リザード革財布


リザード(トカゲ革)の長財布です。

エルメスのベアンなんですが他店様で全体に塗装加工が施されています。
型崩れで折り曲げ部がずれているために内部材のカードポケットが見えています。

 

 

 

 

 


H型の金具はメッキが剥がれて素材の真鍮の金色が露出しています。
磨くとメッキが剥がれて悪化しますので解体して再メッキ加工が必要です。

 

 

 

 

 


画像で見ると折り曲げ部が少し右にずれていることで、
二つ折りの重なりが悪いようです。

 

 

 

 

 


ベロ革も膨らみ変形が見られますが全体を塗装されていますので、
本来の状態は判断できません。

 

 

 

 

 


ベロ革の裏面は塗料の剥がれが見られます。
本来の状態がわからないので塗料を取り除く作業からスタートします。

 

 

 

 

 


他店様の塗料を部分的に取り除いてみました。
使い込んだ自然な汚れではありませんので簡単には取り除けません。

部分的な補修だけで塗装はしていないとお聞きしていましたが、
本来の革色と大きく異なる塗料で全体を塗装して色を変えてあったようです。

 

 

 

 

 


牛革などのように凸凹が少ない素材ではありませんので、
全ての塗料を取り除くには、とても時間と根気が必要です。

しかし、出来る限り塗料を取り除かなければ加工することができません。

 

 

 

 


内側を見ると丁寧に活用されていることがわかります。
しかし、折り曲げ部は大きな変形シワが見られます。

 

 

 

 


バラバラに解体して変形シワを改善させながら折り曲げ部を強化します。

 

 

 

 


バラバラ。

 

 

 

 


H金具は再メッキ加工のために取り外します。

H型金具を取り外した部分が本来の状態ですので、
全体に色変え塗装されていたことは明らかです。

 

 

 

 

 


本来の革色に合わせて補修補色加工の完了です。
メッキ加工したH金具の取り付け部は強化してから付け直しています。

 

 

 

 


ベロ革や付け根のループも元の芯材を取り外して強化加工を施しました。

量産品の残念なところで、
ベロ革の強化芯材はステッチが片側しかかからないサイズで寸足らずでしたので、
解体して芯材交換したのは正解でした。

 

 

 

 


ループ革も丈夫に。。。。

 

 

 

 


傷みやすい折り曲げ部も強化加工を施して内部材のシワ変形も改善させています。

 

 

 

 


元の革色に出来る限り改善させましたので内部材の色とのバランスも良くなりました。

二つ折りの重なりも改善しましたので内部材が、はみ出すこともなくなりましたが、
何より折り曲げ部やベロ革など各部の強化加工が、
財布を愛用していただくためには効果的です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索