
使い込まれた様子で変形やボコボコ感が見られるルイヴィトンのサックプラです。

内張りの合成皮革はベタ付き劣化で使用不可能です。![]()

革パーツは元通りに再利用しながら安心して使用できるように本革で張り替えます。

こちらの革パーツにも劣化した合成皮革のベタ付き汚れが付着しています。

底角には擦れが見られます。

負担が掛かる縫い合わせ部には亀裂が見られます。

負担が掛かる天部にも・・・・

同様に。。。。

劣化した合成皮革を取り除いたところです。
内張りの作成交換のためにはバラバラに解体が必要です。

解体してみると底角の擦れ部は穴が空いていました。

こちら側も同様に。。。。
今回は内張り交換のご依頼ですが、
底角の擦り切れ穴は内側から強化芯を張り合わせて悪化しないようにしておきます。

芯材のボール紙もボコボコです。
外観のボコボコした感じや変形は芯材の傷みが原因です。

予定外ですが付け根革を取り外して芯材を取り除きました。

付け根革を取り除くと縫い付け部には亀裂が発生していました。

ボコボコしたモノグラム地ですが・・・・

芯材交換するとモノグラム地がスッキリします。
付け根革の縫い付け部も強化されて安心です。![]()

内張りも本革仕様で復活。
革パーツの汚れも取り除いておきました。

酷使されてモノグラム地には多くの亀裂が発生していますが、
芯材交換や内張りの張替交換で本体強度は格段に改善しています。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
お世話になっております。
サックプラの修理、ありがとうございました。
想像以上の出来栄えで、見た瞬間笑顔になっておりました。
思わず、「これからもよろしくね!」とサックプラに声をかけてしまいました(笑)
修理日記では、自分でも気づいていなかったダメージがあって
ビックリすると同時に、戻ってきたサックプラの職人さんの修理技術
の美事さに2度ビックリいたしました。
修理を頼んで本当に良かったです。
大事に使っていきます。
ありがとうございました。
東京都 F 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
芯材交換まで施したことで見た目だけでなく、
本体強度もアップしています。
大切に長くご愛用ください。