ホームページとブログの復旧しました。

2012_0909_152039-DSC_0008 - コピー
先週からブログの閲覧いただけない状態が続いていましたが復旧しました。
HPのメール送受信もできない状態でしたのでご迷惑をおかけ致しました。

PHPやSQLやHTMLやその他、カタカナの用語も満載で、
意味すらわからないので勉強しながら10日間明け方まで悪戦苦闘。

未だに意味すらわかりませんが、奇跡的に蘇りましたので、
これまで同様、よろしくお願いします。

閲覧いただくページやアドレスに変更はないのですが、
ブログを作成するシステムが少し変わりまして、
久々に修理には関係のない事でブログ作成の練習テストをします。

 

 

 

 

2012_0909_152220-DSC_0015 - コピー
大学でアメリカンフットボールだけ頑張ってる長男54です。

 

 

 

 

2012_0909_163528-DSC_0136 - コピー
2度ほど見学しましたがルールを知らないので何が面白いのかわかりません。

 

 

 

 

2012_0909_163529-DSC_0137 - コピー
小ちゃな楕円のボールを抱えて逃げ回る相手を捕まえるスポーツらしいです。。。?
2年生になったばかりですが怪我なく頑張れればいいのかなぁ~と。。。

体力だけが取り柄ですから・・・・

 

 

 

 

IMG_0237
一つ違いの次男は体力も無いようで・・・・赤い点滴ですから輸血です。
友人たちが受験でセンター試験を受ける中、輸血を受けてました。

 

 

 

 

 

江ノ電 (5)
3月、体力も回復した次男と二人で旅行しました。

 

 

 

 

江ノ島 (10)
海の幸を堪能した直後にハンバーガーを買うヒョロヒョロガリガリの次男。
湘南バーガーはシラスをサンドしていて微妙なお味?

この時は、まだ高校生なんですが50過ぎのおっさんに見えますねぇ~。
食欲だけは若者ですが・・・・

 

 

 

箱根 (12)
代官山や台場などにも立ち寄りましたが最後は富士箱根を周遊して帰りました。

3学期は一度も学校に行けない状態で卒業も危ぶまれた次男ですが、
現在は元気に大学生しながら弁当屋さんでアルバイトしています。

以上、ホームページとブログ復旧のお知らせと近況でした。

これで、掲載できれば・・・・・クリック!

VUITTON Monceau M51187


何度か当社をご依頼いただいているお客様のバッグです。

かなり古いモンソーですが、綺麗にご使用されています。

 

 

 

 


カブセ側の金具を固定するビスがマイナスのネジですから古いタイプですねぇ~

 

 

 

 


金具がぶつかり合って傷だらけになるのは避けようのない損傷ですが、
透明のテープを貼って保護しながら使用されています。

大切に使用される方ですので工夫しながら良い状態を保たれているようです。

 

 

 

 


カブセを開閉する度にマチとの縫い合わせ部には負担が掛かります。
負担が掛かる部分は歪みますのでコバの塗料に亀裂が入ります。

しかし、財布の折り曲げ部などと同じで、
表面的なコバの塗料の亀裂よりも強度が重要な部分です。
コバの仕上げ直しで表面を仕上げ直しても、すぐに亀裂が入ります。

気にされていましたが丁寧にご使用されていますし縫製なども良い状態ですので、
現状は修理の必要はないと判断しました。

引き続き大切にご使用になり、数年後に強化加工とコバ仕上げをご依頼ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

雑誌のページをめくるような画像表示

画像の端を左クリックしたまま、ページをめくる感覚で動かすと
雑誌や本などを見ている感覚で画像が見れるシステムを実験的に使用してみました。
パソコンの音声をONにしておくと紙をめくる音までします。すごっィ!

