セリーヌの汚れ擦れ


セリーヌ カバ ファントムです。

 

 

 


各部に擦れが見られ革の繊維が露出して白くなっています。

 

 

 


底角など擦れやすい部分は塗装が剥がれると目立ちます。
革の表皮だけを着色した革ですので避けようが無い損傷です。

 

 

 


持ち手付け根の内側も塗装が剥がれているところを見ると、
塗装が剥がれやすい素材のようです。

 

 


黒いシミ汚れが前面や底面にあり目立ちます。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


底面も同様に。。。

 

 

 


後側の持ち手を裏表逆さまに使用されているのが残念です。
持ち手を裏返して活用されている方は多いですが確実に傷みが早いです。

片側だけ裏返し使用はレアケース。

 

 


各部にあった黒いシミ汚れや擦れ部をクリーニングと補修加工で改善させ、
補色加工で仕上げました。

 

 

 


ロゴマークの刻印にも影響なし。

 

 

 


底面のシミ汚れや擦れも改善。

 

 

 


底角の毛羽立った擦れも改善。

 

 

 


色ハガレが見られた内側も同様に。。。

 

 

 


シミ汚れや擦れがなくなりスッキリと改善しました。

着色されている厚みは表皮だけでミクロ単位の厚みしかありません。
擦れに注意しながら丁寧に活用するのが良い状態を保つ秘訣です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーションさま

お世話様です、横浜の〇〇です。
いまカバファントムを受け取りました。
とても綺麗に仕上げていただいてありがとうございます、感動しました!
より一層大事にしていこうと思います。

素敵なキーホルダーも有難うございます、こちらも使わせていただきます。

また機会があればお願いします、ホームページをチェックして申し込みさせていただきますね。
エルメスの財布を考えてます!

ブログも楽しみにしていますね。

では、今回は大変お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

神奈川県 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

プラダの擦れ


プラダの大きなバッグです。

 

 

 


表皮だけ着色された革ですので、ひび割れたように白く見えます。

 

 

 


ひび割れ模様を自然な風合いとして楽しまれている方も多く、
変化を楽しむ素材と考える方が扱いやすいです。

 

 

 


しかし、各部に見られる擦れは白く目立ちますし放置していると、
素材劣化も進行しやすいです。

 

 

 


パイピング革はひび割れよりも擦れが上回って白くなっています。

 

 

 


コバ面の塗料が剥がれた持ち手も白くなりすぎで擦れが上回っています。

 

 

 


傷んだ底角4箇所のパイピングは少し裂けていますので革当て補強します。

 

 

 


外面の補修補色加工と持ち手コバ面の仕上げ直しと底角革当ての完了です。
内側にも擦れが見られましたので少し改善させておきました。

 

 


持ち手のコバ面も仕上げ直し本体と同色に改善。

 

 

 


傷んだ底角パイピングは革当て加工して補強したあと補色しています。

 

 

 


ひび割れてくる変化を楽しむ素材であることに変わりありませんので、
部分的な汚れや擦れに気をつけながら使用すれば、
ひび割れも楽しめると思います。

変化を楽しみながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ロエベの持ち手


当社で補修補色加工歴があるロエベのバッグです。
傷みやすい持ち手の塗装ハガレで再度のご依頼を頂戴しました。

持ち手の補修補色加工を承りましたが解体して芯材を取り外しました。

 

 

 


持ち手の芯材は透明なビニールホースが使用された構造の商品です。
芯材の先端は透明ですが全体的にベタベタで黄色く変色していました。

 

 

 


革もベタベタした状態です。

 

 

 


汗や手の脂分が原因かどうかはわかりませんが、
芯材先端部は透明のままでしたので手で握る事が原因の可能性が高いです。

何れにしましても使用している芯材がビニールホースだったり、
使用している接着剤がべたつきやすいものであることは明白です。

 

 

 


塗装のやり直しだけでなく時間と手間が掛かりましたが、
出来る限り革に染み込んだベタツキを取除いて、
使用する塗料の種類も変更しながら仕上げ直しました。

 

 

 


ビニールホースの芯材を詰め込むだけなら生産性は上がりますが、
高級ブランドにはやめて欲しい構造です。

 

