シャネル財布の修理

chanel (1)
シャネルのキャビア長財布とコンパクト財布です。

 

 

 

 

 

 

chanel (4)
コンパクト財布は外周に擦れが見られます。

 

 

 

 

 

 

chanel (2)
折り曲げ部は擦り切れ穴が空いています。

 

 

 

 

 

chanel (3)
表皮が剥がれた部分は補修加工で整えて補色加工を施すことで、
見た目は整います。

しかし、丈夫にするためには解体して内側からの強化加工が必要です。
擦り切れ穴が空いた部分がありますので4か所とも復元強化加工を施します。

 

 

 

 

 

chanel (5)
こちらは長財布の内側の様子です。
高品質な革が使用されていますが擦れや色褪せが見られます。

 

 

 

 

 

chanel (6)
小銭入れの底は内張り布が大きく裂けて汚れも目立ちます。

金属製の小銭を入れますので擦れや汚れは避けられない部分ですが、
耐久性を考えると薄い布の内張りでは強度不足と感じます。

 

 

 

 

 

chanel (7)
キャビアスキンの外面も折り曲げ部は擦り切れ穴が空いています。

 

 

 

 

 

chanel (8)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel (9)
キャビアスキン長財布はリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 

 

chanel (10)
穴が空くほど擦り切れる前にメンテナンスしておくのが最善ですが、
強化加工を施しながら穴を塞いで組み立て直します。

 

 

 

 

 

chanel (11)
擦り切れ穴は折り曲げ部だけでなく・・・・・

 

 

 

 

chanel (12)
この辺りも同様に・・・・・

各部に強化加工を施し、傷んだ内張りを張り替えながら組み立て直します。

 

 

 

 

 

chanel (13)
全ての内張りを張替交換してリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 

 

chanel (14)
傷みやすい小銭入れ部だけは本革で内張りを作成しています。

 

 

 

 

 

chanel (15)
折り曲げ部の擦り切れ穴もなくなり強度もアップしています。

 

 

 

 

chanel (16)
外周には多数の擦り切れ穴が見られましたが、
すべて復元強化加工で塞ぎながら強化しました。

 

 

 

 

 

chanel (17)
コンパクト財布の擦り切れ穴も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel (19)
財布は折り曲げ部から傷みますので折り曲げ部の強化は、
耐久性を上げるためには有効な加工です。

どちらの財布も安心してご愛用いただける状態に復活しましたので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

㈲レザークリエーション
ご担当者 様

おはようございます。
ご連絡が遅れました事 申し訳ございません。
無事に それぞれのもの 受け取っております。
どれも 少々年数が経っており
随分な使用感だったと思いますが…

大切な人から頂いたもの または 使っていた物で
とても愛着があり 購入した時の思い出もあり
今回 子ども達に渡そうと思い お願い致しました。

実は レザークリエーション様にお願いする前に
各カスタマーに問い合わせましたが 対応不可であったり
お願いしても こちらの要望とは違った出来上がりだったりで
非常に不本意だったのです。

昨今の各ブランドも 軽量化??と言いながら コスト削減??の印象があり
少し 寂しい思いをしていました。

ご連絡のコメントを参考にさせて頂き お願い致しました。

どれも 風合いを残しつつ 見えない部分をオニューにしていただき
本当に感謝しております。

今後は カスタマーでなく レザークリエーション様にお願いしようかな~と
思ったりもしてます。 笑

緊張の続く 大変なお仕事でしょうが
長く続けられますよう 御身体に気を付けて お過ごしください。

大切にします。
ありがとうございました。

 

神奈川県 K 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。

ご依頼いただきました品は、
各ブランドが品質を維持していたころの良い品です。

現在では新品購入できない品質ですので、
大切に長くご愛用ください。

ありがとうございました。

シャネル 擦れ傷の補修加工

chanel chain sd (1)
定番のシャネル マトラッセのチェーンシヨルダーバッグです。

 

 

 

 

chanel chain sd (2)
一枚目の画像でもわかりますが非常に残念な状態です。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (3)
革の表皮が剥がれて繊維が露出した部分が外周全体に見られます。
この状態 のままで活用されていたのでしょうか?

