GUCCI セカンドバッグのリニューアルリペア

大切なブランドバッグのリペア日記

30年くらい前のGUCCIのセカンドバッグです。

古いものですので各部に損傷がありますが素材も作り込みも一流のバッグです。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

ホツレ・ヤブレ・擦りキズ・汚れなどフルコースの損傷ですがリニューアルリペア加工で復活させます。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセを開けると筆記体で小さなグッチのマークが刻印されているだけです。

本当に品質の良い品ならブランドのロゴマークなど目立たぬように・・・・が、お洒落でカッコイイですね!

大切なブランドバッグのリペア日記

厚み部分に見える芯材もダメージがありそうです。目

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセ裏や内張り素材も全て本革で作成されていますが、ボロボロになって欠損している個所も・・・・ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

重症です。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

底角も革が擦り切れて無くなっています。

大切なブランドバッグのリペア日記

いつものようにバラバラです。

ここまで解体すると後戻りできませんが、「元通りに組めるのか?」と自問自答しながらの作業です。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

内張りや芯材は全て作成交換して画像の本体パーツを再生加工します。

大切なブランドバッグのリペア日記

内張りや芯材を剥がし取り、一枚革だけになったカブセです。

革の周囲だけを薄く加工して出来上がりをスッキリ見せる工夫が施されています。目

大切なブランドバッグのリペア日記

革が擦り切れて無くなった状態ではミシン目も無く、組み立てられません。

欠損部の再生やキズや汚れの補修補色加工を施し組み立て直します。

大切なブランドバッグのリペア日記

芯材交換や各部の強化加工を施し、内張りは当然本革で作成しました。べーっだ!

大切なブランドバッグのリペア日記

周囲のコバ仕上げも完璧でスッキリです。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

ボロボロだった折り曲げ部も復元強化加工で甦りました。

大切なブランドバッグのリペア日記

反対側の折り曲げ部もチョキ
大切なブランドバッグのリペア日記

バネ式のホック金具はメッキが剥がれて残念状態でしたので最高級のマグネットロックに交換しています。

大切なブランドバッグのリペア日記

フルコースの損傷がありましたが新品時より頑丈に復活しました。

これほど、高品質なバッグは現在は購入不可能ですので大切に長くご使用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

カルティエ財布の擦れキズ修理

大切なブランドバッグのリペア日記

カルティエの長財布です。

全体的に擦れや薄汚れがあるようです。目

大切なブランドバッグのリペア日記

折り曲げ部は革が擦り切れて破れています。

長年ご使用になると傷んでしまう部分ですが、もう少し早めの修理が理想です。

大切なブランドバッグのリペア日記

こちらは反対側の折り曲げ部ですが、糸も革も擦り切れて残念な状態です。

大切なブランドバッグのリペア日記

内側の様子ですが丁寧に正しくご使用されているようです。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

マチ革が抜け出ていますので、解体して丈夫に縫い直します。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

カード入れのポケットには革の繊維まで露出した擦れキズが・・・・・ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

反対面のカードポケットも擦れあっていたようで革の繊維が毛羽立った状態です。

革の表皮が擦り切れて無くなると塗料を吸い込んでしまい発色しない上、ザラザラに仕上がります。しょぼん

*一番厚みのある部分同士ですから二つ折り財布では避けようのない損傷です。

擦れあう事を避けるためには柔らかい布などを挟んで使用するしかないかな~はてなマーク

大切なブランドバッグのリペア日記

この財布の修理で一番苦労したシミ汚れです。

瞬間接着剤のような樹脂系の汚れで、コーナー金具取り付け時に汚してしまった跡かな~?

大切なブランドバッグのリペア日記

当社でもコーナー金具の取り外しからスタートです。

大切なブランドバッグのリペア日記

折り曲げ部を解体したところです。

補強材を入れ込んで強度アップさせながら、破れ部分を復元します。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

ジャジャ~ン!完成です。

大切なブランドバッグのリペア日記

カード入れポケットの擦れキズなど各部の汚れも綺麗になりました!チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

破れて口が空いていた折り曲げ部分も外周の擦れキズも復活しています。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

最上部の画像と比べると全体的な汚れも無くなりスッキリ感が復活しています。

とても良い財布ですし使い方も丁寧ですが、もう少し早めのメンテナンスが最善です。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ヴィトン・エピ二つ折り財布の修理

大切なブランドバッグのリペア日記

vuitton m63542 エピの二つ折り財布です。

大切なブランドバッグのリペア日記

折り曲げ部や表面に擦れキズがあります。叫び

大切なブランドバッグのリペア日記

反対側の折り曲げ部も擦り切れて革がなくなって穴が空いています。ショック!

型崩れもあり通常は修理は不可能な状態ですが復元強化加工で再生します!

大切なブランドバッグのリペア日記

内側の小銭入れの下側に波打ったようなシワがあります。ショック!

