えべっさん

大切なブランドバッグのリペア日記

大阪で「えべっさん」といえば今宮戎(いまみやえびす)です。

毎年、恒例で家族4人でお参りします。

お腹が痛くなった時だけ「神様~助けて~」と神頼みするのですが、初詣とえべっさんには必ず出動します。

商売人の街ですから100万人を超える人出があるらしく、今年も大賑わいでした。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

数年前まで笹をいただき、福娘に飾りを付けてもらって喜んでたのですが・・・・

商売度外視で手間暇ばかりをかけて、貧乏暇なしを地で行く当社には必要ないかな~と・・・あせる

お参りだけにしています。

笹に付ける鯛や米俵の飾りって結構な値段なんですが神社などで売ってる「お守り」なんかも

最近、品質が低下していて安っぽいと思いませんか?

ブランド品の品質低下をボヤキ過ぎて、神様にまで・・・バチあたりです。

笹飾りやお守りって、何処製なんでしょう?(日本製であってほしい)

当社の様な採算度外視は罪ですが、ご利益が感じられる品質にはしてほしいなぁ~

大切なブランドバッグのリペア日記

「た・い・や・き」のようで「た・い・や・き」でない~音譜ベ~ンベン!

たまご・きゃべつ・大量のマヨネーズ・ベーコンで作る「恐ろしく美味い鯛焼き」です。


大切なブランドバッグのリペア日記

「おっさん」ですが「マヨラー」なので迷わず飛び付いた数年前・・・・冷やかな家族の目線しょぼん

次の年、長男がトライ!「美味い!」

今年は数人並ぶギャルの後ろにならんで、焼き上がるまで観察・・・・家族4人で5匹完食!にひひ

この品質で1匹200円は最高級です。普通の鯛焼きの何倍も手間暇かけてました!エライっ!

5年ほど前から[えべっさんday]は末っ子の次男様から家族全員が「ゴッチになります!」

イカの姿焼・リンゴあめ・揚げもち・たいやき・焼いたラーメンでサンドしたハンバーガー?などなど

次男の顔色をうかがいながら家族全員ありがたくいただきました。
商売繁盛を願い利益を優先すれば、修理の品質ダウンを招いてしまいます。

今以上の品質アップは難しいかもしれませんが品質の維持を出来る限り保ちたいと考えています。

スーパーブランドですら品質の維持は簡単な事ではないため難しいことですが・・・頑張ります。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

「日々感謝!日々努力!日々奉仕!」

大切なブランドバッグのリペア日記
謹賀新年


皆さまにおかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。

旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございます。

今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いします。

皆様にますますご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます。

・・・・・などと印刷された年賀状が沢山寄せられる日ですね!


「日々感謝!日々努力!日々奉仕!」・・・・・元日だけが特別な日ではありませんね。にひひ

「日々努力」と「日々奉仕」を心がければ誰かが見ていてくれて誰かが賛同してくれる事に「日々感謝」です。

今年も努力と奉仕を怠らないように感謝の心を忘れることなくお役にたてるように頑張ります!

大切なブランドバッグのリペア日記
植え込みの柊の木を剪定して、今年の干支「辰」を作ってみました!

辰ですよ!龍です!ドラゴンです!ロバではありません!ニコニコ

2012年1月6日より通常営業を開始いたします。

本年もよろしくお願いします。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

品質

大切なブランドバッグのリペア日記

左のバッグは2004年製造・右のバッグは1992年に製造されたバッグです。

全てにおいて大きな差がありますが、どちらも本物です。

ヌメ革・モノグラム地・パーツの構造・作りこみの丁寧さなど似て非なる品質です。

あえて説明はしませんが、高価な物を購入される時は「品質」という部分も考慮して物選びを!

大切なブランドバッグのリペア日記

古いヴィトンでは考えられない様な内張り部材の取り付け方がされています。

ファスナーと内張りを縫いつけてあるステッチが最後まで縫いつけられていません。叫び

大切なブランドバッグのリペア日記

当然、内張りが縫われていない部分は浮き上がってきます。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

縫いにくい部分は作業性が悪く省略すれば生産効率が上がりコストダウンが図れますが・・・パンチ!

