ポルシェ修理


表題はポルシェ修理ですがドイツの高級スポーツカーではなく、
porsche-design(ポルシェデザイン)のバッグです。

 

 

 

 


後面のカブセを開くとポケットが沢山あり便利そうなバッグです。

 

 

 

 


柔らかくデリケートな革は擦れに弱く外周に擦れが多数見られます。

 

 

 

 


白くなっている部分は表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 

 


擦れてしまう事が避けられない外周は丁寧に取り扱う事と、
早めのメンテナンスを繰り返すことが重要です。

 

 

 

 


本体側の内張りは合成皮革が劣化しています。
今回は本革で張替交換しますが構造的に難易度が高いバッグです。

 

 

 

 

 


ここまでバラバラに解体しなければ合成皮革部の張替ができません。

 

 

 

 


劣化した合成皮革を本革で作成交換して外周擦れ部の補修補色加工の完了。

 

 

 

 

 


本革仕様の内張りは少し贅沢仕様ですがベタ付き劣化の心配がありません。

 

 

 

 


外周の擦れ部も汚れを取り除き表皮を整えたあと補色しています。

見た目の改善だけでなく表皮が剥がれた部分から汚れや湿気を
吸い込んで素材が劣化することを抑えてくれます。

 

 

 

 


内張りの劣化で使用不可能な状態でしたが、
外周の擦れも改善しましたので気持ちよくご愛用いただけます。

風合いの良い革ですが擦れに弱いデリケートなバッグですので、
出来る限り良い状態を保てるよう大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーションご担当者様

お世話になっております。
本日、バッグが無事届きました。
まるでもともと、そのつくりであったかのように、
修理した痕跡もなく、すばらしいです。
こちらにお願いしてよかったです。
これからも主人に愛用してもらいます。

ありがとうございました。

神奈川県 I 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
合成皮革の内張りが本革になりベタ付き劣化の心配はありませんので、
大切に長くご愛用ください。

ポロ財布の修理


ラコステのバッグとラルフローレン ポロの財布です。

 

 

 

 


ラコステのバッグは内ポケットに破れが見られます。

 

 

 

 


ポロ長財布も内布が大きく裂けています。

 

 

 

 


破れた札入れ部の内布を本革で張替交換します。

 

 

 

 


解体してみるとマチ部の内張りもスレスレ。

 

 

 

 

 


反対側のマチも同様に。。。。
予定外ですが長くはもたない状態ですので、こちらも本革で張り替えます。

 

 

 

 


本革で作成交換の完了です。

 

 

 

 


ラコステバッグの破れたポケットも強化しながら組み立て直しています。

 

 

 

 


いずれも年代物ですが丁寧に活用すれば、まだまだ頑張ってくれます。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

〇〇〇です。

連絡が遅くなってすみません。
無事到着しました。
今回も修理したとは思えないような完璧な仕上がりにとても満足しています。
以前に修理していただいたバッグも格段に使い勝手が良くなり、
愛用させていただいています。
ありがとうございました。

静岡県 O 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。

ボッテガ財布修理


ボッテガベネタのジッピーウォレットです。

 

 

 

 

 


全体に色褪せや擦れが重症です。

 

 

 

 


外周のテーピング革は擦り切れて裂けてしまっています。

 

 

 

 


擦れやすい外周テーピング革ですがもう少し早めのメンテナンスが最善です。

 

 

 

 


テーピング革がほとんど無くなるまで使用されています。
外面の擦れも重傷でお洒落なボッテガ財布だけに残念すぎます。

 

 

 

 

 


外周のテーピング革は特殊な縫製がされていますので、
テーピングの外面にはステッチがありません。

 

 

 

 

 

 


内縫いしたあと、外周に革を巻き込んだ構造のテーピング革ですので、
革の厚みも薄く擦れに弱いです。

少し厚みを増した革で少しでも耐久性を上げながら作成交換します。

 

 

 

 

 


内部材は外面と比べると良好です。
テーピング交換のためには内部材やファスナーを取り外す必要があります。

 

 

 

 

 


解体。

表皮が剥がれて革の繊維が露出した部分を補修加工で整えてから補色します。

 

 

 

 

 


外周テーピング革の作成交換と外面の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 


スレスレで手の脂分が染み込んだ引手革も補修補色しました。

 

 

 

 

 


擦れに弱いデリケートな素材ですがヤブレ擦れがなくなるとスッキリです。

 

 

 

 


綺麗な状態を保ち続けるのが難しい財布ですが、
ヤブレや擦れもなく綺麗な状態を保てればカッコよくお洒落な財布です。

大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

財布の外周擦れ


リザード革とコンビ素材のボッテガベネタのジッピーウォレットです。

 

 

 

 


外周テーピング革や引手革に擦れや汚れが見られます。

 