 

 

 

 

 

chanel chain sd (5)
こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (6)
革の表皮が擦れた程度ではなく段差ができるほど擦れています。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (7)
カブセ天部も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (8)
残念すぎる状態でシャネルでなくとも持ち歩くのは難しく・・・・

 

 

 

 

chanel chain sd (9)
後面も同様の状態です。

表皮が剥がれて白くなった部分だけが目立ちますが全体的にスレスレです。
どの辺りまで回復するかは未定ですが、まずは汚れを取り除いてから思案します。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (10)
チェーンショルダーは革紐を新品作成してチェーンは再メッキ加工します。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (11)
外面の汚れを取り除いてみると本来の状態が浮き彫りになりました。

 

 

 

 

 

 

chanel chain sd (12)
全体的にスレスレで色褪せしている部分は紺色に見えます。

すでに限界を超えた状態ですが使用できるように頑張ります。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (13)
後ポケットも全面的にガサガサ。
出来る限り表皮を整える補修加工を施したあと補色加工します。

 

 

 

 

chanel chain sd (14)
再メッキ加工と中革作成交換でショルダーは復活。
簡易メッキではなく新品時より高品質な本金メッキでピカピカです。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (15)
外面の補修補色加工完了。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (16)
悪戦苦闘の末、シャネルのバッグとして活用いただける状態に復活です。
バッグとしての復活ではなく、この状態ならシャネルとして愛用いただけそうです。

 

 

 

 

chanel chain sd (17)
他店や直営店で断られるほどの重症患者の来院が多い当社ですが、
今回のシャネルは外面の損傷としては過去最悪の状態でした。

シャネルはシャネルらしさを保ちながらエレガントに愛用されるのがお洒落です。
シャネルらしい黒が復活しましたので大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

こんにちは。
先ほどバッグ届きました!とてもきれいになってびっくり!
また使えます!有難うございました!
で、一つは質問です。
使う前にクリーム塗っておくべきですか?
何でもいいですか?
今回はお世話になりました!

和歌山県 U 様

当社では丁寧に愛用することが最善のメンテナンスと考えています。
かなり重症だった状態から改善すると
クリームなどで磨きたくなる気持ちはわかります。

しかし、一度は使用不可能なほどボロボロになったバッグです。
シャネルはデリケートな革が使用されていますので、
磨くことよりも丁寧に愛用されることに重きを置かれるのが最善です。

丁寧に愛用することより有効なメンテナンスはありません。
大切に長くご愛用ください。

シャネル バッグのクリーニング

chanel cleaning (1)
革の飾りが可愛いシャネルのバッグです。

 

 

 

 

chanel cleaning (2)
外ポケット天部の白い起毛革は汚れやすく目立つ部分です。

 

 

 

 

chanel cleaning (3)
同様に。。。。

 

 

 

 

chanel cleaning (4)
革の飾りも傷だらけです。

 

 

 

 

chanel cleaning (5)
後面はネット素材のポケットです。

 

 

 

 

chanel cleaning (6)
前ポケットと同様に天部の起毛革は汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (7)
内側にも汚れが・・・

 

 

 

 

chanel cleaning (8)
本体の布地も各部に汚れが見られます。

 

 

 

 

chanel cleaning (9)
この辺りにも・・・・

 

 

 

 

chanel cleaning (10)
この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 

chanel cleaning (11)
底面にも・・・・

 

 

 

 

 

chanel cleaning (12)
内側の天部周りも起毛革が使用されていて全体的に汚れが見られます。

 

 

 

