PRADA バッグの内布破れは定番トラブル

prada uchinuno (1)
プラダのミニボストンバッグです。

 

 

 

 

prada uchinuno (2)
マチに付いた南京錠などのデザインはプラダのボストン系の定番デザインですね!

定番といえば・・・・

 

 

 

 

prada uchinuno (3)
定番の内張りですので定番の内張り破れです。

かなり、多くの部分が破れていますがもう少し早めの修理でも良かったのでは?

 

 

 

 

 

prada uchinuno (4)
一箇所、一箇所の破れも大きいもので、内ファスナーの中まで破れていました。

 

 

 

 

prada uchinuno (5)
定番のトラブルですので破れていない部分も時間の問題で裂けてきます。
内張りを解体して全ての縫い合わせ部に強化芯材を入れて縫い直します。

 

 

 

 

prada uchinuno (6)
内張り布の復元強化加工の完了です。
見た目ではわかりませんが新品時より遥かに頑丈になっています。

 

 

 

 

prada uchinuno (7)
内張り全体を強化させておくとバッグ本体への負担も少なくなり強度アップします。
今後は荷物を詰め込んでも安心です。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーションさま

大変お世話になりなりました。
先ほど、受取りました。

型崩れや内貼りの損傷、色褪せたひどい状態だったにもかかわらず、
見事な姿で戻ってまいりました。
諦めていただけに、嬉しくてたまりません。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして素敵な○○○○○にも感激です。

本当にありがとうございました。

次のバッグを送らせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

『レザークリエーション』私の強い味方です!!

千葉県 K 様

内張り全体が破れたような状態でしたが、
新品時より丈夫に仕上がっています。
お洒落なデザインのミニボストンですので、
今後はドンドン活用ください。

可憐なフレンチローズ ビンゴ・メイディランド

ビンゴメィデーランド 2013-6-5 3500
シュラブ系のバラですが小型の「つるバラ」としても利用可能ということで、
可愛い姿に衝動買いした「ビンゴメイデーランド」です。

 

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-6-10 (1)
北向きの我社の玄関に植えてみたのですが・・・・
バラは日あたりが必要らしい・・・

1週間ほどで花は散ってしまいました。

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-6-20 (2)
植え付けから1ヶ月で新芽が出てきました。

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-6-20
株元からも新芽がでています。

この株元から出る新芽をベーサルシュートといいまして、
詳しくはわかりませんが重要らしい。。。

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-6-30 (2)
花が散ったばかりですが新しい蕾も・・・

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-6-30
植え付けた1ヶ月前と比較しても葉っぱの数が3倍です。

北向きで日当たりが心配な場所なんですが頑張っています。

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-7-5
花が散ってから3週間ほどで次の花が咲き始めています。

 

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-7-11
刺がなければバラだと認識できないほど可憐な花です。

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-7-27 (2)
株元から出たベーサルシュートは一番背が高くなり既に開花しています。

北向きでも大丈夫なんでしょうか?
植え付けから2ヶ月足らずで3度も開花して元気です。

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド 2013-7-27
もう一本出ていたベーサルシュートは横に伸びて可愛い花をつけています。

直射日光が当たらない場所ですので移動することになるかもしれませんが、
ず~っと、この場所でお客様をお出迎えしてくれるといいなぁ~

 

 

 

 

ビンゴメィデーランド挿し木 2013-6-10 (2)
6月半ば頃、余計な枝を切り取って適当に突き刺しておいた小枝です。
10センチもないサイズですが1ヶ月半で花が咲きました。

 

 

 

つるバラのロイヤルサンセットを植えてみた

ロイヤルサンセット 2013-6-28ke2800
初めてバラを植えるとなると赤いバラしかイメージできない単純構造。
「玄関には黄色い花が良い!」とテレビで言ってたので、
黄色いバラを探しにいきました。

そもそも7月にバラを植えるなんて論外らしく花のシーズンも終わっています。
売れ残りのバラに付けられた色あせた写真を見てみると黄色いバラが・・・

迷わず衝動買いしたロイヤルサンセットを無謀にも植え付けました。

 

 

 

 

ロイヤルサンセット 2013-7-3
「頑張れ~!」と応援したので10日後には蕾が!

 

 

 

 

ロイヤルサンセット 2013-7-11
少しづつ色付いてきましたが、黄色じゃないような感じです。

売れ残りのようなバラでしたので葉っぱも汚く綺麗な葉っぱ以外は全部取りました。

 

 

 

 

ロイヤルサンセット 2013-7-18
アプリコット色の花が咲きました。
写真では黄色いバラだったのですが・・・・予定外。

テレビでみた風水の効果は期待できませんが、
元気に育ってくれるといいなぁ~。

ダブリン・ベイというバラ

ダブリンベイ 2013-6-2 ok2500 (1)
ニュージーランド産出ですがアイルランドの首都「Dublin湾」とう言う名のバラ。

 

 

 

 

 

