グッチ布地の擦れ

gucci-tote-1
使い込まれたグッチのトートバッグです。

 

 

 

 

 

gucci-tote-2
外周は擦れが激しく穴が空いた部分も見られます。

 

 

 

 

 

gucci-tote-3
同様に。。。。

 

 

 

 

gucci-tote-4
前後面にも擦れが見られますが布地ですので織り直すことはできません。

 

 

 

 

gucci-tote-5
同様に。。。。

 

 

 

 

 

gucci-tote-6
マニキュア汚れも見られます。

布地の繊維に浸透して固着していますが目立ちすぎますので、
出来る限り改善させたいと思います。

 

 

 

 

gucci-tote-7
マチ部材など本革仕様ですが擦れや色褪せが見られ、
ファスナーの引手革は2か所とも切れていますので作成交換します。

 

 

 

 

 

gucci-tote-8
マチ革にもマニキュア汚れが付着しています。

 

 

 

 

 

gucci-tote-9
今回は擦れが激しい外周にテーピング革を追加して擦り切れをカバーしながら、
引手革の作成交換やマニキュア汚れを改善させます。

 

 

 

 

 

gucci-tote-10
同様に。。。。

 

 

 

 

 

gucci-tote-11
底角は布地が擦り切れて白い芯材が露出して、
マチ部材の革も擦り切れて穴が空いています。

 

 

 

 

gucci-tote-12
底面の革も擦れや傷が目立つ状態です。

 

 

 

 

 

gucci-tote-13
マチの内側天部は表皮が剥がれて白くなっています。

 

 

 

 

 

gucci-tote-14
4か所とも同様に。。。。

内部材でも、この状態ですので長年酷使されたバッグであることがわかります。

 

 

 

 

gucci-tote-15
外周テーピング加工の完了です。

 

 

 

 

 

gucci-tote-16
引手革も作成交換の完了。

 

 

 

 

 

gucci-tote-17
テーピング加工だけでなくマチ革の擦れも補修補色加工しましたので、
スッキリです。

 

 

 

 

 

 

gucci-tote-19
内側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

gucci-tote-20
マニキュア汚れもわからなくなりました。

 

 

 

 

 

gucci-tote-21
外周にテーピング革を追加することで擦り切れがカバーされて、
耐久性や高級感もアップしました。

擦れやすい外周は傷みやすい部分ですが、
テーピング加工で補修や補色加工が可能になりメンテナンス性も向上しています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション御中

御世話になっております。
3日に受け取りました。
開封したところ綺麗に蘇っていて感動しております。

これぞ御社の技術力のすごさと感動です。
新品のようであんなに痛んでいたのがうそのようです。

グッチ、キャンバス地のトート
こちらは昔、仕事用に使用していて、頑張っていた頃の思い入れの品でした。
もっと丁寧にお手入れしながら使用すればよかったと今は思いますが、
当時は修理とかメンテナンスという概念がなかったので
あのような状態になってしましました。

キャンバス地も直しが効かないにもかかわらず綺麗になっていて驚きました。
周囲にパイピングをしていただいたおかげで新しいものを手に入れたかのようです。

マニキュアの汚れも目立たなくなり満足しております。
すべての修理箇所において満足しております。
これから初心に戻って仕事にもどんどん使用したいと思います。
東京都 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。

ディオールの修理

lady-dior-1
傷みが激しいクリスチャンディオールのレディです。

 

 

 

 

 

lady-dior-2
ロゴマークが付いた部分のネジが緩みやすく何度も外れているとのこと・・・

メッキも剥がれていますので再メッキする予定ですが、DIORの「I」の文字が、
紛失されて無くなっています。

 

 

 

 

 

lady-dior-3
他の金具も金具と金具が擦れる構造ですのでメッキが剥がれています。

 

 

 

 

 

lady-dior-4
初期型のレディですので持ち手の付け根のアイレット金具が安っぽい仕様です。
基本的に脱着不可能な金具ですのでグローメット金具に交換します。

 

 

 

 

lady-dior-5
外周や外面には表皮が剥がれて白くなった擦れ傷が目立ちますが、
全体的に色褪せもあります。

 

 

 

 

lady-dior-6
この辺りも表皮が剥がれて革の繊維が露出しています。

 

 

 

 

lady-dior-7
底角も同様に。。。。

 

 

 

 

 

lady-dior-8
底角だけではないようです。。。。

 

 

 

 

 

lady-dior-9
同様に。。。。

 

 

 

 

 

 

lady-dior-11
キルティング加工のホツレも見られますので内張りを解体しなければ・・・

 

 

 

 

 

 

lady-dior-12
引っ越し時に梱包が適切でなかったために凹んでしまった型崩れも、
内側から補整しながら整えて本体を強化します。

 

 

