シャネル クリーニング

chanel tote bag (1)
全体に汚れや古いシミが見られるシャネルのトラベルライントートです。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (2)
中央部などに全体的に変形も見られます。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (3)
後面も全体的に汚れと変形が目立ちます。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (4)
変形して折れた部分は擦れやすく・・・

 

 

 

 

 

chanel tote bag (5)
天部の口周りは擦り切れヤブレが多数見られます。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (6)
底角4か所は穴が空いて芯材が露出しています。

 

 

 

 

chanel tote bag (7)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (8)
かなり黒く汚れた大きなシミはジーンズなどからの色移りでしょうか?
長年のご使用による古い汚れやシミは、どの程度まで改善するか不明です。

 

 

 

 

chanel tote bag (9)
持ち手も損傷が激しく残念な状態です。
外面の革だけでなく芯材もボロボロなので解体して芯材交換します。

 

 

 

 

chanel tote bag (10)
内張りも汚れが目立ちます。
内側のポケット周りは手垢汚れが染み込みやすいものですが重症ですね。

 

 

 

 

chanel tote bag (11)
反対側のポケット周りも同様に。。。。

 

 

 

 

chanel tote bag (12)
内張りを解体して本体を裏返したところです。
芯材が変形しています。

 

 

 

 

chanel tote bag (13)
スポンジの芯材は劣化してボロボロ。

傷みが激しくクリーニング加工で対応できるような状態ではありませんねぇ~

 

 

 

 

chanel tote bag (14)
底角も解体。

縫い込まれていた部分と比較すると全体的に汚れていることが鮮明です。

 

 

 

 

chanel tote bag (15)
4角とも強化芯材で補強して穴を塞いで組み立て直します。

 

 

 

 

chanel tote bag (16)
両側持ち手と底角4か所の復元強化加工と外面クリーニング加工の完了です。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (17)
変形したままだと同じ部分が擦れ続けますので芯材も交換しました。

 

 

 

 

chanel tote bag (18)
持ち手はボール紙の芯材から本革芯など3種類の芯材を使用して強度アップ。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (19)
大きな穴が空き汚れも激しかった底角も復活。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (20)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel tote bag (21)
黄色く変色した大きく濃いシミもかなり改善しました。

 

 

 

 

chanel tote bag (22)
内ポケットの周囲もスッキリ。

 

 

 

 

chanel tote bag (23)
持ち歩けないほど汚れて底角は4か所とも穴が空いた状態でしたが、
芯材交換まで施しながら活用いただける状態に加工しています。

加工前は吊り下げないと撮影できないほどヨレヨレでしたが、
しっかりと自立するようになったことでも改善度が伝わると思います。

限界を超えるまで使い続けるよりも早めのメンテナンスを施す方が、
バッグを良い状態に保ちやすく経済的です。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

本日バッグ2点受けとりました。
気になっていた箇所はもちろんですが、
全体的に思っていた以上の修理をしてくださり、
レザークリエーション様にお願いして良かったと心から思いました。
ありがとうございました。
ブログも拝見させて頂きました。
自分が考えていたよりもバッグの状態が重症だったようで、
反省すると同時にこれから大切に使いたいと思います。
15年くらい前に自分で買ったバッグで、
どちらも使いやすくて本当によく使っていました。
愛着がある分、今また同じバッグを使えるようになったことが、
新しいバッグを買うよりも嬉しいです。
これから大事に使います。
本当にありがとうございました!

福島県 O 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
擦り切れ破れや全体の汚れなどに加えて芯材も弱っており、
想定外の加工が多数必要になりましたが、
出来る限りの加工を施しておきましたので、
大切に長くご愛用ください。

シャネル財布の修理

caviar chanel (1)
キャビアスキンのシャネルのコンパクト財布です。

 

 

 

 

 

caviar chanel (2)
色褪せや擦れや汚れなども見られますが丁寧に使用されている印象です。

 

 

 

 

 

caviar chanel (3)
札入れ部の内布が破れていますので大きく解体して張替が必要です。
シャネルの内布は薄いので少し丈夫な布で張り替えます。

 

 

 

 

 

caviar chanel (4)
小銭入れ部の内張りの布もホック金具とコインで挟まれる部分が破れています。
金属のコインを入れる部分ですので小銭入れは本革で張り替えます。

 

 