 

 


変色して劣化した芯材は取り外してベタツキが出ない芯材に交換しました。

驚くほど高品質な革を使用して高度な技術で丁寧に作製されていたロエベも、
効率化を推進することで残念な方向に向かってしまいます。

予定外の大掛かりな加工になりましたが、
持ち手内側の清掃や芯材交換も施したあと補修補色しました。

出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

マトラッセ型崩れ


シャネルのチェーンショルダー(マトラッセ)です。

 

 

 


底面が大きく膨らんで変型していますので自立しません。

 

 

 


マチは何とも言えない形状に変型しています。
また、底角は表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

 

 


反対側のマチも変型があり底角もスレスレで傷んでいます。
本体外面の補修補色加工も施します。

 

 

 


内張りを解体してマチや底面の芯材を取り外しました。

 

 

 


底とマチの芯材を取り外した状態ですが本体は変型したままです。
強化芯材を入れ込みながら自立するように補正します。

 

 

 


内カブセも擦れや色あせが見られますので少し改善させておきます。

 

 

 


汚れを取除くとポケット外周など擦れやすい部分の損傷が鮮明です。

 

 

 


本体外周もスレスレ。

 

 

 


表皮が剥がれた部分は塗料を吸い込んでしまい補色出来ませんので、
表皮を整える補修加工が必要。

 

 


同様に。。。

 

 

 


外面補修補色加工と底面とマチの補正加工の完了です。

 

 

 


マチや底面の変型型崩れや底角やカブセ角の毛羽立った擦れも改善。

 

 

 


残念すぎる変型でしたが自立するようになり使いやすくなりました。

保管時にタオルなどを詰め込んで形を整えておくと、
変形防止になります。

本体外面の擦れや色あせも目立たなくなりましたので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ディオールの変型


擦れ、汚れ、ヤブレ、変形型崩れ、色あせなどフルコースで、
状態が悪いディオール(レディディオール)です。

 

 


使い方も保管状態も良いとは言えないバッグです。
レディディオールはダイアナ妃を連想させるバッグですが・・・

 

 


各部に擦切れヤブレがあり芯材が露出しています。

 

 

 


持ち手も穴が空いて芯材が見えています。

 

 

 


こちら側も数カ所に穴が空いています。

 

 

 


底面全体に何が付着しているのかわからない汚れが見られます。

 

 

 


気持ち悪い汚れが付着していて持ち歩けない状態です。

 

 

 


手遅れ状態のバッグですがリニューアルリペア加工を施し、
引き続き活用できる状態に復活させます。

 

 

 


劣化した芯材はボロボロ。

 

 

 


持ち手を解体するだけで多くのパーツが使用されていることがわかります。
状態は最悪ですが最高品質時代のレディディオールです。

現行品とは比べものにならない品質で買い換えできないバッグですので、
大切にして欲しい品です。

 

 

 


変型、硬化、劣化、ヤブレが見られる芯材は取り外して作成します。

 

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。
擦れや色あせや変型を改善させながら擦切れヤブレも修復しました。

 

 

 


後面も同様に。。。

 

 

 


底面も出来る限り改善させています。

 

 

 


擦れや変型が激しかったマチ部材も改善。

 

 

 


持ち手は丈夫に作成交換してショルダーも補修補色しています。

本体全体の芯材を作成交換したことで自立するようになり、
ダイアナ妃を連想できる状態に復活しました。

大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
本日、受け取りました。
見違えるように綺麗な状態にしてくださり
本当にありがとうございました。
また大切に使わせていただきます!!
大変お世話になりました。
ありがとうございました😭😭

 

千葉県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
買換えることが出来ない最高品質時代のバッグですので、
大切に長くご愛用ください。

シャネルとボッテガ


シャネルのニュートラベルラインのトートとキャビアスキン財布と
ボッテガベネタのバッグです。

 

 

 


変型型崩れで自立しませんので解体して芯材交換しますが、
他店様で持ち手を交換されているのが不安材料です。

 

 

 


底角4箇所は擦切れヤブレがありますので復元強化加工を施します。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


こちらの底角も同様に。。。

 

 

 


