エルメスの擦れ


エルメスのトート(プティットサンチュール)と財布(アザップ)です。

 

 

 

 


アザップの外面には擦れや小傷が見られます。

 

 

 

 


最近の素材は革の表面だけを着色した素材ですので、
擦れて塗料が剥がれると傷が目立ってしまいます。

 

 

 

 


擦れやすい折り曲げ部は革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


外周や角部が擦れやすいのは避けられない損傷です。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


こちらの角部付近にはボールペン汚れも見られます。

小さな汚れでもボールペンはインク(染料)ですので、
革の中まで染み込んでしまい取除くのが厄介です。

 

 

 


内側は布製ですが丁寧に活用されていることが解ります。
これだけ丁寧に使用されていても外面には擦れや傷が発生してしまいます。

 

 

 

 


プティットサンチュールは擦れや色あせが全体に見られ重傷です。

 

 

 

 


表皮が剥がれて白くなった部分は補色する塗料を吸い込んでしまい、
このままでは改善させることができません。

 

 

 

 


持ち手付け根の擦れ程度なら補色することが可能ですが・・・

 

 

 

 


底角のように革の表面が磨り減って無くなり、
革の繊維が毛羽立った状態になると重傷です。

 

 

 

 


4カ所の底角は表皮が無くなり手遅れとも言える状態ですが、
補修加工で塗装出来る状態に整えて改善させます。

 

 

 

 


ファスナーポケットもありデイリーに活用できるバッグです。

 

 

 

 


内ファスナーポケットの底にヤブレが見られます。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 

 


アザップ外面の汚れを取除きました。

ボールペン汚れを取除いた部分を見ると下地まで見えているように、
インクが革の繊維に染み込んでいたことがわかります。

 

 

 


プティットサンチュールも汚れを取除くことからスタートです。
汚れが取除かれると擦れ部が白くなります。

 

 

 

 


持ち手も汚れを取除くと手垢で隠れていた擦れ具合が鮮明です。

 

 

 

 


コバ面も仕上げ直して外面革パーツの補修補色加工の完了です。

 

 

 

 


重傷だった底角付近も改善させました。

 

 

 

 


内ポケットの両サイドのヤブレも復活。

 

 

 

 


アザップの擦れも補修加工で整えたあと補色して仕上げています。

 

 

 

 


コバ面も仕上げ直し外周の擦れた毛羽立ちも改善です。

 

 

 

 


擦れや汚れが重傷で持ち歩きにくい状態だったプティットサンチュールも、
擦れや小傷が目立ったアザップも活用いただける状態に改善しました。

バッグや財布は活用すれば擦れや汚れは避けることはできませんが、
丁寧に取り扱いながら早めのメンテナンスを施すことで、
良い状態を保ちやすくなります。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

たった今受け取りました。
とても綺麗にしていただき、大満足です。
中々外出をしずらい世の中となってしまいましたが、
機会を作って、大切にたくさん活用させて頂きたいと思っております。
私の都合で休日出勤のお手間までかけてしまい、申し訳ございませんでした。
大切に扱って下さって、本当にありがとうございます。
この出会いに感謝致します。
また是非お願いしたいと思っておりますので、
その際には、どうぞ宜しくお願い致します。

 

千葉県 O 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長く愛用したいバッグや財布は重症化させる前に、
メンテナンスを繰り返すのが賢明です。
大切に長くご愛用ください。

ベアンのコバ仕上げ


エルメス財布(ベアン)です。

 

 

 

 


薄汚れは見られますが折り曲げ部など外周も一直線で変形はありません。

 

 

 

 


軽傷ですが内部材の接着が剥がれてコバ面が割れています。
強化しておくと安心ですが早急に必要な状態ではありません。

 

 

 

 


こちら側も内部材が剥がれてコバ面が割れています。
構造的に避けられない損傷ですが接着し直してコバ面を仕上げ直します。

 

 

 

 


折り曲げ部や角部の擦れは定期的にメンテナンスするしか、
良い状態を保つ方法はありません。

 

