マルベリー(Mulberry)のバッグです。
構造的には丈夫なバッグですが全体的に色褪せが激しい状態です。
擦れやすい底角は表皮が剥がれて革の繊維が露出して毛羽立っています。
同様に。。。。
持ち手もスレスレ。
同様に。。。。
同様に。。。。
表皮が剥がれた部分は補修加工で表皮を整えなければ、
塗料を吸い込んでしまい発色させることができません。
カブセの開閉で爪や指先が擦れる部分も表皮が剥がれて白くなっています。
カブセを開くと下に隠れている部分と本体の色が別色のように見えます。
付属パーツと比較しても色褪せ具合が鮮明です。
ベルトをループから抜いてみるとループの下に隠れていた部分に本来の色が・・・
付属パーツは濃いグリーン系の色合いですが、
本体は薄いグリーン系に変色したまま長年使用されています。
状態から推察すると擦れだけが原因ではなく紫外線などが影響して、
色褪せているようです。
汚れを取り除き擦れ部を補修加工で整えたあと補色加工を施します。
カブセの下に隠れている部分も均一の色になり、
クリーニングと補修補色加工の完了です。
今回は色味を決定するまで、かなり思案しましたが、
使い慣れたグリーン系の色を濃くする方向で補修補色加工しました。
カブセ裏の起毛革がグリーン系で色的にはバランスは良いと思います。
また、見慣れたグリーン系ですので違和感も感じにくいかと・・・・
スレスレだった底角も改善しています。
持ち手も同様に。。。。
同様に。。。。
色落ちした状態のグリーン系の色合いを変更せずに同系色で補色することで、
使用すれば避けられないキズや擦れなどができても下地と同系色だと目立ちません。
仮に赤い塗料で染めれば赤いバッグになりますし、黄色なら黄色のバッグに変身します。
しかし、赤に染めかえたバッグに傷や擦れが付いてしまうと、
塗料が剥がれたキズの部分に元の別色が露出してしまい目立ってしまいます。
ホームページにも「色変えはしないで!」と補修補色のページに記載していますが、
長く安心して使用しやすくするためには同系色で補色するのが賢明です。
外面は薄いグリーン系にまで変色した部分が見られましたが、
内部材の革パーツなどからブルー系の革色であったことは確認していました。
刻印ワッペン部は色褪せていますが金具の付け根革やファスナー引手革のような、
濃いブルー系が本来の革色のようです。
補色加工のやり直しで塗料を取り除きます。
革の繊維が露出した擦れ部が現れるまで塗料を取り除きます。
ここまで塗料を取り除いてもグリーン系ですので、
ブルー系の色にすることは色変えすることになります。
当社の判断として、もし、同じ症状のバッグのご依頼があれば、
元のブルー系よりもグリーン系の色合いで補修補色する選択をします。
ベロ革も同様に当社で加工した塗料を取り除きました。
当社で塗装した塗料は全て取り除いて、一からやり直します。
内側の革パーツと比較するケースは少ないと思いますが、
引手革の濃いブルー系の色合いで外面の補修補色加工をしました。
バッグの状態から判断すると安心して長く使用いただくためには、
下地の色合いから大きく変わらない同系色で補色するのが理想です。
しかし、見た目の好みも重要なことで、
グリーン系よりもブルー系の方が若々しくスタイリッシュな印象です。
使用すれば避けられない傷や擦れなどが目立ってしまう不安もありますが、
その辺りは丁寧に活用することで良い状態を保つ工夫ができます。
少しでも耐久性が増すようにコーティング加工も施しましたので、
良い状態を保ちながらご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーションご担当者 様
おはようございます
昨晩、鞄を受け取りました
品物を開封した瞬間、甦った姿形に感動致しました
大切に使います
この度は大変 お世話になりました
有り難う御座いました
山口県 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。