moschinoがま口バッグの修理

moschino (1)
モスキーノのガマグチバッグです。

 

 

 

 

 

moschino (2)
がま口の口金金具と持ち手を連結している部分が折れて破損しています。

 

 

 

 

 

moschino (3)
口金金具は革巻きタイプです。
脱着も加工も難易度が上がりますねぇ~

 

 

 

 

 

moschino (4)
革でも金属でも持ち手の付け根には負担が掛かります。
しかし、今回のような金具の破損は修理不可能な修理店が多く、
他店様で断られたあとにご依頼いただきました。

 

 

 

 

moschino (5)
がま口バッグの魅力は大きな開閉で出し入れしやすい事ですね。

 

 

 

 

 

moschino (6)
底角には擦れが見られます。

 

 

 

 

 

moschino (7)
本体から口金金具を取り外して巻革も剥がしました。
口金金具と持ち手を連結させてバッグに組み付けます。

 

 

 

 

moschino (8)
デザインを変えることなく持ち手の再生加工の完了です。

 

 

 

 

 

moschino (9)
こちら側も同様に。。。。

持ち手の付け根が曲がる構造ですので、
余計な方向に力が加わるとテコの原理で付け根が折れてしまう事が考えられます。

どんなに荷物を詰め込んで持ち歩いても通常方向への負担ですと、
持ち手が折れてしまう事は考えにくいです。

 

 

 

 

 

moschino (10)
底角も補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

moschino (11)
こちらの底角も同様に。。。。

 

 

 

 

 

moschino (12)
僅かな面積で連結された金具の構造ですので、
持ち手を倒しこむ方向に大きな力が加わると耐久力を超えてしまいます。

重い荷物を入れても問題のない強度ですので、
保管時などに余計な力が加わる心配がないように、
吊るしておくのが安心だと思います。

可愛いバッグですので大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション様

お世話になります。
〇〇です。
昨夜無事にバッグ受け取りました。
すっかり蘇り感激です。
捨てなくて良かったな、と改めて思いました。
ありがとうございました。

東京都 S 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
どちらのバッグも使いやすいサイズですし、
まだまだ、活用できる状態に復活しました。
お洒落なバッグですので、
大切に長くご愛用ください。

ありがとうございました。

プラダのパイピング補修

prada mini boston (1)
PRADAのミニボストンバッグです。

 

 

 

 

 

prada mini boston (2)
お決まりの三角プレートはなく、刻印だけのロゴマークが控えめでお洒落です。

 

 

 

 

prada mini boston (3)
底面に赤茶色の塗料が付着しています。

 

 

 

 

prada mini boston (4)
今回は外周の白いパイピングを補修します。

 

 

 

 

 

prada mini boston (5)
底角など表皮が剥がれた部分が見られ、全体的に汚れもあります。

 

 

 

 

 

prada mini boston (6)
汚れを取り除いて表皮が剥がれた部分を補修した後、補色加工を施します。

 

 

 

 

 

prada mini boston (7)
パイピング革の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

prada mini boston (8)
底角も同様に。。。。

 

 

 

 

 

prada mini boston (9)
外周パイピング革の擦れや汚れは避けようのない損傷です。
しかし、パイピング革が綺麗になると全体が引き締まりシャキッと見えますね。

底面の塗料汚れも取り除いておきましたので、
大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション様

お世話になります。
〇〇です。
昨夜無事にバッグ受け取りました。
すっかり蘇り感激です。
捨てなくて良かったな、と改めて思いました。
ありがとうございました。

東京都 S 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
どちらのバッグも使いやすいサイズですし、
まだまだ、活用できる状態に復活しました。
お洒落なバッグですので、
大切に長くご愛用ください。

ありがとうございました。

アイグナー財布の修理

Aigner (1)
アイグナーのコンパクト財布です。

 

 

 

 

 

Aigner (2)
コバ面に黒い塗料が残っている部分があります。

外面の革を内側に折り返した「ヘリ返し構造」の財布ですが、
ヘリ返した厚み部分にコバ塗料で仕上げした特殊な仕上げが、
この時代のアイグナーの特徴です。

 

 

 

 

Aigner (3)
この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 

 

Aigner (4)
外周は擦れやすくコバの塗料が残りわずかで革の表皮も擦れています。

コバ面は厚み部分で面積としては小さいのですが、
財布の耐久性には大きな影響を与える部分です。

 

 

 

 

 

Aigner (5)
小銭入れの内張りは合成皮革の劣化が見られ、解体して本革で張り替えます。

 