 

chanel cleaning (13)
内側のロゴマークも白い起毛革です。

革飾りや本体の布や起毛革など全ての素材に汚れが見られますので、
それぞれに加工が必要です。

どこまで綺麗になるかわかりませんが使用できる状態に改善させます。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (14)
追加で持ち手のロープも取り外してクリーニング。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (15)
ポケット天部の起毛革を半分だけ加工したところです。
時間がかかる作業ですが黒く汚れた状態よりは改善しそうです。

 

 

 

 

chanel cleaning (16)
底面の汚れシミも取り除けました。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (17)
内側の起毛革も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (18)
本体の布部に多数見られた白いシミ汚れも目立たなくなっています。

 

 

 

 

chanel cleaning (19)
中央の飾り革もスッキリです。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (20)
使用をためらうほど各部に汚れや傷が見られ可愛いバッグだけに、
とても状態でしたが、この状態なら問題なく活用いただけそうです。

便利に使えるバッグは取り扱いが乱雑になってしまいがちですが、
大切に愛用するだけで汚れや損傷を減らすことができます。

大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

こんばんは!本日、受け取り完了致しました。
また、治療日記のほうも拝読いたしました。
日記を見ると、本当に壊滅的バッグがあそこまで復活したんですね・・・。
シャネルのほうも画像でみると、結構沢山汚れがあったみたいで(><)
お手数をおかけ致しました。

フルラの方は、壊滅的バッグから持つのに恥ずかしくないようになり
母親の形見として、堂々と使用することができそうです。
内側が合皮から本革になり、さわり心地もかなりよくなりましたね。
シャネルの方も、持ち手のロープまで綺麗にしていただき
大変綺麗になったので、夏用のバッグとして大事に活用していきたいと思います。
これからは、大切に愛用していきたいと思います。
ありがとうございました。

熊本県 K 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
どちらのバッグも良い品ですので、
出来る限り良い状態を保ちながら
大切に長くご愛用ください。

シャネルのシミ汚れのクリーニング

chanel shoulder bag (1)
全体的に汚れやシミがあり酷使された様子のシャネルのバッグです。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (2)
全体的に汚れが見られ色褪せもあります。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (3)
パイピング革など外周は擦れがあり表皮が剥がれています。

 

 

 

 

 

chanel shoulder bag (4)
使い込んだ汚れだけでなく何かが付着したシミ汚れも全体に見られます。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (5)
後面は全体的にスレスレ状態で表皮が剥がれた部分に青っぽい染料が
染み込んでいます。

体に触れる側ですのでジーンズの染料かと想像しています。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (6)
底面も表皮が剥がれ汚れが染み込んでています。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (7)
ボールペン汚れもあります。

底角は擦れて繊維が毛羽立っていますが、
パイピングは代用の革を使用し他店で補修した形跡があります。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (8)
こちらの角も同様に。。。。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (9)
手が触れる部分は手垢汚れで脂分が染み込んで茶色く汚れています。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (11)
出し入れで手が触れる天部も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel shoulder bag (10)
革巻きバックルもコバ面を仕上げ直す必要があります。

外面に綺麗な部分は残っていないほど汚れが目立ち持ち歩きにくい状態ですが、
出来る限り汚れを取り除き出来る限り復活させます。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (12)
汚れを取り除いてみると表皮が擦れて剥がれた部分は白く繊維が露出します。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (13)
広範囲に表皮の擦れが見られます。

汚れをと取り除かずに塗装してしまえば下地と整える加工もなくなり楽ですが、
塗料の密着が悪くなり汚れが浮き出てくる可能性も考えられます。

しかし、手間がかかり過ぎるので汚れの上から塗装してしまう、
「必殺!臭い物には蓋をしろ加工」が横行します。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (14)
繊維が露出して毛羽立った部分は補修加工で表面を整えて補色します。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (15)
外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (16)
問題なく活用できる状態に復活しました。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (17)
本体天部やショルダーも綺麗になりました。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (18)
他店で修理したパイピングも同色になり目立たなくなっています。

 

 

 

