必要になります。
リニューアルリペア加工も検討されていましたが、
バッグの素材の状態からも最低限の加工を選択されたのは正解と言えます。
出来る限り労りながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
本日バッグを受け取りました。
ボロボロな状態からとても綺麗な状態にしてくださって
ありがとうございます!
本当に感謝いたします。
お気持ちもとても嬉しかったです!
ありがとうございます🙇♂️
またの機会があれば、
是非よろしくお願いいたします。
大阪府 F 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
見た目だけでなく強度も改善させたショルダーは
安心して活用いただけます。
本体は見た目を改善させただけですので、
丁寧に取扱いながら大切にご愛用ください。