ダブリンベイ 2013-6-2 ok2500 (2)
鉢植えより狭い植え込みですが新芽が出ています。

 

 

 

 

ダブリンベイ 2013-6-2 ok2500 (3)
アンプラントは深く植え付けすぎた感じでしたがダブリンベイは浅すぎでしょうか?
根っこのヒゲが空中にあります。

 

 

 

 

ダブリンベイ 2013-6-30
植え付けから1ヶ月ですが新芽が沢山でています。

広い庭のある日当たりのいい豪邸に買われる事を期待していたバラたち。
気の毒ですが「がんばれ~!」としか言い様がありません。

 

 

 

 

 

ダブリンベイ 2013-7-5
「頑張れ~!」という無理なお願いが届き、7月の初旬に花が咲きました。

 

 

 

 

ダブリンベイ 2013-7-9
携帯電話で撮影してるのでピンボケですが中輪の綺麗な花です。

 

 

 

 

ダブリンベイ 2013-7-11
植え付け後1ヶ月ほどで次々に花を咲かせていますが、
本当は根っこを丈夫に育てるために植え付け後すぐの花は摘花するのが吉。
初めてのバラなので花が見たくて頑張ってもらいました。「がんばれ~!」

まだ小さいのですがツルバラで大きくなるらしいです。
いっぱい咲いたら紹介しますが2度と出てこなければ枯れたな・・・とお察しください。

 

バラを育ててみます

アンプラント 2013-6-9 ke3800
今年の6月、「バラでも育ててみるかぁ~」と思い立ち数本植えてみました。
これはルイヴィトンがデザインに採用している「アンプラント」というフレンチローズです。

初めてのバラで育て方はわかりません。
少し、気の毒なバラたちですが頑張ってくれることを願います。

 

 

 

 

 

アンプラント 2013-6-30  (2)
植え付け後に調べてみると深く植え付けすぎか?

 

 

 

 

アンプラント 2013-6-30  (3)
それでも2週間くらいで新芽が伸びてきました。

 

 

 

 

アンプラント 2013-7-11 (1)
それから、もう2週間が経過すると倍以上の高さに成長しています。
家が混み合った立地で庭もありませんので鉢植えですが元気です。

 

 

 

 

アンプラント 2013-7-11 (2)
先端には蕾が・・・

ルイヴィトンのアンプラントに負けない
綺麗な花を沢山咲かせてくれることを無理やり期待していますが、
育て方を知りませんので「頑張れ~がんばれ~!」と囁いています。

 

 

 

アンプラント 2013-8-1
6月9日に植え付けてから2回目の開花です。

ゴージャスな花を付けますので今後の成長が楽しみです。

ホームページとブログの復旧しました。

2012_0909_152039-DSC_0008 - コピー
先週からブログの閲覧いただけない状態が続いていましたが復旧しました。
HPのメール送受信もできない状態でしたのでご迷惑をおかけ致しました。

PHPやSQLやHTMLやその他、カタカナの用語も満載で、
意味すらわからないので勉強しながら10日間明け方まで悪戦苦闘。

未だに意味すらわかりませんが、奇跡的に蘇りましたので、
これまで同様、よろしくお願いします。

閲覧いただくページやアドレスに変更はないのですが、
ブログを作成するシステムが少し変わりまして、
久々に修理には関係のない事でブログ作成の練習テストをします。

 

 

 

 

2012_0909_152220-DSC_0015 - コピー
大学でアメリカンフットボールだけ頑張ってる長男54です。

 

 

 

 

2012_0909_163528-DSC_0136 - コピー
2度ほど見学しましたがルールを知らないので何が面白いのかわかりません。

 

 

 

 

2012_0909_163529-DSC_0137 - コピー
小ちゃな楕円のボールを抱えて逃げ回る相手を捕まえるスポーツらしいです。。。?
2年生になったばかりですが怪我なく頑張れればいいのかなぁ~と。。。

体力だけが取り柄ですから・・・・

 

 

 

 

IMG_0237
一つ違いの次男は体力も無いようで・・・・赤い点滴ですから輸血です。
友人たちが受験でセンター試験を受ける中、輸血を受けてました。

 

 

 

 

 

江ノ電 (5)
3月、体力も回復した次男と二人で旅行しました。

 

 

 

 

江ノ島 (10)
海の幸を堪能した直後にハンバーガーを買うヒョロヒョロガリガリの次男。
湘南バーガーはシラスをサンドしていて微妙なお味?

この時は、まだ高校生なんですが50過ぎのおっさんに見えますねぇ~。
食欲だけは若者ですが・・・・

 

 

 

箱根 (12)
代官山や台場などにも立ち寄りましたが最後は富士箱根を周遊して帰りました。

3学期は一度も学校に行けない状態で卒業も危ぶまれた次男ですが、
現在は元気に大学生しながら弁当屋さんでアルバイトしています。

以上、ホームページとブログ復旧のお知らせと近況でした。

これで、掲載できれば・・・・・クリック!