by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
大切に使い込まれたホワイトハウスコックス財布です。
外面は濃茶ですが内側はネイビーです。
カードポケットの状態からも丁寧に使用されていることがわかります。
しかし、折り曲げ部が擦り切れて穴が空いています。
こちら側も擦り切れ穴が空き、札入れポケットの縫い合わせ部も裂けてます。
本体の折り曲げ部も擦り切れて穴が空いています。
擦り切れて穴が空くと基本的には手遅れ状態と判断されてしまいます。
札入れの内布も擦れや破れが見られます。
小銭入れは金属のコインで擦れるので損傷は避けられません。
バラバラ。
擦り切れて欠損した革が元に戻ることはありませんが、
強化しながら補修して穴を塞ぎ縫製できる状態に改善させます。
カブセの折り曲げ部も同様に。。。
使い込んだ風合いを残すために補色加工は出来る限り控えます。
各部を強化しながら小銭入れや札入れの内張りを作成して、
リニューアルリペアの完了です。
折り曲げ部の擦り切れヤブレも改善。
小銭入れの内張りは本革で作成しました。
ご要望通り札入れも本革で作成。
各部の強化加工で丈夫になりましたので、しばらくは固く感じます。
ホツレや破れや穴空きは改善しましたので少しずつ馴染ませながら
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
お世話になっております。
先ほど無事リペアいただいた財布を受け取りました。
ブログも併せて拝見させていただき、仕事の細やかさに感動しております。
これからも大切に愛用させていただきます。
また、素敵なおまけもありがとうございました。
この度は誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
大阪府 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
各部を強化して構造的には新品時より丈夫に仕上がっていますので、
大切に長くご愛用ください。
ルイヴィトンの財布とプチノエとワンハンドのガマグチバッグです。
ガマグチバッグは口金を再メッキ加工します。
持ち手や本体を解体して再メッキ加工します。
劣化で革が硬化して使用不可能なプチノエはリニューアルリペアします。
古い仕様のノエはショルダー先端部が一枚革で素材劣化しやすく、
強度も不足していますので改善させながら作成します。
バラバラに解体。
革素材は木材のように硬化しています。
変色や錆で金具も残念な状態です。
音波洗浄しただけの金具と磨き込んだ金具を比較。
刻印入りカシメ金具も再生しています。
財布は合成皮革の内張りが劣化しています。
この財布は構造が複雑でファスナー交換さえ出来ない修理店が多いです。
当社ではバラバラに解体してリニューアルリペアを施します。
革に張り合わされた合成皮革の状態です。
これから合成皮革と革を剥がすのは苦労します。
革素材にも劣化した合成皮革の色が付着しています。
プチノエのアイレット金具も腐食が激しいので全部交換します。
天部のテーピング革で隠れていた部分を見ると亀裂が多数見られます。
予定外の加工になりますが天部の亀裂を放置したままで、
テーピング加工することは出来ません。
負担が掛かる天部は強化加工を施してからテーピングします。
ガマグチバッグの口金再メッキの完了です。
持ち手と本体を取り付けて完了です。
持ち手付け根は負担が掛かる部分ですので補強しておきました。
プチノエのリニューアルリペア完了です。
ショルダーの裏面にもヌメ革を貼り合せて強化芯材挟み込んだ仕様で、
安心して長く活用いただけます。
天部は強化したあとテーピング加工していますので、
裂けてくる心配は消えました。
負担が掛かる底面も内側を本革仕様にして強化しています。
引き手やホック金具もピカピカになりリニューアルリペアの完了です。
本革仕様の内張りはベタツキ劣化の心配なく活用いただけます。
プチノエと同様に財布も最高品質時代の良い品ですが、
合成皮革素材がなくなったことで、より高品質になっています。
3点とも丁寧に活用すれば長く愛用いただける状態です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーションご担当者
商品受け取りました。
何十年も前の鞄達が新品同様になって戻ってきました。
愛着のあるものでしたので、本当に嬉しく思います。
外出が楽しみでワクワクしています。
また機会がありましたら是非よろしくお願いいたします。
神奈川県 O 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
新品時より丈夫に仕上げていますので、
大切に長くご愛用ください。
使い込まれたシャネルのチェーンショルダーバッグです。
傷が目立ちますが全体に色あせています。
擦れや色あせは活用していれば避けようが無い損傷ですが、
良い素材が使用された最高品質時代のシャネルですので、
もう少し早めにメンテナンスしておくのが理想でした。
折れ込んでいるので擦れにくいマチと比べると全体が色あせています。
擦れたまま放置していると革の劣化が早まります。
マチの天部は内布が擦り切れています。
反対側のマチも同様に。。。
今回はマチ天部にテーピング革を追加して修復します。
チェーンもメッキが剥がれています。