 

 

 

 

Aigner (6)
小銭入れを解体するだけでも大変ですが、
この頃のアイグナーはドイツ製らしさが全開でしっかりしています。

 

 

 

 

 

Aigner (7)
折り曲げ部は財布では一番傷みやすい部分ですので強化芯材を入れ込んで、
強度アップさせます。

 

 

 

 

Aigner (8)
こちら側の折り曲げ部も同様に。。。。。

 

 

 

 

 

Aigner (9)
小銭入れの内張りは本革仕様に変更して縫製完了です。
この時代のアイグナーには合成皮革よりも本革が似合いますね。

 

 

 

 

 

Aigner (10)
折り曲げ部の強化加工や小銭入れの内張り交換で完了のよ予定でしたが、
外周は革の繊維まで露出した部分が多数ありましたので、
コバ面の仕上げ直しも施しました。

 

 

 

 

 

Aigner (11)
実用品の革小物としては最高品質品といえるブランドですが、
知らない方も多いブランドなのでお洒落。

すでに長年愛用された財布ですが、まだまだ頑張ってくれる状態ですので、
大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーションさま、

いつもお世話になっております。
火曜日の夜、無事に受け取りができました。

小銭入れの内側がとてもきれいに仕上がっており大変うれしいです。
手触りもよく、折り曲げ部分は全く分からないくらいきれいになっていました。

外側の傷やはがれは思い出として大事に自分でクリームを塗るなどして
メンテナンスしていきたいと思っています。

買い替えるかどうかを悩みましたが、
やはり気に入っている思い出のあるお財布でしたので
修理をお願いしてよかったです。一層愛着が増しました。

これからはべたつきなど心配なく使えるので楽しみです。

東京都 U 様

最高品質時代のアイグナーの財布は、
今回の加工で安心して長く愛用いただける状態になっています。
2度と新品購入できない品質の良い財布ですので、
丁寧に活用しながら長くご愛用ください。

ディオール オム財布の修理

dior homme (1)
ディオール オムの財布です。

 

 

 

 

dior homme (2)
丈夫な革で作成された財布で大きな損傷は見られない状態です。

 

 

 

 

 

dior homme (3)
折り曲げ部など外周は擦れやすくコバ面が傷んでいますので仕上げ直します。

 

 

 

 

 

dior homme (4)
小銭入れはホック金具と小銭で挟まれて傷みやすい部分に穴が空いています。

小さな革ワッペンを穴空き部分に張り合わせて部分補修する方法もありますが、
今回は解体して布の内張りを本革仕様に変更します。

 

 

 

 

 

 

dior homme (5)
外周のコバ面の仕上げ直し完了です。

塗料が剥がれて部材同士の接着も剥がれ断層状態でしたが、
コバ面を仕上げ直した後、コバ塗料を3~4回塗っています。

 

 

 

 

dior homme (6)
こちらの折り曲げ部も同様に。。。。。

 

 

 

 

 

dior homme (7)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

dior homme (8)
小銭入れ部は本革で張替加工完了です。

 

 

 

 

 

dior homme (9)
柔らかな牛革素材の財布ですが丁寧に使い込んでいますので、
新品時よりも風合いが増して、とても良い雰囲気です。

修理されるタイミングも大きな損傷が発生する前ですし、
使い方も丁寧ですので強化加工などは必要ない状態でした。

引き続き、大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

本日現品がこちらに到着致しました。
予想以上の仕上がりに感謝するばかりで御座います。

栃木県 O 様

お受け取りのご連絡ありがとうございました。
丈夫な革で作成された良い財布ですので、
大切に長くご愛用ください。

ありがとうございました。

トリーバーチのコバ仕上げ

Tory Burch (1)
トリーバーチのバッグです。

 

 

 

 

Tory Burch (2)
持ち手のコバ塗料が剥がれています。

購入されてすぐに剥がれてしまい直営店で修理したが、
すぐに同じ症状が発生したとのことで当社にご依頼いただきました。

 

 

 

 

Tory Burch (3)
剥がれ安い素材に、剥がれ安い塗料が塗られていますので、
元の塗料を剥がし取りました。

 

 

 

 

Tory Burch (4)
こちらの持ち手も同様に。。。。

 

 

 

 

 

Tory Burch (5)
下地を整えてコバ塗料を塗り直し、両側持ち手のコバ仕上げ直し完了です。

 

 

 

 

 