最近パソコンを新しく入れ替えたのでスムーズに見れているののですが、
ひっとしたら、データー重くて少し動作が鈍いかもしれません。

Flash なんでiphoneなどでは閲覧できないようです。。。。

[book id='1' /]
画像の内容はともかく、面白い操作なんで何度もページをめくってしまいました!

[book id='3' /]
画像を摘んでめくる感覚が好きなのはアナログ人間だからでしょうか?
意味もなく何度もページをめくって遊んでしまいました。

鎮痛剤として広まった花なんです。

大切なブランドバッグのリペア日記

当社から300mほどの久宝寺緑地公園に散歩してきました。

さて、何の蕾でしょう?

大切なブランドバッグのリペア日記

豪華で大きな花はシャクヤクです。

白やピンクや赤の大きな花が満開で辺り一面に良い香りがします。音譜

大切なブランドバッグのリペア日記

こんな綺麗な花が鎮痛剤の薬草として広がり、今では3000種を超える品種があるようです。

大切なブランドバッグのリペア日記

「立てばシャクヤク座ればボタン」と美しい女性をあらわす言葉にもなっている美しい花ですね!

大切なブランドバッグのリペア日記
手のひらより大きな花が咲き乱れて圧巻でした。目

携帯電話での撮影で豪華さや清楚さが伝わらず残念画像でゴメンなさい。

by レザークリエーション http://www.brad-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

素材

大切なブランドバッグのリペア日記

とても綺麗な状態のバッグから取り外した内張りです。

ヌメ革パーツの変色も無く金具のキズも無いバッグなんですが内張り全体がベタベタです。パンチ!

大切なブランドバッグのリペア日記

少し触れるだけで合成皮革の劣化ベタ付きが・・・・・ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

裏側を見て見ると、内ポケットやファスナーの縫製は完璧です。

表糸と裏糸をしっかりと結んで、ほつれない様に糸留めしています。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

2~3目ほど縫い返して糸留めすると2~3目ほど糸の重なりが出来てしまいます。

見た目のスッキリ感を演出するために僅かな糸の重なりも避けて丁寧な縫製が施されています。ニコニコ

しかし、・・・

丁寧な加工で作成される高価なブランドバッグですが使わずに保管しているだけで傷んでしまうのは残念です。

酷使されたバッグが傷んでしまうのは仕方ないとしても大切に保管しているだけで使えなくなるなんて・・・・

素材の選択に疑問を感じます。

たとえば一流のシェフは自慢の腕をふるう前に、素材を吟味することから始めます。

高級料亭の幕の内弁当とコンビニの幕の内弁当が同じ素材な訳はありません。

低価格なバッグは見た目のデザインで選択すればOK!で素材にまで、こだわるのはナンセンスです。

しかし、高価なブランドバッグはデザインだけでなく素材や作り込みを含めた品質を求めるべき品です。

購入する人が品質を吟味して、それでも指示されるのがブランドのはずですから・・・・

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

2012年 SAKURA

大切なブランドバッグのリペア日記

当社から徒歩5分のところに流れる長瀬川には桜並木があり多くの方が訪れます。

今日は丁度満開でしたが散り始めると川面が花びらで満開になります。音譜

大切なブランドバッグのリペア日記

ハクの散歩ついでにお花見です。べーっだ!

大切なブランドバッグのリペア日記

毎年当たり前の様に咲く桜ですが、美しさは永遠ですね!

大切なブランドバッグのリペア日記

しだれ桜は4分咲き、週末辺りが見ごろかな~

大切なブランドバッグのリペア日記

しだれ桜の花びらはゴージャスです。

少し前にホームページをリニューアルしたのはいいのですが、

壁紙をブルーにしたのでメールアドレスが見えなくなっていたことに気が付きませんでした。ショック!

最近、メールの問い合わせが少なくなってTELが多いな~とは感じていたのですが・・・・

もうしばらく放置しますが,近々再リニューアル予定です。

問い合わせメールアドレス info@brand-repair.com

by レザークリエーション http://www.brad-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索