財布全体が変形している証拠ですが、全体を解体して組み上げ直すことで、改善できればと・・・・あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

この部分にも大きな変形が見られます。目

大切なブランドバッグのリペア日記

全体をバラバラにしました。

内張りに使用されていた合成皮革は劣化していますので、本革で作成交換します。

小さな財布ですがバラバラにすると多くのパーツで構成されている事がわかります。

時々、小さなバッグで財布にリメイクして欲しいとご依頼をいただきますが、小さなバッグで財布は作れません!

大切なブランドバッグのリペア日記

直営店では修理してもらえないほど重症な大きな穴と大きな変形です。しょぼん

このような状態から新品になることなど物理的に不可能ですが新品時より丈夫になるように、

内側から補強加工を施して組み立て直します。

大切なブランドバッグのリペア日記

今回はリニューアルリペアのご依頼ですからパーツごとに再生強化しています。

この段階まででも、かなりの作業を施していますが最後の組み立ては最も重要です。

大切なブランドバッグのリペア日記

小銭入れの下側にあった波打ちも正確に組み直すことで、かなり改善しています。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

カードの出し入れで傷ついた部分も補修しスッキリ感が戻りました。

全てのカードポケットの内張りも交換してあります。

大切なブランドバッグのリペア日記

重症だった折り曲げ部です。

擦り切れて穴が空いていましたがヴィトンらしくご使用いただけそうです。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記
僅かに変形跡が残りましたが元の状態からは格段に改善しています。

補強材を挟み込んで縫製していますので丈夫さは、かなりアップしています。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

重要な部分には補強加工を施し強化してありますので、見た目は元通りですが頑丈です!

合成皮革は全て本革になっていますので高級仕様で劣化の心配もありません。

安心して長くご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ヴィトンがま口財布の全体修理

大切なブランドバッグのリペア日記

ヴィトンのM61663 がま口財布です。

1998年1月製造の財布で良質だったころの財布です。

大切なブランドバッグのリペア日記

頻繁に開閉するホックのベロ革ですが丁寧にご使用されている事がうかがえる部分です。合格

ホックの輝きは無くなっていますが、コバの塗料も剥がれていませんし、糸のホツレもありません。

雑なご使用をされる方はこの部分がボロボロです。

大切なブランドバッグのリペア日記

しかし、14年ほど前の品ですから内側部材には使い傷みが見られます。目

大切なブランドバッグのリペア日記

角の損傷やカードの出し入れで擦り傷が付いてしまうのは、仕方ない部分です。

良質な革が使用されていた頃の財布ですのでカードポケットにヤブレや歪みはありません。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

劣化した合成皮革を全て本革で作成交換しながら全体リニューアルリペアさせていただきます。

14年間も、よくがんばってくれました!

しかし、2度と新品購入できない品質の財布ですから、新たに14年以上がんばってもらえるように再生しますメラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

解体した小銭入れの中ですが汚れを取り除くと小銭で擦れたキズが多数あります。叫び

長年、小銭が擦れ続けた小銭入れの底は革の繊維まで擦り切れて重症です。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

札入れ部の劣化した合成皮革を本革に交換しました!ゴージャス!

20年ほど前の財布は内張りも全て本革だったんですが・・・・

合成皮革は低コストで作成するのも楽なんです。汗(最高級ブランドくらいは合成皮革をやめませんかね~?)

大切なブランドバッグのリペア日記

内側部材も補修完了です。

各ポケットの内張りも、全て本革に交換してあります。チョキ

(ヴィトン刻印入りホックは取り外してあります。)

大切なブランドバッグのリペア日記

擦り傷が多数あったカード入れですが、綺麗でしょ!

大切なブランドバッグのリペア日記

この辺りもキズだらけだった部分です。

大切なブランドバッグのリペア日記

重症だった小銭入れの中もがんばりました!

大切なブランドバッグのリペア日記

ベロ革も縫い直しコバの塗料仕上げもやり直しています。

一度取り外して磨き込んだホックもピカピカになりました!

大切なブランドバッグのリペア日記

完成です。14年使い込んだ感じは無くなり、これからも長く愛用いただけそうです。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

各部に補強加工を施しながら組み上げていますので、より上質な財布に生まれ変わりました。

大切にしていても使い込めば傷んでしまいます。

しかし、丁寧に使い込んでの損傷は定期的な修理で復活させることができます。

少しくらいのキズや損傷は「愛着の証」ですから、これからもドンドンご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

民芸品の小銭入れを高品質に!

大切なブランドバッグのリペア日記

小さな小銭入れです。(シンガポールのおみやげでしょうか?)

かなり気に入られているとのことでリニューアルリペアで民芸品を高品質にバージョンアップさせます。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

0.3~0.4㎜程の厚みしかない革ですので表の柄が内側まで透けています。叫びあせる

大切なブランドバッグのリペア日記

紙のような強度しかなくヤブレも多数あります。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

内側には仕切りがあるのですが取り外しをご希望されています。(邪魔なようですね!)