 

 

caviar chanel (5)
擦れやすい外周は表皮が剥がれていますので補修補色加工を施します。

 

 

 

 

 

caviar chanel (6)
外周はキャビアスキンよりも柔らかなシープスキンが使用された内部材の方が、
擦れが目立ちます。

 

 

 

 

caviar chanel (7)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

caviar chanel (8)
バラバラに解体。

 

 

 

 

caviar chanel (9)
破れた内布を張り替えて外周の補修補色加工を施しました。

 

 

 

 

 

caviar chanel (10)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

caviar chanel (11)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

caviar chanel (12)
小銭入れ部は贅沢に本革仕様に変更です。

 

 

 

 

 

caviar chanel (13)
高品質な革が使用されていたころのシャネルの財布ですので、
丁寧に取り扱いながら長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション 様

本日受け取りました。
きれいに直していただきありがとうございました。
〇〇〇〇〇もありがとうございます。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

群馬県 N 様

お受け取りのご連絡ありがとうございました。
今回お預かりしました4点は、どれも長く愛用いただける状態に
復活しています。
飽きがこない良い品ばかりですので、
大切にご愛用ください。

シャネル財布の擦れ

kamelio (1)
シャネルの長財布(カメリア)です。

 

 

 

 

 

kamelio (2)
全体に薄汚れや色褪せが見られます。

 

 

 

 

kamelio (3)
外周は革が擦り切れて穴が空くほど重症です。

ここまで重症化すると解体して内側から強化しなければ、
補色だけでは対応できません。

 

 

 

 

 

kamelio (4)
カブセの外周も表皮が擦り切れて革の繊維が毛羽立っています。
黒いボールペン汚れも見られますねぇ~。

 

 

 

 

 

kamelio (5)
角部は内部材まで擦り切れています。

 

 

 

 

kamelio (6)
折り曲げ部を解体して内部材を剥がしたところです。
裏側から強化芯材を張り合わせて擦り切れ穴を塞ぎ補色します。

 

 

 

 

 

kamelio (7)
この辺りは汚れを取り除かなければ擦れ具合がわからなかった部分ですが、
表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っていることがわかります。

このままでは補色できませんので、
外周の擦れ部を補修加工で整える加工を施した後、補色します。

 

 

 

 

kamelio (8)
擦り切れ穴が多数見られた折り曲げ部の復元強化加工の完了です。

 

 

 

 

 

kamelio (9)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

kamelio (11)
可愛い財布だけに外周の擦れが目立ち残念な状態でしたが、
愛用いただける状態に復活しました。

薄汚れやボールペン汚れも改善していますが、
擦れや汚れ目立つ色ですし柔らかくデリケートな素材ですので、
大切に使用しながら重症化する前にメンテナンスされるのが最善です。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お世話になります。
ご報告が遅くなりましたが、無事に届きました。
届くと思っていた日に届かず、運送会社に問い合わせたら
住所が3丁目のところが2丁目になっていたそうです。
(わたしが住所を書き間違えてお知らせしてしまったかもしれません。)
とてもきれいにしてくださってうれしいです。
こんなにきれいになるなんて感激しました。
また、汚れも磨いてくださってありがとうございました。
おまけまでつけてくださってありがとうございます。
大切に使いたいと思います。
このたびはありがとうございました。

愛知県 S 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
住所の記載ミスがあったようでご迷惑をおかけしました。
お手数をおかけした様で申し訳ありませんでした。

汚れや擦れが避けられない財布ですので、
丁寧に取り扱いながら大切にご愛用ください。

シャネル財布の擦れ

chanel (1)
シャネル長財布です。

 

 

 

 

 

chanel (2)
カブセの下に隠れていた部分と比較すると外面は色褪せが見られます。

 

 

 

 

 

chanel (3)
ベロ革も天部は色褪せや擦れが見られ、コバの塗料も剥がれています。

 

 

 

 

 

chanel (4)
ベロ革で隠れていた部分と比較すると外面全体の色褪せが鮮明ですが、
全体的には綺麗に使用されている印象です。

 

 

 

 

chanel (5)
外周は擦れが見られ表皮が剥がれています。

 

 

 

 

 

chanel (6)
同様に。。。。

財布では一番傷みやすい折り曲げ部ですが穴が空く寸前ですねぇ~

 

 

