モンソーの金具修理


ルイヴィトンのモンソーです。

 

 

 


持ち手を本体に固定する金具はショルダーベルト取り付ける事ができます。

ショルダーベルト先端のナスカン金具と持ち手付け根のD型金具は、
金属と金属が擦れ合いますので負担が掛かります。

 

 


金属と金属が擦れ合うことでD型金具は摩耗して大きく磨り減っています。

 

 

 


ショルダーベルトを使用していれば避けようが無い損傷ですが、
製造から30年以上が経過したバッグですので長持ちしていると言えます。

 

 

 


時間の問題で折れてしまいますので出来る限り丈夫に再生します。

 

 

 


金属が磨り減るほどですので部材のハガレなど各部に損傷が見られます。

 

 

 


コバ面の塗料ハガレだけでなく全体に芯材など部材ハガレが見られます。

 

 

 


モノグラム地が縮むことで部材ハガレが発生し反り返りもでます。

 

 

 


カブセ裏など各部に擦れも見られます。
表皮が剥がれると汚れや湿気を吸い込みやすくなり素材劣化が早まり心配。

 

 

 


内ポケットの中の合成皮革は劣化しています。

 

 

 


カブセを解体して金具を解体。

各部に損傷が見られる状態ですが今回は磨り減った金具再生と
本体外周のコバ面の仕上げ直しを承りました。

 

 

 


2度と買換えることが出来ない最高品質時代のバッグですが、
持ち手が大きく変型していて少し心配です。

 

 

 


金具と金具が擦れ合い摩耗することは避けようがありませんので、
磨り減った部分を少し肉厚に再生しました。

 

 

 


時間の問題で折れてしまいそうだった金具ですが、
摩耗する部分を肉厚に加工したことで安心して引き続き活用いただけます。

 

 

 


部材ハガレが見られた外周コバ面も出来る限り補修して仕上げ直しています。

 

 

 


予定外ですが持ち手のコバ面も少し改善させておきました。

 

 

 


持ち手変型や弱った折り曲げ部や劣化した合成皮革や革の擦れなど、
各部に心配な部分が残りますが最高品質時代の良いバッグですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索