大切なブランドバッグのリペア日記

表側は一部だけ先に縫製してあり、表面上は最後までステッチがあるように見せかけているのですが・・・爆弾

(デザイン?手抜き?誤魔化し?技術の低下?高効率化のため?どれでしょう?)

バブル経済が作り上げたブランドブーム以降、品質など気にしない傾向がつよくなりました。しょぼん

品質を求めるニーズが無くなるとブランドにまで不安要素が溢れています。

高級ブランドも品質に関心がない購入者に手間暇やコストを掛けて高品質を守り抜く必要がなくなりました。

「かわいい!」・「安い!」の物選びも間違いではありませんが、高級ブランドだけには高品質を望みたいです!

各ブランドには現在の品質を嘆かわしく思いながら作業されている頑固な一流職人も少数ながらいるようで、

ごく稀に最近の生産品でありながら昔ながらの製法と素材を駆使して作られた品を見かけます。

高品質な商品が現行品に紛れ込んでも品質を求めない販売スタッフや購入者には気付かれる事はありません。

偶然、購入された方は超ラッキーです!

たとえば、ベテランの一流職人が作成したバッグと新米職人の初作品のバッグ、

商品番号や販売価格は同じでも耐久性など品質は大きく違います。

皆さんのバッグや財布はどんな腕前の職人が作り上げたのでしょう?

*誤解がないように、現行商品の粗さがしをする気はありません。

 過度な品質を要求する気もありません。(個人的にはヴィトンやエルメスは好きなブランドです)

 素晴らしい商品を作り続けてきたブランドが時代の流れに惑わされているようで残念なだけです。

 耐久性のない高価なバッグや財布を大量に販売していただく事は修理屋の当社にはプラスかも?

 しかし、高価なブランド品を購入される時くらいは、少しだけ品質を考慮してみてください。

 品質を求める人が増えれば本物のブランドだけが存続するはずです!

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

リメイク品の里帰りです!

ブランドバッグのリペア日記

数年前にvuittonのショルダーバッグ(ナイル)を解体して作成した財布です。

メンバーズカードやクレジットカードなどが多くなると普通の財布では収まらない!

そこで、一枚づつカードを収納しても36枚以上整理できる財布にリメイクしました。

ブランドバッグのリペア日記

元はショルダーバッグのナイルです。

ブランドバッグのリペア日記

完成時はこんな感じでした!

ブランドバッグのリペア日記

現在の後ろ姿です。

後ろ面の大きなポケットには携帯電話を入れて使用されています。音譜


ブランドバッグのリペア日記

ショッピング時にレジ前でカードをバラまくように落とされた経験を何度かされて、

リメイクのご依頼をいただきましたが、現在も毎日のようにご使用いただいているようです。

数年ぶりにリメイク作品が里帰りしてくれましたが重宝いただいているのは嬉しい限りです。

「便利で手放せなく、バッグがいらなくなった!いいでしょ!」と細部までご自慢いただきましたが・・・・

当社でお作りしましたので熟知しています。あせる

*何年もしまい込んだままで使わなくなったバッグがリメイク加工で一点ものに生まれ変わります!

 15年以上前のブランドバッグは素材が高品質ですので、リメイクするにはGOOD!!

