
型崩れや汚れで、お疲れモードのルイヴィトン モノグラムミニのマリーです。

長年のご使用でキャンバス地に汚れが染み込んでいます。![]()

前ポケット天部のヌメ革は糸や革が擦り切れています。

ここまで変形している理由は芯材の劣化が原因です。

同様に。。。。

ペラペラの布で作成された内張りも全体的に汚れが見られます。

同様に。。。。

ファスナーには生産時のボンドが変色してシミになっています。
もう少し丁寧に作成して欲しいものです。![]()

内張りを取り外すと劣化した芯材でボロボロ・・・・

同様に。。。。

前ポケットも解体して劣化した芯材を取り除きます。

クリーニングや芯材交換のためには金具や革パーツの解体が必要。

少し残念な内張りは丈夫な素材で作成交換します。

芯材交換とクリーニングと内張りの作成交換の完了です。
劣化したスポンジは丁寧に取り除いてクリーニングしたあと、
上部だけに入れられていた厚紙の芯材は取り除いて全体的に芯材をいれました。![]()

汚れが染み込んだキャンバス地も出来る限りクリーニングしました。

物の出し入れで汚れやすい天部の手垢汚れは綺麗になっています。

後面の型崩れも整いました。

くの字に折れて変形していた部分もスッキリです。

底面も改善しています。

内張りはデザインや構造を変えることなく丈夫な素材で新品作成しています。

ファスナーに付着したボンド汚れも改善させました。![]()

2001年2月に生産されたバッグですので芯材の劣化や汚れは避けられない損傷です。
全体的に芯材を入れたことや丈夫な内張り作成により本体は強度アップ。
15年間の汚れもバラバラに解体しながらクリーニングして改善させています。
使いやすいサイズで使用頻度は高くなりそうですが、
買い替えることができない品ですので大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
こんばんは☆☆
先ほど修理に出していたバッグを受け取りました!!!
大変失礼な事を言ってすみません、
こんなに綺麗にしていただけるとは思ってもいませんでした。
素晴らしい技術をお持ちなのですね!!!本当に凄いです。
修理の様子も見させていただきました。
なんだか恥ずかしかったです 笑。
でもとても嬉しいです。
気に入っていましたので捨てられないし、でも使えないし、
どうしようかと思っていたところでした。
これからも大切に使います。
素敵な〇〇〇〇〇もありがとうございました♪♪
かわいいですね♡
実はブランド物のバッグやお財布、何個か処分してしまった物もありました。
レザークリエーション様ともっと早くに出会っていれば、
と悔やまれますが、今回出会えて良かったです。
本当に色々とお世話になりました。
ご丁寧に対応していただきまして感謝しております。
また機会があれば宜しくお願い致します。
神奈川県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社に特別な技術はありませんが、
ご依頼いただいた修理個所は手間を惜しまずに、
出来る限りの加工を施そうと努力しています。
加工した部分は新品時より丈夫になっていますので、
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。