Tory Burch (6)
下地から整え直していますので新品時より耐久性はアップしています。

しかし、剥がれ安い持ち手の素材に変わりありません。
手で握る部分は擦れて傷みやすく消耗箇所と考えるのが正解です。

 

 

 

 

 

 

Tory Burch (7)
メーカーがブランドのプライドを掛けて生産したバッグというよりも、
少しくらいは品質が低下してもコストダウンを優先してベトナムで生産した品です。

バッグや財布を選ぶ時には価格やデザインやブランド名など優先順位があります。
しかし、高額なブランド品を購入される場合は「品質」も選択肢に加えて、
選ばれると後悔は少ないと思います。

今回はコバの仕上げ方法を変えて加工しましたので、
今後はテープのようにコバ塗料が剥がれることはありません。
安心してご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション御中

バッグ届きました。
素人目にも、新品時、直営店修理時より、
硬くしっかりした仕上げとわかりました。
ありがとうございます。

自分はブランド自体には拘らないですが、
色味やデザインへの拘りから自然と欧米ブランド、
それも日本で入手し易い有名どころの製品ばかりになってしまいます。
でも有名ブランドの量産品こそ、品質に気を付けないといけなそうですね!
バッグの作りについての知識が無く、
コバのチェック等もした事がなかったのですが、
今後は御社のサイトで色々勉強させていただきたい思います。

持ち手の素材も塗料が剥がれ易い事を教えていただいたので、
それを気に留めて大事に使いたいと思います。

いろいろとありがとうございました!

東京都 Y 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。

星の数ほどあるバッグの中から良い品を選び抜くのは至難です。
どこを見ればいいのかもわからないのが現実です。
どこを見ていいのかわからない場合は見比べて比較するようにするだけで、
なんとなく良い品を選べるようになります。

まずは、いろんなバッグを見比べて、購入したいと思えるバッグを決めます。
購入したいバッグが決まったら同じバッグを並べて比較し見比べます。
同じバッグを数点並べて比較すれば、
なんとなくスッキリ仕上がったバッグが目につきます。

たとえば、スーパーで山のように積まれたトマトを選ぶときに、
他のトマトよりも美味しそうなトマトを選ぶのと変わりありません。
トマトの選び方など知らなくても大丈夫なように、
安価なトマトでも見比べて購入します。

見比べて比較して購入することを心がければ、
次第にバッグや財布を選ぶ眼力が付いてきます。
少なくとも選択したバッグの中では品質の良いものが購入できると思いますので、
良い品を購入できるように見比べることをお勧めします。

色味やデザインなど見た目だけを重要視する選択法も間違いではありません。
しかし、その場合は強度や耐久性などの品質については運にまかせる覚悟が必要です。

材料や職人の技量で完成度が左右される手作りのバッグだけに、
見比べて購入することは、とても有効な選択手段です。
同じように手作りの財布や靴などを選ばれるときにも見比べる作業は役立ちますし、
ウィンドーショッピングで腕の良い一流の職人が作成した品か新米職人の作品かを
想像しながら見ているだけでも見比べることが楽しくなります。

今回、お預かりしたバッグは天部や外周など布素材の縫い合わせ部から、
劣化した接着剤が湧き出て黒いシミ汚れが重症化することも予想されます。
完全に取り除くためには全体の解体が必要になり現実的ではありません。

重症化して使いづらくなるまでに、
頻繁に活用されることをお勧めします。

ありがとうございました。

プラダ財布の修理

prada (1)
汚れや擦れが全体に見られたプラダの財布を解体してクリーニングしたところです。

 

 

 

 

 

prada (2)
今回は汚れた小銭入れの内布も本革で作成交換しています。

 

 

 

 

 

prada (3)
傷みや汚れが見られた外周ファスナー交換もしました。

 

 

 

 

 

prada (4)
擦れが激しかった、折り曲げ部や引手革も綺麗に復活です。

 

 

 

 

 

prada (5)
PRADAの財布の中では丈夫なサフィアーノ革の財布ですが、
白系の革は汚れが目立ちやすいです。

綺麗な状態を保てればオシャレな財布ですので、
出来るだけ良い状態を保ちながらご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

先ほど無事に受け取りました(*^^*)
丁寧な縫い目と小銭入れの本革にも満足してます

新品&長く使えるようにしていただき
ありがとうございますm(__)m♪

可愛いオマケもありがとうございました
(^_^)♪

また機会がありましたら
ぜひよろしくお願いいたします

長崎県 T 様

サフィアーノ革の財布は丈夫ですので、
出来る限り良い状態を保ちながら長くご愛用ください。
ありがとうございました。