寺内町の許摩神社

2010_0718_213452-P7180949.jpg
平常の寺内町は日が暮れると人の気配もまばらで静かです。
でも、祭りになると沢山の人がどこからともなく集まるんです。
ゆかたの似合う街並みです。
9月の灯篭まつりに訪れてはいかがでしょうか?
2010_0718_214726-P7180953.jpg

ダメ車のアメ車が愛車

P`FL[.jpg
自分自身は本当なら絶対に選ばない車です。
燃費は悪いし、狭いし、4000ccは必要ないからです。
おまけに、次々に襲いかかるトラブル!
パワステポンプ、ウォーターポンプ、ラジエターに・・・・
走行中にドアミラーのガラスが脱落したり、バックミラーが
足元にころがったりはご愛敬です。
ハンドルやサンバイザー、シフトレバーなど本革で
ドレスアップしたりドアノブを鉄に交換したり、
車検以外は車屋さんに行かず、すべて自分で直しています。
P`FL[ (3).jpg
car (10).jpg car (11).jpg car (14).jpg
car (16).jpg

適正価格を見極めろ!

ステンレス素材の腕時計で100万をこえるロレックスなどの
高級な腕時計は適正価格なのでしょうか?
牛革の鞄で100万をこえるエルメスのバーキンは適正?
どちらの品も一流の技術とノウハウで作られた逸品です。
しかし、デザインや素材だけでなく、持つ喜びや
恩恵まで受けることがある商品なんです。
外国など初めて宿泊したホテルやレストランの対応が
気配り程度でも良かったり、百貨店などでも対応が良かったり、
人としての扱われ方まで考えると、安い買い物かも?
逆に5000円で鞄や時計を購入しても何も得ることなく、
半年もたたない間に壊れてしまうこともあります。
いくら5000円でも適正価格とはいえません。
バーキンを持ってコンビニ行ったけど恩恵なんてなかった!
などと言う人はバーキン持たないでください。似合わないです。
また、5000円や10000円で良い鞄や良い時計を探すのは
やめましょう!
良いものを探すには適正価格以上のお金が必要です。
自分自身にとって最良品質のものが適正価格で買えるかを
見極めなければ、粗悪品やぼったくり品にかこまれた人生に
なってしまいそうな世の中です。
安いが適正価格ではなく、高価がぼったくりではないのです。

夏祭り

夏祭り

2010_0718_141313-P7180938.jpg
町内の子どもが引く、子供だんじりに子供みこしです。
近年は子供の数よりお年寄りの数が多いみたいです。
土日でも習い事でしょうか?
それとも、冷房完備でゲームでしょうか?
2010_0718_140331-P7180936.jpg
ペタしてね

素材がきめる!

軽自動車とフェラーリは何が違うのでしょう?
どちらも、前後に進めて左右に曲がれる乗り物です。
1000円の財布と20万円を超えるエルメスの財布の違いは?
どちらも、小銭やお札、カード入れもついています。
食材や衣料など全ての品はピンからキリまで様々です。
すべての品にあてはまることですが、良い品と粗悪品の差とは
最高の素材を組み合わせて出来上がった商品と
出来る限り低コスト素材を組み合わせた商品の素材の差です。
素材の違いには圧倒的な差が生まれます。
そうです、すべてに共通する答えは素材の違いなんです。
高級寿司店と回転系寿司店の素材が同じな訳はないのです。
寿司以外のガリやアガリにまで差がでるものなんです。
また、厳選した素材をいい加減に加工したり調理したり
できないものです。
良い素材を目の前にして手抜きや妥協はできないのです。
調理師も大工も靴職人も同じです。
もちろん、バックの修理屋も例外なく素材で見抜いてOKです。
素材がすべてをきめるのです。
ペタしてね

見え過ぎよりもチラッとみせる?

lv epi (4).jpg
vuittonのエピ二つ折り財布の折り曲げ部の画像です。
最近のデジカメは鮮明です。
エピ革のヨコシマ模様の間のシワやキズまで写ってます。
普段の使用では気にならず、肉眼では見えないシワ・キズです。
しかし、鮮明に写真は撮れているのに画像の小さな
かばん修理のホームページが多いように思います。
あまりの小ささにクリックして画像拡大しようとしても、
拡大されず想像で画像を見ないといけないぐらいです。
牛革の毛穴まで写った画像は見せすぎなんでしょうか?
小さな写真でチラッと見せる方がスマートでかっこいい?

HPはこちら

http://www.brand-repair.com

ペタしてね