マトラッセ補色加工


シャネル定番のチェーンショルダーのマトラッセです。

 

 

 

 


バッグの下の黒い革と比較すると色褪せて茶色っぽく見えます。

 

 

 

 


色褪せたカブセも茶色く見えます。

擦れや色褪せで黒味が低下していますので、
汚れを取り除く加工からスタートです。

 

 

 

 


パーツ類を取り除き汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 


汚れが染み込んでカモフラージュされていた部分も汚れを取り除くと擦れが鮮明。

 

 

 

 


カブセも同様に。。。。

擦れ部は革の繊維が露出して白く毛羽立っています。
表皮を整える補修加工を施したあと補色します。

 

 

 

 

 


外面の補修補色加工の完了です。
スレスレだった底角も改善しています。

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


チェーン中革も解体して補修補色加工をしています。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


内側も同様に。。。。

 

 

 

 


擦れや色褪せで古い感じが出ていましたが、
良質な革が使用されていたころのマトラッセでシャネルらしい黒味が復活です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエイション
ご担当者様

お世話になります。
バッグ、年末に受け取りました!
ご報告おそくなりましたが、とっても綺麗に仕上げてくださりありがとうございました!
感謝の気持ちでいっぱいです。
シャネルの2つは約40年前の母のものでまた使用できるようになるのは思いませんでした。
黒のシャネルもグッチもこれからたくさん使います!
ホームページも拝見しとても丁寧に扱ってくださって、
お願いすることができて本当によかったです。
また是非お願いします!
次回また受付再開される目安などありましたらお知らせいただけませんでしょうか。
お忙しいところおそれいります。
よろしくお願い申し上げます。

東京都 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
どのような加工を施すよりも丁寧に取り扱うことが、
大切なバッグのコンディションを維持する最善策です。
良い品ですので大切に長くご愛用ください。

*次回の宅配受付は未定ですが、
確定しましたらホームページに掲載いたします。

チョコバーシャネル


シャネルのチョコバーのロール型バッグです。

 

 

 

 

 


持ち手の付け根が切れて外れています。

 

 

 

 

 


薄い革とボール紙の芯材ですので負担が掛かる付け根は切れやすいです。

 

 

 

 


こちらは金具で革が擦り切れて芯材の繊維が露出しています。

 

 

 

 

 


裏側から見ると革に亀裂があるのがわかります。

負担が掛かる持ち手の付け根は4か所とも強化するのが理想ですが、
今回は2か所の強化加工をご依頼いただきました。

 

 

 

 

 


持ち手が切れるほど使い込んだバッグですので、
外面には多数の擦れが見られます。

 

 

 

 


この辺りも同様に。。。
革の表皮が擦れてなくなり繊維が露出して白くなっています。

 

 

 

 


マチにあるココマークもスレスレでシャネルとしては持ち歩きにくい状態です。

 

 

 

 

 


持ち手は手の脂分が染み込んでいますので黒く見えますが、
表皮は剥がれてスレスレ状態です。

 

 

 

 


本体も同様に擦れが目立ちます。

チョコバーはマトラッセのようにステッチがありませんのでスッキリ見えますが、
チョコバー型のスポンジ芯材に革を接着しているだけの構造ですので、
耐久性はマトラッセの方があります。

 

 

 

 


ココマークと反対側のマチには深い傷があります。

 

 

 

 

 


面白い構造のバッグです。

キズや擦れだけでなく全体的に色褪せていますので、
外面は補修補色加工とクリーニング加工で持ち歩けるように復活させます。

 

 

 

 


内ポケットの内張りも縫い直し補強が必要。

 

 

 

 


持ち手の付け根を解体してみると補強芯の先端がステッチまで届いていません。
これでは芯材を入れていても無意味な状態です。

 

 

 

 


芯材の繊維が飛び出していた方も解体してみると、
役に立たない状態で補強されていました。

劣化して硬化したボール紙の芯材も取り除いて復元強化加工を施します。

 

 

 

 


汚れを取り除き毛羽立った革の繊維を補修したところです。

 

 

 

 

 


スレスレだった持ち手など外面の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 


この辺りは重症だった部分ですが使用可能な状態に復活。

 

 

 

 

 


深い傷が多数見られたマチも使用可能な状態に復活しています。

 

 

 

 

 


持ち手付け根の2か所は新品時より丈夫になり内ポケットの破れも改善。

擦れが重症で残念すぎるシャネルでしたが、
出来る限り改善させていますので大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
早速の発送ありがとうございました。
ブログを拝見して、修理の行程を確認出来て嬉しかったです。
手元にバッグが届いて、本当にビックリしました。
出来る限りの修理とブログにあったのに、新品の様に生まれ変わっていて感動しました。
捨てようかと諦めていたので、、
御社のホームページに出会って、修理をお願いして本当に良かったです。
大事に使います。
ありがとうございました。
オマケも嬉しかったです(^o^)

