
ゴヤールのトート2点とシャネルの長財布です。

底角に表面コーティングが剥がれた擦れが見られます。![]()

少し小さいサイズの赤のゴヤールも同様に。。。。
布素材に薄いビニールコーティングされたような素材ですので、
擦れやすい底角などは傷みが出てしまうのは避けることができません。
今回は軽傷なうちにご依頼いただきましたので縫い込み加工で対応します。

シャネルの長財布は全体的に色褪せが見られます。

何かが付着した汚れも。。。。

底角はスレスレで表皮が無くなり革の繊維が毛羽立っています。![]()

外周は擦れやすく革が擦り切れて白い芯材が露出した部分も見られます。

この辺りも革が破れて白い芯材が露出。![]()

開閉の度に負担がかかるファスナーの引手革も限界。

ゴヤールの底角4か所を解体して剥がれた部分が少し内側に移動するように
少しカットして縫製します。

赤のゴヤールも同様に。。。。

引手革を解体して外面全体の汚れを取り除いたところです。

汚れを取り除くと外周の擦れだけでなく黒とは言えない色褪せ具合が鮮明です。

同様に。。。。

ゴヤールの縫い込み加工の完了です。

カットした分だけ擦れた部分が内側に移動しています。

今回は早めのメンテナンスをされましたので違和感なく縫製できました。
余談ですが赤の方が丁寧に作りこまれていました。

シャネルの長財布も汚れや擦れが目立たなくなりシャネルブラックに復活です。

強化された引手革は丈夫になり安心して活用いただけます。

ゴヤールは折りたためて収納力があり軽く便利に使えるバッグですが、
表面のプリント柄が擦れに弱く傷みが出るのは避けられません。
将来的には底角に革パーツを追加加工して強度や耐久性を上げるのも一考です。
シャネルの財布も色褪せが避けられない素材ですので、
コーティング加工も施しておきましたが良い状態を保つには丁寧な取り扱い必要。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索