シャネル巾着ショルダーバッグのクリーニング

chanel drawstring bag (1)
シャネルの巾着ショルダーバッグです。

色褪せや擦れ傷が見られる状態ですが、ちなみに何色のバッグでしょう?

 

 

 

 

 

chanel drawstring bag (2)
黒い革の上に置いてみると濃茶の革であることがわかります。

 

 

 

 

 

chanel drawstring bag (3)
全体に色褪せや汚れは見られますがパイピングなど外周は擦れが重症です。

 

 

 

 

 

chanel drawstring bag (4)
天部もスレスレで革の繊維が毛羽立った状態です。

 

 

 

 

 

chanel drawstring bag (5)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel drawstring bag (6)
ショルダーベルトも同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel drawstring bag (7)
革の表皮が剥がれた部分は毛羽立ちを整える補修加工を施します。
全体の汚れを取り除いた後、補色加工で仕上げなおします。

 

 

 

 

 

chanel drawstring bag (8)
毛羽立った革に塗料を塗っても繊維の中に浸み込んで発色しませんが、
表皮を整えてから染め直していますので均一に発色します。

ちなみに何色で仕上げていますでしょうか?

 

 

 

 

chanel drawstring bag (9)
黒い革と照らし合わせると濃茶で仕上げていることがわかります。

 

 

 

 

chanel drawstring bag (10)
一見、黒いバッグに見えますが実は濃茶である微妙な感じがお洒落です。
ハッキリと違う色しか生産しない国内メーカーとの差を感じる部分ですね。

古い品だけに高品質な素材で丁寧に作成された良い品ですので、
大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

こんにちは。○○です。連絡遅くなりました。無事に受け取ってます!素晴らしい出来上がりに感動しました。財布は妹、バッグは母と私のだったのですが、皆、感激してます。これからも、大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。また、宜しくお願いします。

 

熊本県 H 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
重症化する前にメンテナンスを施しながら、
大切に長くご愛用ください。

ありがとうございました。

白革シャネルのクリーニング加工

chanel cleaning (1)
ホワイトレザーのシャネル マトラッセショルダーバッグです。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (2)
カブセの角部など外周に擦れ傷が見られます。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (3)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (4)
カブセの付け根付近も擦れ易い部分です。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (5)
深い擦れ傷に目がいきますが外面は全体的に汚れが目立ちます。

 

 

 

 

chanel cleaning (6)
後ポケットの外周も表皮が剥がれて革の繊維が露出しています。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (7)
ポケットも外周の擦れに目がいきますがポケットも全体的に汚れています。

 

 

 

 

chanel cleaning (8)
底面も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (9)
ショルダーチェーンの中革も汚れや擦れが見られます。

 

 

 

 

chanel cleaning (10)
カブセを開いた内側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (11)
今回は本体の外面のみクリーニング加工と補修補色加工を施します。

カブセ側のみ汚れを取り除いてみると汚れ具合が鮮明ですねぇ~。
全体の汚れを取り除いた後、補修補色加工を施します。

 

 

 

 

chanel cleaning (12)
本体外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。

ポケット外周やカブセ付け根の深いすれ傷も目立たなくなり、
全体の汚れもスッキリしました。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (13)
後ポケットの天部の仕上がりです。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (14)
外面が綺麗になると内カブセの天部の黒い汚れが目立ちすぎましたので、
少しだけ綺麗にしておきました。

 

 

 

 

 

chanel cleaning (15)
擦れ傷や汚れが全体にあり、お洒落なマトラッセが残念すぎる状態でした。
シャネルらしさの復活で気持ちよくご愛用いただけます。

擦れに弱いデリケートな革で汚れが目立ちやすい白系となると、
良い状態を保つのは至難の業です。

しかし、綺麗に活用できれば、どんなバッグよりもお洒落です。
出来る限り良い状態を維持しながら大切に活用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネル長財布の再メッキ加工

chanel caviar (1)
シャネルの長財布です。

 

 

 

 

chanel caviar (2)
しっかりと染めこまれたキャビアスキン革が使用されていた頃の品ですが、
長年のご使用でマーク金具のメッキが剥がれて残念な状態です。

 

 

 

 

 

chanel caviar (3)
折り曲げ部には擦り切れヤブレも発生しています。

 

 

 

 

 

chanel caviar (4)
反対側の折り曲げ部は大きく革が欠損するほどの擦り切れです。

 

 

 

 

 

chanel caviar (5)
角部も擦れ易い部分ですので損傷が見られます。

 

 

 

 

 

chanel caviar (6)
こちらの角も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel caviar (7)
内部材の革も上質な素材が使用されていますが・・・・

 

 

 

 

chanel caviar (8)
柔らかくデリケートな素材ですので外周は擦れて革の繊維に毛羽立ちが見られます。

 

 

 

 

 

chanel caviar (9)
マーク金具を取り外し再メッキ加工を施します。

 