大阪府 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
可愛いバッグですので出来る限りシャネルらしさを維持しながら、
大切に長くご愛用ください。

マトラッセの擦れ

chanel-1
全体的に擦れや色褪せが見られるシャネルのマトラッセです。

 

 

 

 

chanel-2
擦れやすい外周は革の表皮が無くなり繊維が毛羽立っています。

このまま補色しても塗料を吸い込んで黒く染まらず、
毛羽立った繊維が硬くなりガサガサに仕上がります。

 

 

 

 

chanel-3
底角も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel-4
全体的に色褪せています。
汚れが染み込んでいますので黒っぽく見えますが・・・・

 

 

 

 

 

chanel-5
開閉の度に擦れるベロ革も擦れやすい部分ですが、
手の脂分や汚れが染み込んでいますので黒く見えます。

 

 

 

 

chanel-6
解体して汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 

 

chanel-7
カブセは全体的に白っぽくなって繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 

 

chanel-8
ベロ革も汚れを取り除くと本来の状態が鮮明に。。。。

良い時代のマトラッセだけにもっと早い段階でメンテナンスしていればと・・・・

 

 

 

 

 

chanel-9
後面もスレスレ。

 

 

 

 

 

chanel-11
カブセの内側も同様に。。。。
外面の補修補色加工のご依頼ですが放置できない状態です。

 

 

 

 

chanel-12
チェーン金具はメッキが剥がれていますので中革を抜き取り再メッキします。

 

 

 

 

chanel-13
ピカピカにチェーン金具の再メッキ加工の完了です。

 

 

 

 

 

chanel-14
スレスレだった後面ですがクリーニング加工と補修補色加工で黒さが復活。

 

 

 

 

chanel-15
毛羽立っていた部分も出来る限り整えて補色しています。

 

 

 

 

chanel-16
底面もスッキリ。

 

 

 

 

chanel-17
底角やカブセの外周も改善しています。

 

 

 

 

chanel-18
擦れが激しかったカブセも出来る限り改善させました。

 

 

 

 

 

chanel-19
チェーンショルダーはメッキだけでなく中革も補修補色しています。

 

 

 

 

chanel-20
かなり重症化してからのメンテナンスでしたので悪戦苦闘しましたが、
カブセの内側も含めて改善させていますので汚れや湿気を吸い込みにくくなり、
革の劣化を遅らせる効果があります。

少し手遅れ状態でしたが汚れや擦れが改善しましたので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

本日バッグを受け取りました。
さっそくお送りいただき、ありがとうございました。

シャネルバッグは35年前、祖母から譲り受けたもの、
エールバッグは結婚10周年の記念に主人からプレゼントされたもので、
どちらも思い出が詰まっていました。
すっかり古くなってしまい、クローゼットにしまったままになっていましたが、
今回このように綺麗に修理していただき感激です。
心から感謝申し上げます。

これから大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

(その後)
blog拝見しました。
マトラッセは悪戦苦闘して仕上げていただいたとのこと、本当にありがとうございました。
汚れを落とした状態のバッグは映像で見てもかなり酷い状態でした。
それをここまでよみがえらせていただき、感激です!

何度もメールでやり取りさせていただき、安心してお任せできました。
技術が素晴らしのはもちろん、信頼できるお店に出会えて、心から感謝しております。
今後とも宜しくお願いいたします。

末筆になりましたが、寒さ厳しくなる折柄くれぐれもお身体ご自愛下さい。

東京都 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
活用すれば汚れや傷などは避けられませんが、
高品質時代の品ですので大切に長くご愛用ください。

(追伸)
ブログの閲覧ありがとうございました。
また、改めてメールを頂戴しましたことに、
お礼を申し上げます。

難しい作業に直面すると直営店や他店様のように、
リスクを回避して断る判断をしたくなる時があります。
しかし、思い入れのある品や2度と新品購入できない高品質時代の品は、
出来る限り復活させたいという想いで、
日々、頑張っています。

頂戴したお言葉をエネルギーに変えて、
もうしばらく、頑張れそうです。

ありがとうございました。

シャネル型崩れ

chanel-sd-1
フランスからご依頼いただいたシャネルのマトラッセ チェーンショルダーバッグです。

底面が垂れ下がってマチ部材も変形していますので自立しない状態です。
外面全体に表皮が剥がれた擦れがあり底角やカブセは穴が空いて芯材が露出しています。

ここまで状態の悪くなると修復は難しくなりますが、
このままでは活用できませんので出来る限り復活させます。

 