 

 

lady-dior-13
ホツレ縫い直しと変形を整えて、外面の汚れを取り除いたところです。
黒い革にしては全体的に白っぽく見えますので外面を補色加工で復活させます。

 

 

 

 

 

lady-dior-15
持ち手の補修補色加工と金具交換の完了です。

 

 

 

 

 

lady-dior-16
裏面から見ても高級感のあるグローメット金具に変更しています。

 

 

 

 

 

lady-dior-17
真鍮の無垢材から「I」の文字切り出して成形したあとメッキ加工しました。

 

 

 

 

 

lady-dior-18
他の金具類も再メッキ加工で復活です。

 

 

 

 

 

lady-dior-19
同様に。。。。

 

 

 

 

 

lady-dior-20
剥がれてしまう事は避けられない構造ですが金具がピカピカだとゴージャスです。

 

 

 

 

 

lady-dior-22
凹み変形も改善しました。

 

 

 

 

 

lady-dior-23
ホツレもなくなり色褪せも改善しています。

 

 

 

 

 

lady-dior-24
天部の擦れも同様に。。。。

 

 

 

 

 

lady-dior-25
DIORのロゴマークも揃って復活です。

 

 

 

 

 

lady-dior-26
加工前の画像と比較するまでもなく黒さが復活して金具もピカピカです。
凹んだ変形やホツレもなくなり愛用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション御中

御世話になっております。
3日に受け取りました。
開封したところ綺麗に蘇っていて感動しております。
また〇〇〇〇〇も再度いただいてしまい恐縮です。

これぞ御社の技術力のすごさと感動です。
新品のようであんなに痛んでいたのがうそのようです。

昔のレディディオールは金色も薄い、とディオールの方がおしゃっていましたが、
今販売している濃いタイプの物のようによみがえって素晴らしです。

しかも、柔らかい革の風合いもそのままでうれしい限りです。
イニシャルの精度の高さも素晴らしい!お願いして本当に良かったです。
東京都 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。

クロムハーツ

chrome-hearts-1
クロムハーツのパスポートケースです。
iphoneを入れて使用したいとのことで段ボールで作成した力作も同梱いただきました。

 

 

 

 

chrome-hearts-2
用途が違いますのでベロ革が短くてiphoneが入りません。

1~1.2センチベロ革を延長すればiphoneが固定される長さになりますが、
今回はベロ革の長さを2.2センチ延長したいとのご依頼です。

 

 

 

 

chrome-hearts-3
ベロ革は底面まで伸びていて引き出せる構造です。

ベロ革を引き出すことで中に入れた物の底が押し上げられて、
取り出しやすくなる工夫がされています。
複雑な構造ですのでベロ革の延長加工のためには本体の解体が必要です。

 

 

 

 

chrome-hearts-4
サンプルのiphoneを入れてもホックの開閉が可能になりました。

 

 

 

 

chrome-hearts-5
構造変更はしていませんのでベロ革を引き上げるとiphoneが出てきます。

ベロ革が引き出せる構造は加工を開始してから発見して慌てましたが、
本来の機能性を変えることなく延長加工しています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

ブログ拝見させて頂きました!

もうびっくり!絶句!
たしかお願いしたのはもっと不格好な。。
いや本当に驚きました。

理想。これがまさに理想なんです。

無理言ってはいけないなと思い、
この方法での改造は諦めたのですが、
まさか諦めたその方法で改造して頂けるとは!
しかもドンピシャ理想通り。いや驚きました。

素晴らしい本当に素晴らしい改造になりました。
ものすごくものすごく感謝致しております。
今後ともずっと、どうぞよろしくお願い致します。

追伸
何度もブログを見てしまいます。
また一つ大事なものができて嬉しいです。
ありがとうございました!

兵庫県 O 様
加工途中にベロ革の機能に気づいて驚きましたが、
機能性を損なうことなく延長加工できましたので、
これまで通り活用いただけます。
大切に長くご愛用ください。

パシャの修理

cartier-business-1
使い込まれたカルティエ(パシャ)のビジネスバッグです。

 

 

 

 

 

cartier-business-4
コバ面には擦れが見られます。

 

 

 

 

 

cartier-business-2
ビジネスバッグですのでシンプルなデザインですがカブセの裏面にロゴマーク。
お洒落です。

 

 

 

 

 

cartier-business-3
前面の底角には残念すぎる修理歴があります。
張り付けた革を取り外しても余計なステッチの針穴が残ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

cartier-business-5
今回は持ち手とカブセ付け根の修理をご依頼いただきました。

 

 

 

 

 

cartier-business-6
持ち手の裏面は革が擦り切れて芯材が露出しています。

 

 

 

 

 

 

cartier-business-7
負担が掛かる付け根のループ革も傷みが発生。

 

