
汚れや擦れなどで残念な状態のエルメスのエブリンです。

底角4か所はテーピング革が擦り切れて欠損した状態まで活用されています。

全体的に汚れが目立ち傷も多数見られ持ち歩きにくい状態です。![]()

エルメスらしさは感じられないほど傷んでいますので、
汚れを取り除き補修補色加工やテーピング革の交換が必要です。

革巻きホックも革の繊維が露出しています。

ボールペン汚れも数か所に見られます。

テーピング革は硬化して欠損した部分も多数あります。
お聞かせいただいてなかったのですが瞬間接着剤を使用した部分もありました。

ボロボロになったテーピング革を取り外すことからスタートです。

テーピング革を取り外した汚れていない周囲の色との対比で残念な状態が鮮明です。
外面の汚れを出来る限り取り除いたあと補修補色加工を施し、
テーピング革を作成します。

補修補色加工の完了です。

傷や汚れが激しかった部分も同様に。。。。

革巻きホックやベロ革も同様に。。。。

テーピング革の作成交換で擦り切れや欠損もなくなりました。

この状態ならご愛用いただけそうです。

テーピング革は革の厚みを薄くする方が加工しやすいのですが、
擦り切れの耐久性を上げるためにテーピング革は少し厚みを増して作成してます。
汚れやすい素材ですので愛用すれば傷や汚れは避けられません。
しかし、重症化してからメンテナンスするよりも早めに対応され方が、
良い状態を保ちやすくエルメスらしさも維持できます。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索