おしゃれなバックの持ち方

HERMES・VUITTON・CHANELなどは世界のセレブも愛用します。
スーパーブランドの商品を学生でも購入して
使用できる日本人は幸せです。
しかし、あまりにも簡単に購入できるからでしょうか?
使い捨ての紙袋のように一流ブランド品を使用されている方が
ほとんどのように思います。
大半の方がメンテナンスや修理はせずにボロボロになるまで
使い続けています。
スーパーブランドとしての品格や貴賓を保った状態で
使用されるのは僅かな期間のみで、後は傷んだ状態のまま
だましだまし、ブランド品とは程遠い状態で使用されるのです。
世界のVIPやセレブと同じバックや財布なんですから、もっと
大切に使用しましょう。
ほつれたり、破れたりしたままブランド品を使用できる方は
ブランドバックや財布でなくてもいいはずです。
ブランドはブランドらしく使用する。
そのためにはメンテナンスや修理が必要なんです。
大切に使用しながら傷んだ部分をメンテナンスして、
いつまでも気持ち良く使い続けることが、おしゃれな
本当のブランドバックや財布の使い方です。
安いバックの方がいい物にみえるような、粗末な扱いを
される方にはブランド品は似合いません。
お金持ちのVIPな方々は結構メンテナンスや修理もこまめに、
されているものなんです。
大切に使うがおしゃれなんです!

HPはこちら

http://www.brand-repair.com

ペタしてね

ヴィラージュ川端

2010_0630_153331-P6300681.jpg
山越えドライブでまたまた行ってきました。
完熟した季節のフルーツを沢山のせたケーキが楽しめます。
マンゴーやモモ、ブドウにサクランボと産地農家から
直接仕入れられるフルーツはすべて絶品です。
マンゴーなどは天候によっては少量しか入荷しないようで、
長年通っていますが、食べれたことないです。

ペタしてね

ごまぞーに会いに行く!

B[W[ (3).jpg
車で山越え野を超え1時間。ときおり訪れるお店です。
10年程前にホタル観賞に行った先で偶然入ったケーキ屋さん。
砂糖だけでも10種類以上を使い分けるこだわりケーキの数々。
季節のケーキが並ぶ中、裏切ることのない「ごまぞー」が
お勧めです。
B[W[.jpg


この日の「ごまぞー」の上には黒豆とわらび餅。
よだれが出てきて、これ以上書けない・・・
ペタしてね

天空の城

2010_0630_161118-P6300688.jpg
近くの山から撮影した我が町です。
中央の大きな建物は建設中のタワーマンションです。
山頂や近隣の町からも見つけられる大きさです。
KVeBR.jpg

うつりゆく街の中で新しい街のシンボルになります。
高層階に住まわれると天空の城の気分を味わえるのでは・・・
ペタしてね

ブランドとプライド

かつて、ブランドバックにはプライドがあった。
ステイタスや憧れ、貴賓や優雅さまで携えた品がブランドバックだっ
た。造り手の情熱がつたわり、使用する人にまでブランドバックを
持つ喜びをあたえてくれるものでした。
しかし、すべては利益のために、売れるものは量産したいし、
原価も下げたい。デザインだけでごまかしてでも利益重視。
量産体制とコストダウンの両立のためには途上国での生産体制が
効果を発揮します。完全にプライドをすてた行為です。
ブランド名は法律で守れます。プライドは自社で守るのです。
もともと、ブランドでもない名前を多額の宣伝広告と戦略で
ブランド化したものもあります。初めからプライドなど
携えない、ナンチャッテブランドです。
プライドを売り渡したブランドはすべて、
ナンチャッテブランドです。
ステイタス・貴賓・優雅さなど持つことの喜びなど皆無です。
しかし、いくつかプライドを携えたブランドがあります。
ブランド品をつくるブランドよりプライド品を作る本物ブランドを
見極める力が必要な時代です。
プライドバックが本物のブランドバックです。
20年以上まえのブランド品ならプライド品であ
る確立が高いです。
大切に一生、使用しましょう。

HPはこちら

http://www.brand-repair.com

ペタしてね