 

chanel shoulder bag (19)
汚れ・色褪せ・ボールペン汚れ・シミ汚れ・擦れ・色移りなど、
すべての汚れを一つのバッグに凝縮したような残念すぎる状態でしたが、
悪戦苦闘の末、なんとか活用いただける状態に復活しました。

使用すれば自然な汚れは避けられませんが、
少しの気遣いで汚れの進行は激減します。

大切に活用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネル長財布のホック交換

chanel (1)
シャネルの長財布です。

全体的に薄汚れが見られますが開閉の度に触れるベロ革は、
汚れが染み込んで黒っぽく見えます。

 

 

 

 

chanel (2)
カブセの折り曲げ部は表皮が擦れて革の繊維が露出して毛羽立っています。

 

 

 

 

chanel (3)
本体の折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 

chanel (4)
薄いシミ汚れもありますが外面が全体的に汚れていますので目立ちません。

 

 

 

 

chanel (5)
カブセを開いてみると隠れていた部分との対比で汚れ具合が鮮明です。

 

 

 

 

chanel (6)
内側にも汚れや使用感はありますが問題なく活用できる状態です。
今回は汚れが染み込んだベロ革のクリーニングを承りました。

 

 

 

chanel (7)
黒く変色したベロ革は傷みが出やすいパーツです。

 

 

 

 

chanel (8)
メッキが剥がれたホックの中のバネが折れて片側が欠損していますので、
しっかりとロックできない状態で交換が必要です。

 

 

 

 

chanel (9)
小銭入れ側のホックも同様にバネが欠損しています。

 

 

 

 

chanel (10)
今回は両側のホックとも内張りを解体して交換しました。

 

 

 

 

chanel (11)
擦れて毛羽立った折り曲げ部も補修補色してスッキリ。

 

 

 

 

chanel (13)
黒い汚れが染み込んでいたベロ革も綺麗になり、ホックもしっかり留まります。

 

 

 

 

chanel (15)
汚れた本体の外面より一際黒く汚れていたベロ革が本体より綺麗に見えます。

使用すれば汚れや傷みは避けられないパーツですので、
折り曲げ部やベロ革のメンテナンスは定期的に施しながら活用されると、
良い状態を保ったまま長く愛用できると思います。

大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネル マトラッセの補修

chanel matelasse (1)
太いステッチでマトラッセされたシャネルのショルダーバッグです。

 

 

 

 

chanel matelasse (2)
とても丁寧に使用されていますので大きな損傷は見られませんが、
カブセの角などに軽微な擦れが見られます。

 

 

 

 

chanel matelasse (3)
太いステッチも擦れやすく糸の繊維が毛羽立ってモコモコ状態です。

外周の擦れやステッチの毛羽立ちは避けようのない損傷ですが、
使い込まれた感が出てしまいます。

 

 

 

 

chanel matelasse (4)
ステッチの毛羽立ちは全体に見られます。

 

 

 

 

chanel matelasse (5)
チェーンショルダーを通すカブセ天部のアイレット金具から、
マトラッセのステッチが抜けてしまっているのは構造的に問題があります。

糸の先端を金具で押さえて留めているだけの構造ですので、
カブセを開閉するたびに負担が掛かり抜けてしまうようです。

 

 

 

 

chanel matelasse (6)
抜けた糸をアイレット金具の下に入れ込んで固定しました。

 

 

 

 

chanel matelasse (7)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

chanel matelasse (8)
底角の補修補色も完了です。

 

 

 

 

chanel matelasse (9)
この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 

chanel matelasse (10)
毛羽立ちが全体に見られたマトラッセのステッチも補修して、
モコモコ感がなくなりました。

 

 

 

 

 

chanel matelasse (11)
擦れやステッチの毛羽立ちは活用していれば避けられない損傷で、
アイレットからの糸抜けは構造的な欠陥と言えるトラブルです。

とても丁寧に活用されていますので、これまで同様に大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索