
エルメス フールトゥと三つ折りベアンとバリーのミニボストンです。

バリーのミニボストンはファスナー大きく裂けていて交換が必要です。![]()

外面には色あせや擦れが見られます。

底角4カ所は表皮がなくなり革の繊維が毛羽立っています。

持ち手付け根も擦れやすい部分。

持ち手のコバ面はひび割れていますので仕上げ直します。

三つ折りベアンは擦れや色あせが重傷でヨレヨレ感もあります。

ベロ革は縫製糸が擦り切れて無くなっています。

同様に。。。

折り曲げ部は口が空き、劣化や欠損が見られます。![]()

内部材も擦れや汚れはありますがオレンジ色は保っています。
ファスナーポケット部の波打ち変形は小銭を入れると避けられない損傷です。

外面と比べると綺麗に見える内部材も擦れや汚れは見られます。

フールトゥは底角4カ所が擦り切れて穴が空いています。

今回は底角に革パーツを取り付ける加工方法を御依頼いただきました。

こちら側も同様に。。。

ベアンはリニューアルリペア加工ですのでバラバラに解体。![]()

リニューアルリペアですので小銭入れの内側も綺麗にしますが・・・

まずは小銭入れの内張りを剥がして強化芯材を入れ込み、
波打ち変形を改善させます。

外面はベロ革の縫い付け部とH金具の取り付け部だけがオレンジ色で、
全体的に一皮むけたような状態。
もっと早い段階でメンテナンスする方が良い状態を保てます。![]()

ベロ革やループ革を内部材と比較すると状態の違いがわかります。![]()

バリーのボストンも持ち手や内張りを解体して汚れを取除きます。

汚れを取ると持ち手の擦れ具合も鮮明になりました。

ひび割れたコバ塗料は取除いて・・・

クリーニングと補修補色加工とコバ面の仕上げ直しの完了です。

底角の擦れや汚れも改善。

ファスナー交換して重傷だった天部の擦れも改善させました。

フールトゥは底角に革パーツを取り付けました。

活用すれば必ず擦れてしまう部分ですが補色加工が可能になり、
穴が空いても革パーツの交換で何度でも修復可能です。
強度も高くなっていますので、しっかりと自立するメリットもあります。

小銭入れの中も綺麗になり三つ折りベアンのリニューアルリペア完了です。

外面もエルメスオレンジの復活です。
ベロ革や折り曲げ部など各部に強化加工も施しヨレヨレ感も改善。![]()

内部材も各部に強化加工を施し擦れや汚れも改善させました。
強化アップで少し固く感じますが使い込んでると徐々に馴染んできます。

3点とも、まだまだ活躍してくれる状態に復活しましたので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション 御中
お世話になっております。
〇〇です。
依頼品受け取りました。
3点とも捨てるしかないのかと思っていたのですが、
新品のようになって戻ってきて、毎回感激しております。
特に、あちこち破れていて色も手垢で汚れていた
ベコベコのベアンがふっくらオレンジになって、
持ち主の従姉妹が本当に喜んでいます。
この状態が少しでも長持ちするように、
丁寧に使いたいと思います。
本当にありがとうございました。
千葉県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
3点とも、まだまだ活躍してくれる状態に復活しましたので、
丁寧に取扱いながら大切に長くご愛用ください。