シャネル巾着の修理


シャネルの大きな巾着バッグです。

 

 

 


各部に擦れや汚れが見られ革の油脂分も低下しています。

 

 

 


パイピング革や底面など表皮が剥がれた部分は毛羽立っています。
表皮が剥がれると汚れが染み込んで素材劣化が進行します。

 

 


各部に表皮が剥がれた擦れが見られます。

 

 

 


油脂分が抜けて革の柔軟性が少し低下しています。
これ以上の悪化を抑えるためにも補修補色加工が必要です。

 

 

 

 


合成皮革の内張りはベタツキ劣化で使用不可能です。

 

 

 


附属ポーチ中に入れていたため劣化した合成皮革が色移りしてしまいます。

 

 

 


附属ポーチの中も劣化しています。

 

 

 


引き手金具にも劣化した合成皮革が付着しています。

 

 

 


合成皮革の内張りを本革で作成交換しながら外面を補修補色加工します。

 

 

 


劣化した内張りに附属ポーチを長期間入れていたために、
色移りしたポーチは汚れを取除いても革が変色しています。

 

 

 


外面の汚れをクリーニングすると擦れ部が鮮明になります。

 

 

 


前面も同様に。。。

 

 

 


本革で内張りを作成しましたのでベタツキ劣化の心配が無くなりました。

 

 

 


附属ポーチも本革仕様です。

 

 

 


外面の擦れや汚れも出来る限り改善させました。

 

 

 


重傷だった後面も出来る限り改善させています。

 

 

 


表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っていたパイピングや底角も改善。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


予定外ですが出来る限り良い状態を保てるように、
外面全体にコーティング加工も施しておきました。

活用すれば擦れや汚れは避けようがありませんが、
内張りのベタツキ劣化の心配はなくなりましたので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索