 

 

 


折り曲げ部は表皮が剥がれて革の繊維が露出しています。

 

 

 

 

 


角部も同様に。。。。

 

 

 

 


こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 


財布の外周は擦れてしまう事が避けられません。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


こちら側の折り曲げ部は革が擦り切れて破れています。

 

 

 

 


メッシュ革にも色褪せや擦れなどは見られますが、
今回は外周のテーピング革のみ補修補色加工を施します。

 

 

 

 


テーピング革の補修補色加工の完了です
引手革の擦れも改善させておきました。

 

 

 

 

 


スレスレだった角部なども同様に。。。。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


同様に。。。。。

 

 

 

 


外周の擦れや汚れが改善すると全体が引き締まります。
しかし、バッグの中でも擦れてしまう財布の外周は擦れを避けることはできません。

次回のメンテナンスのタイミングでテーピング革の作成交換や、
汚れたファスナーの交換も含めて全体的な加工を施すのが良いと考えます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お財布受けとりました。
とても綺麗になって嬉しいです。
どうもありがとうございました。
次のメンテナンスの時もどうぞよろしくお願いします。

東京都 U 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。

財布外周の擦れ


グッチとボッテガベネタのジッピーウォレットです。

 

 

 

 

 


グッチ財布は外周のテーピング革が擦り切れてヤブレて引手革が欠損しています。

 

 

 

 


こちらの角も同様に。。。。。

 

 

 

 

 


傷みやすい折り曲げ部はテーピング革が擦り切れて欠損しています。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 


ボッテガベネタのジッピーウォレットも外周がスレスレ。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


折り曲げ部は革が擦り切れています。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


どちらの財布も外周のテーピング革の作成交換します。
ジッピーウォレットは内部材やファスナーを解体しなければ加工できません。

 

 

 

 


テーピングが欠損した折り曲げ部は本体まで傷んでいます。

 

 

 

 


ボッテガベネタのジッピーウォレットはファスナーや内部材を取り外しても、
テーピング革は取り除けない構造です。

 

 

 

 


解体しても白と黒の2本のステッチが、まだ残っていますので、
一目一目取り除きます。

 

 

 

 


余談ですが最近のボッテガにはICチップが紙テープで張り付けてあります。

 

 

 

 

 


厚みを増した革でテーピング革の作成交換の完了です。

 

 

 

 


擦れてしまう事が避けられない外周ですが革の厚みをアップしていますので、
擦り切れて穴が空くまでの耐久性は増しています。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


グッチのテーピング革の作成交換も完了です。

 

 

 

 

 


内部材などと同じように豚革を使用して引手革もテーピング革も作成しています。
予定外でしたが両側の折り曲げ部には強化芯材を入れ込んで組み立てました。

 

 

 

 


財布の外周の擦れは避けることができませんが、
工夫しながら丁寧に活用することで良い状態を保ちやすくなります。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ホツレとコバ仕上げ


ルイヴィトンの財布とパスケースとプラダ財布です。

 

 

 

 

 


シンプルな構造のパスケースですが1997年製造で最高品質時代の良い品です。

 

 

 

 


古い品ですのでコバ塗料が剥がれ、折り曲げ部は鋭角に折曲がっています。

 

 

 

 


モノグラム地の欠損もありますので強化しておくのが最善ですが、
今回はホツレを縫い直してコバ面の仕上げ直し加工のご依頼です。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 


財布は2006年製造で外面にホックの刻印金具が無くなってからのモデルです。

 

 

 

 

 


外周のコバ面は塗料が剥がれて糸も擦り切れています。

 

 

 

 


こちらの折り曲げ部は内部材が剥がれています。

財布など小物類では傷みやすい折り曲げ部ですので、
強化加工を施しておくのが最善ですがホツレの縫い直しとコバ仕上げを施します。

 

 

 

 


底角の折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 

 


使い込まれたプラダの財布です。

 

 

 

 


ファスナー破損していますので交換します。

 

 

 

 

 


財布の折り曲げ部4か所を縫い直してコバ面を仕上げ直しました。

 

 

 

 


パスケースも同様に。。。。

 

 

 

 

 


ファスナーも開閉可能になり構造上の問題はなくなりました。

 

 

 

 


強度アップはしていませんがホツレやコバ塗料の剥がれがなくなり、
プラダの財布もファスナー交換で引き続き愛用いただけます。

いずれの品も10年以上が経過した品ですので、
丁寧に取り扱いながらご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション様

本日、受領しました。
ありがとうございました。
仕上がり状況を見て大変、感動しております。
また、〇〇〇〇の〇〇〇〇〇も嬉しかったです。
また、大切に使わせていただきます。
本日にありがとうございます。

愛知県 H 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に活用すれば、まだまだ活躍してくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。