 

 

 

 

chanel caviar (10)
ガマ口小銭入れの口金金具も取り外して再メッキ加工します。

 

 

 

 

chanel caviar (11)
折り曲げ部は部分的に加工を施し擦り切れ穴を復元します。

 

 

 

 

 

chanel caviar (12)
こちらの折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel caviar (13)
本金メッキでピカピカに仕上がった金具。

新品時より高品質なメッキ加工を施していますので貴金属のようです。

 

 

 

 

 

chanel caviar (14)
マーク金具と口金金具を取り付け周囲の毛羽立った革も補修しておきました。

 

 

 

 

 

chanel caviar (15)
擦り切れて欠損していた折り曲げ部も復元強化加工で復活です。

 

 

 

 

 


chanel caviar (16)

角部なども補修していますが何よりマーク金具が輝くとシャネルは引き締まります。
高品質時代の良い財布ですので大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

財布、無事に受け取りました!
綺麗に修繕されていて嬉しかったです(*^◯^*)
大切に使いたいと思います。
ありがとうございました(*^^*) 

福岡県 M 様

本来のキャビアスキン革が使用された品ですので、
大切に長くご愛用ください。

シャネル キャビアスキン長財布のリペア

ch caviar (1)
シャネルのキャビアスキンの長財布ですが全体的に白い汚れが見られます。

 

 

 

 

 

ch caviar (2)
油性のワックス系のケミカル剤を使用されたのでしょうか?

 

 

 

 

 

ch caviar (3)
キャビアやステッチの溝に入り込んで固形化しているようです。

 

 

 

 

 

ch caviar (4)
溝の部分は凹んでいますのでご自身で取り除いて改善されるのは不可能ですね。

 

 

 

 

 

ch caviar (5)
内側は外面に比べると綺麗に見えますが・・・・

 

 

 

 

 

ch caviar (7)
内部材も革に白いケミカル剤が染み込んでいます。

 

 

 

 

ch caviar (8)
内部材も全体的に外面と変わらない状態ですが、
キャビアスキンと比べると溝が浅いスムース革ですので目立たないだけのようです。

 

 

 

 

ch caviar (6)
今回はリニューアルリペア加工で全体的な加工を施します。

内側の色を赤に変えたいとのご要望もありましたが、
ホームページに記載していますように当社では色変えは承っていません。

赤い塗料で染めれば、加工後は赤になりますが使用しているうちに、
小キズなどが増えてくると元の黒色が目立って使用するのが嫌になるからです。

元の色がベージュなど薄い色の場合は少し濃い目の色で染め直すことは許容範囲です。
汚れを目立たなくする意味では有効な対策ですが、黒に勝る濃い色はありません。

全く違う色に染め替える業者も多いですが、
傷を付けずに使用を続けるのは困難ですので無責任な加工ではないでしょうか?
シャネルの刻印も消えてしまいますし・・・・

 

 

 

 

 

 

ch caviar (9)
ガマ口の小銭入れの中の汚れは避けられない損傷ですが、
底面に擦り切れヤブレが見られますので解体して張替え交換が必要です。

 

 

 

 

 

ch caviar (10)
バラバラに解体して各パーツの汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 

 

ch caviar (11)
小銭入れのマチ部材はシワ変形が見られます。

 

 

 

 

 

ch caviar (12)
小銭入れの内張り。

 

 

 

 

 

ch caviar (13)
札入れ部も破れています。

 

 

 

 

 

ch caviar (14)
古い品なので前後面には芯材が入れられていました。

折り曲げ部は芯材を入れていないので曲げ伸ばししやすいのですが、
芯材の厚み分の段差ができてしまいます。

 

 

 

 

 

 

ch caviar (15)
芯材の段差部分は擦れやすく芯材のラインに沿って内布が破れています。

 

 

 

 

 

ch caviar (16)
芯材の入れられていない折り曲げ部や角部は革が擦り切れて穴が空いています。
傷みやすい部分ですので復元強化加工を施して組み立て直します。

 

 

 

 

 

ch caviar (17)
リニューアルリペア加工の完了です。
全体に見られた白い汚れも擦れ傷なども改善しツヤもアップしました。

 

 

 

 

ch caviar (18)
折り曲げ部の擦り切れ穴もなくなり強化芯材で強度もアップしています。

 

 

 

 

 

 

ch caviar (19)
角部も同様に。。。。

 

 

 

 

 

ch caviar (20)
内側部材も白い汚れを取り除き擦れ傷などを補修補色しています。

 

 

 

 

 

ch caviar (21)
アップで見ても白い汚れが消えていることがわかります。

 

 

 

 

ch caviar (22)
この部分は変形も見られましたが改善させておきました。

 

 

 

 

ch caviar (23)
小銭入れや札入れなど内張りも交換して変形していたマチ部材もスッキリです。

 

 

 

 