 

 


こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 


ベロ革の外周からは毛が生えたように芯材が露出しています。

 

 

 

 


折り曲げ部やベロ革を強化するためには解体が必要ですが、
この程度の損傷でしたらコバ面の仕上げ直しだけでも問題ありません。

 

 

 

 


部材が剥がれていた部分を接着したあとコバ面を整えて仕上げ直しました。

 

 

 

 


本体の外周も同様に。。。

 

 

 

 


外周の擦れや部材ハガレは避けることが出来ない損傷ですが、
早めのメンテナンスをご依頼いただいたことで、
コバ面の仕上げ直しだけで問題なく活用いただける状態に復活です。

今後も大掛かりな加工が必要にならないように、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション
ご担当者様

本日、お財布受け取りました。
いつもいつも、本当にご丁寧なお仕事に感謝いたします!!
義理姉からのお下がりなので、使わないと気を悪くされるかなと思いながらも、
所々気になる所があり、使えておりませんでした。
明日から是非とも使わせて頂きます。
前回のオールドグッチ、今回のベアンと本当に修理を出すタイミングが
大事だなとブログを拝見しながら痛感いたしました。
是非、またの機会がございましたらよろしくお願いします。

追伸 いつもお気持ち、同梱頂きありがとうございます。
大切に使わせて頂きます!!

福井県 H 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
活用すれば外周の擦れや汚れは避けることはできませんが、
良い状態が保たれた財布ですので、
大切に長くご愛用ください。

エルメスのベルト


エルメスのベルトです。

 

 

 

 


擦れるコバ面に損傷が見られます。
コバ面を整える加工を施さなければ仕上げ直すことは不可能です。

 

 

 


バックルを付け直すことでベルトは両面で使用できますが、
サイズ表記の刻印があるので基本的には、こちらが裏面になります。

 

 

 


縫製糸が擦切れて口が空いた部分も見られます。

 

 

 


この辺りも大きく割れています。
ホツレ部を縫い直し、コバ面を整えたあと仕上げ直します。

 

 

 


ホツレの縫い直しとコバ面の仕上げ直しの完了です。

 

 

 

 


大きく口が空いた部分やコバ面の損傷が数カ所に見られましたが、
引き続き活用いただける状態に復活しました。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エルメス修理


エルメスのビジネスバッグ(プリュムドッグ)財布(アザップ)と、
クロコ革の手帳カバー(アジェンダ)です。

 

 

 

 


ビジネスバッグ(プリュムドッグ)は各部に擦れが見られます。

 

 

 

 


底角も表皮が剥がれています。

 

 

 

 


上側の角部も同様に。。。

 

 

 

 


ファスナーで擦れる部分は革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 


持ち手はコバ仕上げが必要ですが実は表皮もスレスレです。

擦れた部分に手の脂分や汚れが染み込んでいるだけですので、
汚れを取り除いて証明します。

 

 

 


長財布(アザップ)は全体に薄汚れが見られます。

 

 

 

 


汚れが塗料の下から浮き出ているようで塗装歴があると考えられます。
出来る限り取り除いて補修補色加工で改善させます。

 

 

 

 


クロコの手帳カバー(アジェンダ)はコバ面の仕上げ直しと、
折り曲げ部の強化加工です。

 

 

 

 


二つ折りの角が表裏で大きくずれています。
折り曲げ部の型崩れが原因ですが修正するのは難易度が高い加工です。

 

 

 

 


折り曲げ部の解体。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。
強化加工を施しながら変形も改善させます。

 

 

 

 


プリュムドッグの持ち手の汚れを取り除くと擦れ具合が鮮明に。。。

 

 

 

 


引き手革も補修が必要。

 

 

 

 


擦れ部を整える補修加工を施したあと補色して修復完了です。

 

 

 

 


上側の角部も改善しました。

 

 

 

 


全体にスレスレで毛羽立っていたファスナーサイドの革も改善です。

 

 

 

 


アジェンダのコバ仕上げと折り曲げ部の強化加工も完了。

 

