米米つくり!


ブランドバッグドクターのリペア日記

10年以上前から我が家が食べ続けている米を今年は田植えから初体験です。

農協の帽子をお借りして、カタチから入ります。

ブランドバッグドクターのリペア日記

ほとんどの面積は田植え機で植えていくのですが、綺麗に早く植え付けできます。

ブランドバッグドクターのリペア日記

角の部分は手作業で昔ながらの田植えです。

泥まみれになりながらも、泥パック気分で気持ちよく田植えできました。

ブランドバッグドクターのリペア日記

春に田植えした時はこんな感じでしたが、猛暑の中スクスクと成長して・・・

ブランドバッグドクターのリペア日記

黄金色に輝き収穫の時を迎えました。

ブランドバッグドクターのリペア日記

ブランドバッグドクターのリペア日記

田植えの時と同様でコンバインが方向転換できるスペース確保のために、

手作業で稲刈りをします。

ブランドバッグドクターのリペア日記

コンバインで稲刈りスタート! 即トラブル発生!
ブランドバッグドクターのリペア日記
ブランドバッグドクターのリペア日記

刈りこんだ稲穂を送り込むチェーンが切れてしまうトラブルに!ショック!

全部手で刈る根性はなく、途方に暮れていると・・・
ブランドバッグドクターのリペア日記

近くの田んぼで稲刈り作業をしていた知人が助っ人に!ラブラブ!

ブランドバッグドクターのリペア日記

あっという間に稲刈り完了!しかし、あと2か所の田んぼが・・・ショック!

ブランドバッグドクターのリペア日記

日暮れまでになんとかしなければ!

ブランドバッグドクターのリペア日記

「ぼくも、手伝いしょーか?」

ブランドバッグドクターのリペア日記

日暮れまで続いた刈り入れ作業ですが、沢山の米が収穫できました。にひひ

農協などへ出荷する米より多く水分を残した状態に乾燥させ冷蔵庫で保管します。

また、1年間安全で美味しいご飯が食べれそうです。

灯篭まつり


ブランドバッグドクターのリペア日記

ブランドバッグドクターのリペア日記

ブランドバッグドクターのリペア日記

久宝寺の小学生や寺内町の人が手作りで作った灯篭に火を灯す祭りです。

ブランドバッグドクターのリペア日記
ブランドバッグドクターのリペア日記

顕彰寺(けんしょうじ)の境内やその他の寺にも灯篭が灯されます。

古い街並みと灯篭の明りはベストマッチで幻想的です。

ブランドバッグドクターのリペア日記

見えない部分を見るのです。

ブランドバッグドクターのリペア日記

一見、問題なく使用できる良い状態の付け根革です。

何年か普通に使用していれば、持ち手やショルダーの付け根革は

この程度はいたみます。

しかし・・・

ブランドバッグドクターのリペア日記

本体と縫い合わせた部分を見ると、ミシン目に沿うように薄っすらと亀裂がみえます。目

少し糸をほどいてみます。

ブランドバッグドクターのリペア日記

モノグラム地が裂けていることがハッキリとわかります。叫び

付け根革で隠れていると見えにくいのですが、バッグの重みが集中する箇所です。

モノグラム地がミシン目どうりに四角く破れてショルダーが外れるケースもあるのです。

ブランドバッグドクターのリペア日記

モノグラム地と内張りの間の見えない部分には、裏あて補強がされています。

しかし、透けるほど薄い布を張り合わせて縫い付けても・・・・?

ブランドバッグドクターのリペア日記

ヴィトンだけでなく力のかかる部分の縫い付け箇所は確認してみてください。

場合によっては新品でも破れていたりすることがあります。

できるだけ、初期の症状で対処することをお勧めします。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

修理依頼は普通に・・・

ブランドバッグドクターのリペア日記

修理してほしいバッグに財布や携帯など中身を詰め込んで、

当然のように使用しながらバッグの診断を依頼しに来られることがあります。

化粧品や手帳などプライベートな品を詰め込んだまま

バッグを他人に手渡す感性が理解できません。

(他社で見積もりしたら、時間も費用もかなりかかる上、

元どうりには直らないといわれた。)

と当社に見積もり依頼される方もいます。

つまり、「早急に格安で他社の出来ない修理を綺麗に復元しろ!」と、

バッグを見せる前に要求してくるのです。

初めての依頼で「他の客は後回しにしろ!」なんて、

思考回路がわかりません。

当社がお受けしています修理品は

丁寧に心をこめて修理作業ができるように

普通にご依頼いただいた方のお品だけです。

やさしい味

ブランドバッグドクターのリペア日記

近鉄八尾駅前にある「中華のもりもと」でランチです。

大阪のリーガロイヤルホテルの料理長もおすすめの名店です。

この日は「エビのマヨネーズ炒め」

ネーミングはともかく、おいしい!ラブラブ!

すべてのメニューで共通なんですが、

中華料理ではめずらしく、まろやかでやさしい味が

感じられる味付けです。

辛みや酢の利いた料理でも、やさしい味が

後から追いかけてきます。

「やさしい中華!」おすすめです。

big Mac・・・お前もか?

ブランドバッグドクターのリペア日記

             8月26日までBIG MAC 200円です。

久しぶりのマクドナルドでしたが、ビッグマックのレタスが細切りになっていました。(残念!)

シャキシャキしたレタスの食感がなくなりイマイチでした。

高級ブランドからマクドナルドまで残念な方向に向かっています。

最後の砦は吉野家の牛丼です。