 

ch caviar (24)
使用困難な状態でしたが破れた部分を張替え、
壊れていたホックも新品交換し、ホツレ部もなくなりました。

構造的な部分だけでなく汚れもなくなりキャビアスキンらしさも復活しましたので、
シャネルの財布として気持ちよくご愛用いただけます。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

レザークリエーション御中

先日はシャネル財布とグッチ鞄の修理ありがとうございました。
母より品物を受け取ったとの連絡がありました。

母は開口一番 『修理品って聞いてたけど、同じ財布買い直したの?』と。
財布は私の大学の卒業式の際に渡米した折、父が記念にと購入してくれた思い出の品でした。

母も覚えており、修理に出し綺麗になって戻って来たのを大変喜んでくれました。
今は父の仏前に上げてくれているとのことです。
また、バックの修理ありがとうございました。

HP上の完成品の画像で、肩紐が自立しているのをみて本当にびっくりしました。
(今までふにゃふにゃでしたから。)

こちらで修理に出した事を激しく悔やんで処分してしまうかと悩みましたが、
今回レザークリエーション様にお願いして間違いはなかったと思いました。

本当にありがとうございました。
年末に帰国する際に受け取るのが楽しみです。

PS。バックの口回りも併せて修理しなかったことを母に咎められました(笑)
予約待ちの修理依頼も多いと思いますが、また是非お願いしたいと思っております。
空ができるようでしたら、ご連絡ください。

アメリカ G 様

安心して長くご愛用いただける状態に復活していますので、
大切にご使用ください。

ありがとうございました。

シャネル キャビアスキン財布の修理

ch (1)
シャネル キャビアスキンの財布です。
全体的に汚れや色あせが目立つ状態です。

 

 

 

 

 

 

 

ch (3)
ベロ革の周囲は擦れ易い部分。

 

 

 

 

 

ch (4)
内側にも擦れや汚れが目立ちます。

 

 

 

 

 

ch (5)
そして、今回の修理箇所です。
口金金具の取り付け部が大きく裂けて破れています。

 

 

 

 

 

 

ch (6)
その上、瞬間接着剤を大量に流し込んで革がガチガチに硬化してシミにも!

 

 

 

 

 

ch (7)
瞬間接着剤で素人修理して余計なダメージを与えてしまっていますので、
口金を取り外すだけで四苦八苦しました。

 

 

 

 

ch (8)
金具側にも瞬間接着剤がこびりついています。

このブログでも度々出てくる瞬間接着剤による素人修理ですが、
取り返しのつかないダメージを与えるだけで瞬間接着剤で修理は不可能です。

 

 

 

 

 

ch (9)
取り付け部を強化して口金金具を取り付けました。
破れていない部分も強化してありますので安心してご使用いただけます。

 

 

 

 

 

ch (10)
かなり使い込まれていますので全体に汚れが目立つ状態です。

汚れが目立つ色ですがシャネルらしさを保つためにも出来る限り良い状態を
保ちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネルのチェーンメッキとクリーニング加工

chanel chain sd (1)
シャネルのチェーンショルダーです。

 

 

 

 

chanel chain sd (2)
マチや天部外周など各部に擦れが見られます。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (3)
カビを拭き取った跡でしょうか?
底面は全体的に染みが見られます。

 

 

 

 

chanel chain sd (4)
古い品ですのでマグネット金具ではなく差込タイプのロック金具です。
ホックタイプの金具の中では高品質で優秀な金具ですね。

 

 

 

 

chanel chain sd (5)
本体と金具は密着しているものですが、
長年のご使用で金具の取付部がグラグラしています。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (6)
反対側のロック金具も同様の症状で修理した形跡がありました。
いい加減な加工が施されていましたので頑丈に付け直します。

 

 

 

 

chanel chain sd (7)
ショルダー中革を新品作成してチェーン金具はメッキ加工します。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (8)
擦れが重症な部分は表皮を整える補修をして染め直します。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (9)
ピカピカに再メッキ完了!

 

 

 

 

 

chanel chain sd (10)
外面の補修補色加工も完了です。

 

 

 

 

chanel chain sd (11)
ロック金具も頑丈に固定。

 

 

 

 

chanel chain sd (12)
こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

chanel chain sd (13)
シミ汚れや色あせもなくなりシャネルらしさの復活です。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (14)
取り外したチェーン中革の色と比較すると黒味の違いが歴然です。

良質な革で丁寧に作成されていた頃のシャネルですので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

先日、修理品を受け取りました。
とてもキレイな仕上がりに満足しております。

今後も、修理はレザークリエーション様にお願いしたいと思います。

お忙しいかとは思いますが、早めの受付再開を心待ちにしております。

この度は、ありがとうございました。

 

岐阜県 H 様

使いやすいバッグは使用頻度も増え取り扱いや保管も雑になりやすいです。
とても良いバッグですので大切に長く活用ください。