 

 

 

 

 

cartier-business-8
カブセの開閉で負担が掛かる付け根は亀裂が見られます。

放置すると大きく裂ける心配がありますので、
悪化しないように強化芯材を入れ込みます。

 

 

 

 

 

cartier-business-9
反対側の付け根も同様に。。。。

 

 

 

 

 

cartier-business-10
カブセを解体。
カブセの付け根だけでなく少し大きめの強化芯材が必要な様子。

 

 

 

 

cartier-business-11
鉄芯を取り外して持ち手とループ革を解体します。

 

 

 

 

 

cartier-business-12
持ち手の裏面の革は張替交換します。

 

 

 

 

 

cartier-business-13
小さなループ革でも解体すると多くの素材が使用されていることがわかります。
高額なビジネスバッグだけに小さなパーツでも丈夫な構造です。

 

 

 

 

 

cartier-business-14
持ち手のコバ面も仕上げ直して復元強化加工の完了です。

 

 

 

 

 

cartier-business-15
ループ革も丈夫に復活。

 

 

 

 

 

cartier-business-16
カブセは付け根だけでなくおり曲り部まで強化芯材を入れ込みました。

 

 

 

 

 

cartier-business-17
書類などで重くなるビジネスバッグは持ち手など負担が掛かる部分が傷んでしまいます。

傷みやすい持ち手は消耗パーツですが基本構造がしっかりしたバッグですので、
メンテナンスすることで長く愛用することができます。

大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

プラダの底角修理

prada-eyelet-1
前後面全体にアイレット金具が取り付けられたプラダのバッグです。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-2
底角のパイピング革が擦り切れて白い芯材が露出しています。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-3
こちらの底角もスレスレです。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-4
こちらの底角はパイピングの芯材の露出はありませんが、
表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-5
今回は底角のみ部分的な補修のご依頼ですが上角もスレスレです。

 

 

 

 

prada-eyelet-6
こちらの上角も同様に。。。。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-7
柔らかく擦れに弱いナッパレザーが使用されていますので、
持ち手も表皮が剥がれています。

 

 

 

 

prada-eyelet-8
同様に。。。。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-9
持ち手の右側付け根の亀裂は解体して復元強化加工を施します。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-10
同様に。。。。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-11
内張りを解体して持ち手を取り外して付け根付近を解体したところです。
芯材に使用されているボール紙は取り除いて強化芯材と入れ替えて組み立て直します。

 

 

 

 

prada-eyelet-12
底角4角の部分補修と前右の付け根の復元強化加工の完了です。

 

 

 

 

 

prada-eyelet-14
上角よりも擦り切れて芯材が露出していた底角の方が綺麗になっています。

 

 

 

 

prada-eyelet-15
付け根も強化されて強度アップしています。

 

 

 

 

prada-eyelet-16
デリケートな革ですので出来る限り良い状態を保ちながら、
大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザーレクリエーション様

お世話になっております。
早速お直ししていただきまして、ありがとうございました。

今週は、ほとんど不在にしており、
来週11日(火)の18時以降の到着でお願いできますでしょうか。

それから、ブログ、拝見したしました。
修理課程がよくわかり、仕上がりに感動しております。
ありがとうございました。

プラダのバッグに関して、以前見積もりをしていただいたときにご提案いただいた、
下記の内容を、いずれお願いする場合は新規で次回の受付を待つしかないでしょうか?

東京都 M 様
新たにご依頼をいただく場合は受付期間にご依頼いただくしかありません。
受付を開始する数日前にはホームページに予告掲載します。
大切にご愛用ください。

マルベリーの汚れ

mulberry-bag-1
マルベリーのチェーンショルダーバッグです。

 

 

 

 

 

mulberry-bag-2
後面に汚れが見られます。

汚れが濃い部分が目立ちますが全体的に色移りしています。

 

 

 

 

 

mulberry-bag-3
同様に。。。。

 

 

 

 

 

 

mulberry-bag-4
使用時に体側になる後面ですのでジーンズなどの染料が色移りしたと思われます。

染料汚れが素材に染み込んでいますので取り除くことは困難です。
出来る限り目立たないように加工します。

 

 

 

 

mulberry-bag-5
紺色の濃い汚れが目立っていましたが出来る限り改善させてみました。

 

 

 

 

 

mulberry-bag-6
表皮に凸凹がありエナメルのような加工が施された特殊な素材です。
色移りもしやすい革ですのでジーンズなど色落ちする洋服で使用するのは、
避ける方がよいです。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザーレクリエーション様

お世話になっております。
早速お直ししていただきまして、ありがとうございました。

それから、ブログ、拝見したしました。
修理課程がよくわかり、仕上がりに感動しております。
ありがとうございました。

東京都 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切にご愛用ください。