 

 

 

chanel (7)
カブセの折り曲げ部は革が擦り切れて穴が空いています。
今回は外周の補修補色加工のご依頼ですので、
解体して強化芯材を入れ込む復元強化加工は施しません。
擦り切れ穴を塞ぎながら表皮を整えて補色します。

 

 

 

 

chanel (8)
外周の汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 

chanel (9)
革の繊維が露出した擦れ部の表皮を整えて補色します。

 

 

 

 

 

chanel (10)
ベロ革のコバ面を仕上げ直しました。

 

 

 

 

 

chanel (13)
外周の擦れ部の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

chanel (14)
補修補色加工で外周の擦れは改善しましたが強化加工は施していませんので、
耐久性や強度は長年愛用されてきた状態のままです。

傷みやすい折り曲げ部などに注意しながらご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ミニマトラッセ修理

mini matelasse chain shoulder bag (1)
シャネルのミニマトラッセのチェーンショルダーバッグです。
全体に薄汚れや色褪せが見られますが丁寧に活用されています。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (2)
小さいバッグですがファスナーポケットと板ポケットが装備されています。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (3)
残念ながら板ポケットの内張りは合成皮革素材のためベタ付き剥がれが・・・

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (4)
丁寧に使用していても柔らかくデリケートな素材ですので、
底角の擦れは避けられない損傷です。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (5)
カブセの外周も同様に。。。。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (6)
表皮が剥がれて革の繊維が露出した部分もみ見られます。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (7)
マチには多数のボールペン汚れが・・・・

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (8)
後面ポケットは体に擦れるので色褪せや薄汚れが前面より重症です。

前面より後面が傷んでいることからも、
丁寧に取り扱いながら愛用されていることがわかります。
使い方が雑な方は外面が先に傷みやすい傾向があります。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (9)
全体的に汚れを取り除く加工を施したところです。

洋服などで擦れて表皮には毛羽立ちが見られます。
このままで補色すると毛羽立った革の繊維が塗料で固まって、
ザラザラになりますし色も均一に仕上げられません。

表面補修で整えた後、補色加工を施します。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (10)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (11)
内張りを解体して劣化した合成皮革部を取り除きましたが、
対面の本革素材へ色移りが激しく再生加工が必要です。

劣化した合成皮革は自然に改善することはありませんので、
余計な損傷を招く前に張替交換されるのが最善です。
 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (12)
チェーンショルダーの中革も取り外してクリーニングとほしょく加工を施します。
三つ折り構造が特徴のシャネルの中革ですが接着の剥がれも見られます。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (13)
外面の補修補色加工の完了です。

カブセの下に隠れていた部分と色褪せていた部分の境目もわからなくなりました。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (14)
カブセ外周も同様に。。。。

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (15)
底角の擦れやボールペン汚れも綺麗になりました。

 

 

 

 

 

mini matelasse chain shoulder bag (16)
劣化した合成皮革部は本革で張り替えて組み立てましたので、
安心して長くご愛用いただけます。

使用すれば擦れや汚れは避けられませんが、
丁寧に使用されていますので、引き続き長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

こんにちは!只今お品を受け取りました。
可愛い〇〇〇〇〇も入っておりビックリしました☆
さっそく付けさせて頂きました。
手作りでしょうか?とても気に気に入りました(^ ^)

仕上がりはもう大満足で新品を購入したようなワクワクした気持ちになりました。
ブログをさっそく拝見し、こんなに重症だったんだと改めて思いました。
どんな作業にも1つ1つ丁寧に仕上げて下さり、
諦めてしまうどんなお品でも愛を込めて治して下さる対応に感謝しております。
また、お世話になりたいと思います。
大切に使用させて頂きます。
この度は本当にありがとうございました。

富山県 S 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
擦れに弱く色落ちも避けられないデリケートなシープスキン素材ですが、
とても丁寧に使用されています。

どのような加工を施すよりも丁寧に使用されることが、
革製品には最善のメンテナンスです。
大切に長くご愛用ください。

エピとキャビアの修理

epi&caviar (1)
ルイヴィトンのエピ二つ折り財布とシャネルのキャビアスキン財布です。

 

 

 

 

 

epi&caviar (2)
シャネルの財布は色褪せや擦れが全体に見られる状態です。

この画像では色褪せがわかりにくいですがホックを外してみると・・・・

 

