HERMES Kellybag ケリーバッグの修理


エルメスのケリーバッグです。

かなり使い込まれた状態ですが外縫いタイプは凛とした佇まいで風格があります。

 

 

 

 


古い品だけに最高品質の革が使用されていますが、各部のスレは重傷です。

 

 

 

 


こちらの底角も同様に。。。。

 

 

 

 


底角に限らず中央底部も表皮が擦り切れかの繊維が露出しています。

 

 

 

 


持ち手も同様に。。。。

 

 

 

 


両側のベルトも黒か白かわからない状態です。

 

 

 

 


長年ぶら下げられたカデナ(南京錠)もサビサビです。

 

 

 

 


負担が大きな持ち手の付け根革は破れています。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 


センターのロック金具はヒネリの付け根と土台に隙間が出来てグラグラです。

ケリーバッグはバッグの重みをこの部分で受け止めますので負担が大きいです。

 

 

 

 

 


内側のポケットは仕切りのステッチにホツレがあります。
僅かなホツレですが、この部分を縫い直すためには内張りの解体が必要です。

 

 

 

 


カブセを解体して持ち手周囲のパーツを取り外すことからスタートです。

 

 

 

 


付け根革の下にはカシメ金具があります。

 

 

 

 


カブセの内側には鉄の芯材が入れ込まれていて、
鉄芯をしっかりと固定するためにカシメ金具が使用されているようです。

カブセ裏に鉄芯が使用されたバッグは多いですがボンドで接着されているケースが多いです。
長年使用するとボンドが剥がれて芯材が移動してしまう事があり、
カシメで固定されていると安心です。

 

 

 

 


付け根革を縫製するためには鉄芯を一度取り外し縫製後に元に戻す必要があります。

手間を掛けて作成されたバッグの修理には倍以上の手間暇が必要です。

 

 

 

 


鉄芯の先端は丸く加工されたうえに本革でガードされています。
鉄芯がカブセを突き破ってしまわないように見えない部分にも丁寧な加工が施してあります。

 

 

 

 

 


普段は見ることができないセンターのロック金具の裏側です。
専門的なことですので詳しくは説明しませんが最近のケリーの金具と違う頑丈な構造です。

エルメスのケリーバッグですから内張りは当然本革ですが芯材まで本革ですねぇ~。

 

 

 

 

 


内張りを解体して内ポケットのホツレを部分を見たところです。
ステッチがかかる部分には黒い補強材を貼り合わせて縫製しているようです。

 

 

 

 


スレスレだった持ち手や破れていた付け根革など付属パーツを仕上げました。
裂けていた付け根革は交換せず復元強化加工で新品時より頑丈に再生しています。

 

 

 

 

 


本体に取り付けて完成です。
当然、鉄芯はカシメで固定して元通りに装着しています。

 

 

 

 


重傷だった底角も綺麗になりました。

 

 

 

 


こちら側も同様に。。。

 

 

 

 


ロック金具は負担が大きな部分ですし緩んでくることはあっても堅くなることはありません。
グラグラしていた状態からは、かなり堅めに設定していますので長く安心してご使用いただけます。

 

 

 


サビサビだったカデナ本体も磨いておきましたが、
使用しないならバッグにぶら下げない方が無難です。

バーキンやケリーなどカデナでバッグ本体にダメージを与えるトラブルは多いです。
カデナを付けていなくてもバッグ本体でエルメスであることは一目瞭然です。

 

 

 

 

 


エルメスのケリーバッグとしては残念な状態でしたがエルメスらしさが復活しました!

25年以上前の古き良き時代に作成された高品質時代のケリーバッグです。
最高品質時代のバッグですし品格漂うケリーです。
擦れ傷だらけは似合いません。

出来る限り大切にご使用になりケリーバッグらしさを維持してください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索