とても古いキャビアスキン財布は最高品質時代の品ですので、
リニューアルリペアを施します。

 

 


外面と比べると擦れにくいカブセ裏も擦れや色あせが見られます。

 

 

 


折込まれたマチ部材も擦れない部分ですが擦切れるほど年代物です。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


ボッテガベネタのバッグ後面の大きなポーチがポケットの代わり。

 

 

 


前面には小さなポーチが2個あります。
今回は前面の2個のポーチを取り外して欲しいとのご依頼です。

 

 

 


シャネルを解体してみると芯材と持ち手が縫い付けられているのは
片側だけです。

芯材に縫い付けていないと強度は保てなくなります。

 

 


反対面は芯材を縫い付ける気すらなかったようで、
芯材は底面に落ちていました。

持ち手付け根はカシメ金具でも固定しているのが正規の構造ですが、
カシメ金具など付けるつもりもなかった構造です。

 

 

 


片側の持ち手は付け根は外面の薄い布地だけに縫い付けられた状態です。

当社には関係が無い粗悪な加工ですが持ち手付け根の縫製は重要箇所で、
放置することは出来ませんので4箇所とも縫い直します。

 

 


ご依頼いただいた底角の擦切れヤブレは解体して強化します。

 

 

 


キャビアスキン財布は解体して古い芯材や破損したファスナーなどを
作成交換しながら各部に強化加工を施します。

 

 

 


折り曲げ部には擦切れヤブレも見られます。

 

 

 


反対側の折り曲げ部も同様に。。。

 

 

 


擦れとヤブレだけでなく劣化も見られるマチ部材は作成交換します。

 

 

 


ポケットも破れています。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


最高品質時代のキャビアスキンですが擦れや色あせてグレーに見えます。

 

 

 


カブセ裏も汚れを取除くと擦れや色あせが鮮明です。

 

 

 


ポーチを取り外してみると本体に取り付け穴が空いていますので、
カシメ金具で穴を塞ぎます。

 

 

 


カシメ金具に本革を巻き込んで穴を塞ぎました。

 

 

 


キャビアスキン財布のリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


擦切れヤブレや色あせもなくなりスッキリです。

 

 

 


後面の小銭入れはマチ部材や内張りも作成交換しています。

 

 

 


擦れや色あせが改善して黒いキャビアスキンの復活です。
芯材を作成交換したことや各部の強化加工で丈夫になっています。

 

 

 


ニュートラベルラインのトートも自立するようになり復活です。
持ち手取り付け部は芯材と、しっかり縫製していますので安心です。

 

 

 


底角4箇所のヤブレも復元強化加工で復活。

 

 

 


底角の擦切れヤブレがなくなり、自立して使いやすくなりましたが、
今回は本体が裂ける前に持ち手の付け直しができたことが大きいと思います。

見えない部分で粗悪な加工や手抜き加工がされていても気づけませんが、
取り返しが付かない損傷につながることもありますので要注意です。

 

 

 


ボッテガベネタも付け根革の取り付け部が緩んでいたので付け直しました。

3点とも、まだまだ活躍してくれますので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション様

本日受け取りました。
今回で2回目の依頼ですが、
前回同様申し分のない出来上がりに心からお礼申し上げます。
ブログも拝見致しました。

シャネルの2点は、自分が思っていた以上に酷い状態でした。
特にトートバックの持ち手の他店修理部分は、
いい加減な加工をされており、
改めて補強をし直していただき感謝しております。
このバックと財布は特にお気に入りで、
だからこそボロボロになるまで使い込んでしまいました。
それがまた新品のように蘇り嬉しくてたまりません。

ボッテガべネタのバックは、
外側のポケット2個を取っていただきとてもすっきりしました。
そしてバック自体も軽くなり使い易くなりました。
ポケットを取った跡も違和感のない仕上がりで大満足です。

レザークリエーション様の技術力の高さはもちろんのこと、
依頼品ひとつひとつに真剣に向き合う姿勢に、
心から敬意を表したいと思います。

ありがとうございました。

 

愛媛県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社に特別な技術はありませんが、
お預かりしたバッグや財布は、
手抜き加工することなく作業しています。
大切に長くご愛用ください。