 

 

 

 

epi&caviar (3)
ベロ革の下で擦れない部分は色褪せが少なく黒革の状態です。

その代わりに・・・・

 

 

 

 

epi&caviar (4)
ベロ革はスレスレ状態です。

外面のキャビアスキンの色褪せ具合が鮮明ですので補色加工を施します。

 

 

 

 

 

epi&caviar (5)
小銭入れのカブセの内側には何やら白い汚れが・・・・

 

 

 

 

 

epi&caviar (6)
小銭入れの内側は薄い布で作成されています。

金属のホックと金属の小銭に挟まれて擦れる部分は布が破れて丸い穴が、
空いています。

丸く空いた穴を塞ぐようにワッペンを張り付ける方法もありますが、
今回は本革での内張り作成を選択いただきました。

 

 

 

 

 

epi&caviar (7)
キャビアスキンの汚れを取り除くことからスタートです。

 

 

 

 

epi&caviar (8)
手の脂分など汚れが染み込んで黒く見えていた部分も、
汚れを取り除くと、本来の擦れ具合が鮮明です。

 

 

 

 

epi&caviar (9)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

epi&caviar (10)
擦れやすい部分は内側も残念な状態です。

 

 

 

 

 

epi&caviar (11)
使い込んだ財布ですので折り曲げ部は革が擦り切れて穴が空いています。

 

 

 

 

epi&caviar (12)
こちら側は穴が空く寸前。

 

 

 

 

epi&caviar (13)
小銭入れの内張りを作成交換しますのでカブセの折り曲げ部も強化します。

 

 

 

 

epi&caviar (14)
小銭入れの解体。

 

 

 

 

 

epi&caviar (15)
こちらはエピの二つ折り財布です。
内部材の各部に擦れが見られます。

 

 

 

 

epi&caviar (16)
折り曲げ部は革が擦り切れて穴が空いています。

 

 

 

 

 

epi&caviar (17)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

epi&caviar (18)
解体すると、こんな感じ。

 

 

 

 

 

epi&caviar (19)
内側から強化芯材を入れて擦り切れ穴を塞いで組み立て直します。

 

 

 

 

 

epi&caviar (20)
汚れを取り除くと擦れやすい外周は表皮が剥がれていることが鮮明に。

 

 

 

 

 

epi&caviar (21)
この辺りも同様に。

 

 

 

 

epi&caviar (22)
内部材も汚れを取り除いてみました。

汚れを取り除かずに塗装される修理店も多いですが、
手の脂分などが染み込んでいると塗料の密着性が低下します。

 

 

 

 

 

epi&caviar (23)
内部材の擦れや色褪せの補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

epi&caviar (24)
折り曲げ部の復元強化加工も完了です。

 

 

 

 

epi&caviar (25)
外周の擦れ部も綺麗になりました。

 

 

 

 

 

epi&caviar (26)
シャネルのキャビアスキンも加工完了です。
シャネルとは思えないほどスレスレでしたがキャビアらしさの復活です。

本体の折り曲げ部だけでなくカブセの折り曲げ部も含め4か所強化しています。

 

 

 

 

 

epi&caviar (27)
内側も綺麗に。。。。

 

 

 

 

 

epi&caviar (28)
布から本革仕様に変更しただけでなくホック裏も補強して擦れ対策しています。

 

 

 

 

 

epi&caviar (29)
カブセの裏側の白い汚れも同様に。。。。

 

 

 

 

 

epi&caviar (30)
どちらの財布も革が擦り切れて穴が空くほど使い込まれた品ですが、
いずれの財布も折り曲げ部の復元強化加工や補修補色加工で、
気持ちよくご使用いただける状態です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

財布二点、受け取りました。
新品のようなきれいさに驚きました。

ブログも拝見いたしました。
二点ともスレスレだったんですね。
穴はあいていたものの、20年近く使ったものなので
きれいな方かと思っておりましたが、
修理の過程・結果をみると「痛んでいたな」と
再確認できました。

丁寧に活用していきたいと思います。
ありがとうございました。

大分県 O 様

すでに20年近く愛用され十分に頑張ってくれた財布ですが、
引き続き活躍してくれる状態です。
古い品だけに高品質な品ですが、年代物ですので、
今後は労わりながら大切に長くご愛用ください。