大切なブランドバッグのリペア日記

糸で縫製はされておらず、革ひもだけで形になっていたようです。

右上の歪な形の革が仕切りだったパーツです。(やはり、お土産物のクオリティですショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

全長12㎝程のマチ革部材は3か所で継ぎ足されて形作っています。

(おそらく何かの端材でお土産物を作成しているのだと思われます)

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセ裏や内張りにも本革を使用して作り直しました。

見えませんが外周に編み込んだ革ひもの下でしっかりと縫製しています。

大切なブランドバッグのリペア日記

小銭が入る中側は濃い茶の本革で汚れが目立たない様にしています。

カブセの裏側まで濃い茶の革だと似合わないのでワイン色の革にしてあります。えっ

大切なブランドバッグのリペア日記

継ぎ接ぎだらけのマチ革は新品作成しています。

完成!と言いたいところですが、ホックがイマイチなのでやり直しますあせる

大切なブランドバッグのリペア日記

革巻きタイプのホックで高級感を出してみました!

ペラペラだった全ての部材に補強材を張り合わせていますので、高級ブランド以上に頑丈ですチョキ

内張りもすべて本革仕様で高級感もアップです。

高級ブランド品でなくても気に入った物は大切に長く使用したい・・・と、ご依頼いただきました。

人生で愛着の湧く品に出会える事は多くありませんので、大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

VUITTONパスケースの修理

大切なブランドバッグのリペア日記

ルイヴィトンのパスケースです。

おそらく20年以上前の品だと思いますが、「ヴィトンは丈夫!」という定説は、

このころの商品が築き上げたものです。

大切なブランドバッグのリペア日記

折り曲げ部分は何かにカジリ取られたように擦り切れて欠損しています。叫び

大切なブランドバッグのリペア日記

2度と購入できない高品質な品だけに残念な状態です。

この状態になると直営店をはじめ多くの修理店が対応不可能です。しょぼん

大切なブランドバッグのリペア日記

内側の様子ですが、とてもシンプルなアイテムです。

外周はモノグラム地を内側に折り返して縫製した作りになっていて型崩れしにくい構造です。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

内側の部材も革が切れて欠損しています。

もっと早い段階で修理メンテナンスをされる方が良い状態で長く愛用できるのですが・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

折り曲げ部はモノグラム地の欠損だけでなく内部材の革もカジリ取られたように欠損してます。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

「なんとかしたい!」の一心で全体をバラバラに解体しましたが・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

モノグラム地も内側の本革も驚くほど良質な素材です。合格

大切なブランドバッグのリペア日記

内側の額革も欠損してます。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

これだけ、キズがあれば白く曇って向こう側が見えない状態です。

割れもありますので交換します。

大切なブランドバッグのリペア日記

ヴィトンの刻印が入った側は割れも僅かでしたので磨き込みました。(かなり大変でしたあせる

小キズがかなり取れましたので透明感も出ています。

貴重な部材だけになんとか再使用したかったパーツです。

大切なブランドバッグのリペア日記

各部を復元強化加工で再生して組み立てました。

使い込んだ感じが良い雰囲気でしたので、補色加工はしていません。目

大切なブランドバッグのリペア日記

この刻印を残せて良かったです。ラブラブ
大切なブランドバッグのリペア日記

負担が掛かる部分には補強加工を施してありますので、新品時より頑丈ですチョキ
大切なブランドバッグのリペア日記
かじられたように欠損していた部分も復元強化修理で元通りです。音譜

大切なブランドバッグのリペア日記
出来る限り長く大切にご使用いただきたい逸品です。

大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)


レザークリエーション様


パスケースの件ですが、30年位前に購入したものです。
当時複数のヴィトン商品を購入して使用していたのですが、
他のものは古くなったり汚れてしまって破棄してしまいました。

まさかこんなに綺麗に修復してくださる職人の方が日本にいらっしゃるとは思わず諦めていました。
もったいないことをしてしまいました。


ほかにも仕舞い込んでいる古いブランドものなどが見つかりましたら、また宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

東京都 S様

製造刻印NOがなかったので1980年あたりに製造された品だと想像していましたが、
やはり、30年ほど前のパスケースだったのですね。

古い品になるとメーカー修理は部材変更の関係で受け付けてもらえずに、
諦めて廃棄されるケース多いです。


諦めきれずに年代物のバッグや財布の修理の御依頼をいただく当社でも
傷みやすい小物類は特に処分されやすいので、
今回のパスケースの様な品は、ほとんど見かけなくなりました。


ヴィトンというブランドの存在すら知らない方が多くいたころの品ですので、
品数も少なく貴重なものです。
ぜひ、大切にご使用ください。


ありがとうございました。



有限会社レザークリエーション