 オーダーメードで贅沢なことですが、しまい込んだままの高価なバッグが傷んでいくのは残念です。しょぼん

 ご自身だけの一生大切にできるバッグや財布に生まれ変わると使用頻度もアップしますし、

 元のバッグの思い出も引き継げて、手放せない品に生まれ変わります。音譜

by レザークリエーション  http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

「大切なブランドバッグ」の修理

ブランドバッグのリペア日記

「大切なブランドバッグ」なら修理は有限会社レザークリエーションへご依頼ください。音譜

ブランドバッグを中心に承っていますが、ブランドでなくても「大切なバッグ」なら承ります。

高価なバッグでも大切な思い入れが無いバッグはお預かりできません。しょぼん

「あと、少しだけ使えればいいので修理で誤魔化してほしい!」とか、

「新品に買い替えると高くつくから修理して!」だとか、

「丁寧に修理せづに、簡単にチャチャッと適当に直して!」など、

当社にご依頼いただく意味がありません。爆弾

「大切に長くご使用になりたいバッグや財布なら当社にお任せいただいて間違いありません。」

修理したいバッグや財布を当社で診ることが、すべてのスタートです。

安心してお送りください。

各ブログの記事やホームページ を参考に判断いただけると幸いです。キスマーク

〒581-0072

大阪府八尾市久宝寺6-6-62

電話072-925-3388

有限会社レザークリエーション

リメイクのやり直し

ブランドバッグのリペア日記

TAMBUのトートバッグです。

元は大きなバッグでしたが、25㎝x25㎝のバッグにリメイクしました。(かわいいです!)

ブランドバッグのリペア日記

表面はメッシュのバッグに見えますが・・・・

ブランドバッグのリペア日記

内側からみると凸凹しているだけでメッシュではありません。

手編みで作りこまれたバッグに見えるほど良くできた型押しの偽物メッシュ素材なんです。叫び

・内張りも芯材もなく仕上げられたバッグですので強度と型崩れが心配です。

エルメスやヴィトンに比べ低価格なバッグですので、あらゆる面でコストダウンされています。

最大限コストを抑えながら見た目だけ良いバッグを作る努力がされています。(最低限の品質です)

ブランドバッグのリペア日記

横幅は25㎝でご依頼通りです。チョキ

ブランドバッグのリペア日記

縦は元のバッグのサイズのままで変更なしです。

ブランドバッグのリペア日記

パッと見た感じでは問題ない様に見えるのですが・・・・クレームです!

メッシュの型押しの線模様で判りずらいですが、マチ中央の縫い合わせが僅かにずれています。ガーン

ブランドバッグのリペア日記

判り易く定規を当ててみますと、定規の下から出た縫い合わせの出シロが上下で5ミリ程ズレています。

型押しの模様で縦横斜めに色んな線があり、判りづらく気が付きませんでした。あせる

ブランドバッグのリペア日記

当社のブログやHPを熟読していただいている方ならご存知ですが、

手作り品の宿命と言いますか高級ブランドバッグでも頻繁に見受けられる程度のズレ幅です。

検品でも良品認定するブランドがほとんどだと思います。

しかし、当社でリメイクいただいたバッグは一点ものですから言いわけせず、

その日の内に送り返していただき大至急で修正加工いたします。メラメラ

ブランドバッグのリペア日記

元々、歪みが多く乱雑な縫製の中国製バッグですが、エルメス並に縫い合わせしています。

(修正後でも、メッシュの型押し模様で判りにくいですね。)


ブランドバッグのリペア日記

定規を合わせると縦横の僅かなズレも修正されました。チョキ ビシッ!

ブランドバッグのリペア日記

約11㎝のマチの中央(約5.5㎝)に縦のミシン目がありますので修正完了です。

ブランドバッグのリペア日記

両側のマチとも同じサイズで仕上げています。

ブランドバッグのリペア日記

「あっ!0.5ミリズレてる!」とか「1ミリ歪んでる!」とかはご勘弁ください。

奇跡的な事が起こらない限り、僅かな狂いもないバッグの作成は不可能です!

手頃な価格や見た目で選んだバッグに品質を求めるのはナンセンスです。

品質を重要視した本物のバッグは素材も作りも一流ですがとても高価格なものです。

内張りも芯材も使用されていないお手頃価格の中国製のバッグですから、

型崩れや歪みも出てくると思われます。

デイリーに使用できそうなカワイイバッグになりましたので、あまり細部にまで拘らずに

大いにご活用していただけると幸いです。

当社ではご指摘いただいたクレームは真摯に受け止め出来る限り対応いたしております。

安心してお任せください。

by レザークリエーション  http://www.brad-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索ンドバッグ」で検索