 

 

 


変形も改善して表裏のズレも改善しました。

 

 

 

 


アザップの外面の補修補色加工も完了です。

塗装歴がありノークレーム加工で引き受けた財布ですが、
出来る限り元の色に近づけるように内部材の色を参考にしました。

 

 

 

 


汚れていたファスナー引き手革も改善させています。

 

 

 

 


擦れ、変形、塗装歴汚れなど三者三様の加工でしたが、
3点とも改善していますので引き続き活用いただけます。

良い品ですので出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

三つ折りベアン


エルメスの長財布(三つ折りベアン)とプラダのキーケースです。

 

 

 

 


鍵が付いたままのキーケースはフックが2個欠損しています。

鍵を取り付けるフックは定期的に変えて使用すると長持ちしますが、
同じフックを使用していると摩耗して抜け落ちます。

 

 

 


白い革のベアンは擦れや傷が外面全体にあり汚れや変色も重傷です。

 

 

 

 


エルメスの財布だけに人前には出しにくい状態です。

 

 

 

 


ベロ革も縫製糸まで擦切れて表皮が無くなった部分も見られます。

 

 

 

 


当然のように傷みやすい折り曲げ部も擦れやホツレがあります。

 

 

 

 


外面の状態と比較すると内部材は綺麗に見えます。

 

 

 

 


バラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 


ポケットの中に隠れている部分と外に出ている折り曲がり部を比較すると、
内部材も擦れや汚れがあることが解ります。

 

 

 

 


ポケットの中はレシートなどの印刷物の色移りが前面に見られます。

 

 

 

 


各部を強化しながら汚れを取り除き、擦れや傷を補修して補色して、
組み立て直します。

 

 

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 


折り曲げ部やコバ面も丈夫にしながらスッキリと綺麗になりました。

 

 

 


内部材も同様に。。。

 

 

 

 


小銭入れの中やポケットの中も出来る限り改善させています。

 

 

 

 


プラダのキーケースはホルダー金具を交換。

 

 

 

 


残念な状態のベアンでしたが強度アップさせながら、
出来る限り改善させましたので引き続き活用いただけます。
キーケースは鍵のローテーションを忘れずに活用ください。

財布などの小物類はバッグの中でも擦れて傷みやすいものですが、
とくにメンテナンスやお手入れをしなくても、
取り扱い方などを少し工夫するだけで良い状態は保ちやすくなります。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エルメスのシミ汚れ


シャネルのバッグとエルメスの財布です。

 

 

 

 

 


シャネルのバッグは両面にカブセがありレフティでも使いやすい構造です。

 

 

 

 


ココマークのロック金具も両面にあり再メッキ加工などは、
2倍の費用が必要になりますが、それ以上に活用しやすく高級感があります。

 

 

 

 


今回は底面に見られるT字型のシミを目立たなくするご依頼です。

 

 

 

 


原因は不明ですが画像よりも実物の方がシミが目立ちます。

 

 

 

 


エルメスの財布は使い込んだ雰囲気を楽しむ素材ですが、
引っかき傷が多数みられます。

 

 

 


裏面も引っかき傷が全体に。。。。

 

 

 

 


引っかき傷が付きやすいだけでなく汚れも染み込みやすく、
シミ汚れになりやすい革で綺麗な状態を保つのが難しい財布です。

 

 

 

 


この辺りにも大きなシミが見られます。

 

 

 

 


全体に色あせなど変色もありますが濃いシミは改善させるのが困難です。

 

 

 

 


シャネルの底面に見られたT字型の大きなシミは目立たなくなりました。

 

 

 

 


エルメス財布も全体に見られた引っかき傷やシミ汚れを
出来る限り改善させました。
濃いシミ汚れも見えなくなっています。

 

 

 


エルメス財布は汚れが染み込んでシミになることを抑える加工も施し、
取り扱いしやすく改善させています。

シャネルのシミ汚れの原因はわかりませんが、
吊り下げて保管するようにすれば底面の風通し良くなり対策できると思います。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索