作成交換するベロ革や再メッキするチェーンを取り外して、
外面の汚れを取除きました。
汚れが染み込んで黒く見えていた部分の汚れを取除くと、
擦れ具合が鮮明になります。
同様に。。。
チェーンショルダーの再メッキ完了です。
外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。
ベロ革は丈夫に作成交換しました。
擦れや色あせが見られた天部も改善。
マチと本体の黒味も同一になりました。
擦り切れていたマチの天部はテーピング加工しています。
手間ですが一度解体して擦り切れた布地だけにテーピングして
縫製していますので違和感ありません。
残念すぎる状態のシャネルのチェーンショルダーでしたが、
引き続き活用いただけるように復活しています。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション
ご担当者さま
昨日無事受け取りました。
見違えるほどきれいになっていて、びっくりしました。
ありがとうございました。
また機会があればぜひお願いしたいと思います。
ブログも楽しみにしています。
神奈川県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。
傷みが激しいシャネルのコンパクトウォレットです。
反対面の同じデザインの両面カブセの財布です。
外周には擦り切れヤブレが多数見られます。
擦れを放置したまま使い続けたことで革素材も劣化しています。
外周の白く見える部分は革が擦り切れて穴が空き芯材が露出しています。
本体の折り曲げ部は縫製することも不可能なほど革が欠損しています。
このような状態になると基本的には手遅れ状態です。
こちら側の折り曲げ部も同様に。。。
カードポケットには接着の剥がれもみられます。
小銭入れの中には擦れや汚れが見られますが破れはありません。
解体してココマークを取り外しました。
擦れや青錆が見られるココマークは再メッキ加工します。
再メッキ完了。
外周の擦り切れヤブレを修復して色あせを補修補色加工しました。
大きく欠損していた折り曲げ部も縫製できる状態に復活です。
予定外ですがカードポケットの剥がれも貼り直して、
小銭入れの中の汚れも改善させておきました。
手遅れ状態とも言える財布でしたが引き続き活用いただけます。
良い素材で作成された最高品質時代の財布ですので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
クタァ~となるまで使い込まれたエルメスのバーキンです。
カブセを中に入れたまま使用していると変型しやすくなり、
金茶のバーキンのカブセを閉じてみましたが変型は改善しません。
使い込んだ柔らかな雰囲気が気に入っているとのことで、
今回は外面の擦れを改善させます。
持ち手は本体と別色に見えるほど白くなっています。
持ち手のコバ塗料は劣化して無数のひび割れが見られます。
底角は表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立つほどスレスレ。
こちらの底角も持ち歩きにくいほどスレスレです。
底角だけでなく底面外周も表皮が剥がれて白くなっています。
ブルージーンのバーキンも底角は4箇所ともスレスレ。
擦れて無くなった表皮が元に戻ることはありませんので、
もう少し早めのメンテナンスが賢明です。
底周りも同様に。。。
遅くともこの部分のような状態でメンテナンスする方が、
良い状態を保ちやすいです。
擦れた部分に黒い汚れが染み込んだ部分もあります。
持ち手も傷だらけでスレスレです。
パーツを縫い付けた部分は出っ張っているので擦れやすい部分です。
白っぽく色あせた持ち手の汚れを取除くと擦れ具合が鮮明です。
ひび割れが目立ったコバ塗料も剥がし取りました。
本体天部やベルトのコバ面も同様に。。。
ブルージーンのバーキンも汚れを取除くと小さな擦れ部も鮮明になります。
持ち手も同様に。。。
外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。
底角付近の擦れも目立たなくなりました。
底周りの擦れも同様に。。。
ブルージーンのバーキンもクリーニングと外面の補修補色加工の完了です。
擦れや汚れが目立った持ち手も改善。
スレスレだった底角も目立たなくなりました。
底周りの擦れも同様に。。。
出っ張った部分の擦れも改善しています。
金茶のバーキンは持ち手やベルトや天部などのコバ面も仕上げ直して、
コバ塗料のひび割れを改善させています。
擦れや汚れや色あせで持ち歩きにくい状態だったバーキンですが、
附属のクロシェットの擦れも改善させましたので、
気持ちよく活用いただけます。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
お世話になっております。
バーキン3点無事手元に届きました。
とても素晴らしいお修理をしていただき、
新品同等な仕上がりで感動しております。
今まで以上に大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。
兵庫県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限りよい状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。