 

 

 

 

chanel-sd-2
芯材が露出した穴あき部が目立ちますが革の表皮は全体的に毛羽立っています。

 

 

 

 

 

chanel-sd-3
こちらの底角も同様に。。。。

全体的に表皮が剥がれて革の繊維が露出していますので、
染め直しても塗料を吸い込んでしまうだけで黒革には戻りません。
起毛革のような状態ですが出来る限り表皮を整えて補色します。

 

 

 

 

chanel-sd-4
カブセの外周にも擦り切れ穴があります。
外周の擦れが重症すぎて他は綺麗に見えてしまいますが全体がスレスレ。

 

 

 

 

chanel-sd-5
同様に。。。。。

 

 

 

 

 

chanel-sd-6
ここまで、重症のシャネルは珍しく、金具のメッキの状態が比較的良好なことから、
少し、取り扱い方に問題があるように思われます。
柔らかくデリケートな素材で作成されたシャネルは丁寧な取り扱いが必要です。

 

 

 

 

 

chanel-sd-7
表面塗装だけでなく、しっかりと染め込まれた良質な革が使用されたバッグだけに、
残念すぎる状態です。

 

 

 

 

 

chanel-sd-8
後ポケットもガサガサ。

ここまで状態が悪いマトラッセは初めて見ました。
もう少し早い段階でメンテナンスしていればと・・・・
かなり残念な状態ですが出来る限り改善させて愛用いただけるように加工します。

 

 

 

 

 

chanel-sd-9
後ポケットはホツレもあり本体を解体して縫製し直します。

 

 

 

 

chanel-sd-10
膨らむように垂れ下がった底面。

 

 

 

 

chanel-sd-11
マチも膨らむように変形しています。

 

 

 

 

 

chanel-sd-12
こちらのマチも同様に。。。。

 

 

 

 

chanel-sd-13
金具類や内張りを解体して補正加工やポケットの縫製をします。
チェーンから中革も抜き取りましたので革紐の色褪せや擦れも補修補色します。

 

 

 

 

chanel-sd-14
垂れ下がっていた底面が強化加工で補正され平らに復活しました。
外面の補修補色加工も完了しています。

 

 

 

 

chanel-sd-15
底角やカブセの擦り切れ穴を補修してマチも強化加工で補正しています。

 

 

 

 

 

chanel-sd-16
ポケットも縫い直し完了。

 

 

 

 

chanel-sd-17
マチや底面が強化加工で変形も補正され自立するように復活しています。

擦り切れ穴も補修してチェーンの中革も一度抜き取って補修補色しましたので、
加工前の画像と比較していただくと、かなり改善しています。

通常のマトラッセの加工よりも数倍の手間が掛かりましたが、
マチ部材などは新品時より丈夫になり出来る限り改善させてあります。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

白のキャビアスキン

chanel caviar (1)
白いキャビアスキンのシャネルのチェーンショルダーです。

 

 

 

 

 

chanel caviar (2)
全体的に汚れが目立ち底面には表皮が大きく剥がれた部分も見られます。

 

 

 

 

 

chanel caviar (3)
あまり見かけない症状ですが、溶剤などが付いてしまったのでしょうか?

 

 

 

 

 

chanel caviar (4)
天部は擦れやすく革の繊維が露出して毛羽立っています。
毛羽立ちを整えなければ塗料を吸い込んで白く発色しません。

 

 

 

 

chanel caviar (5)
チェーンの中革はカガリ糸が緩んでいます。

 

 

 

 

 

chanel caviar (6)
中革も汚れや擦れが見られますのでチェーンから抜き取ります。

 

 

 

 

chanel caviar (7)
汚れを取り除いて補修補色加工が必要です。

 

 

 

 

 

chanel caviar (8)
今回は底角の4か所の変形もご依頼いただきました。

 

 

 

 

chanel caviar (9)
キャビア柄の型押し革ですしキルティング加工(マトラッセ)されたバッグですので、
変形を補正するのは難しいバッグです。

細かなシワなどは不可能だと思われますが大きく凹んだ型崩れは補正しながら、
強化できればと考えています。

 

 

 

 

 

chanel caviar (10)
今回は外面の加工だけですが内側も汚れが目立ちます。

 

 

 

 

 

chanel caviar (11)
外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

chanel caviar (12)
底角の大きな変形も悪戦苦闘しましたが補正できました。

 

 

 

 

 

chanel caviar (13)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel caviar (14)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel caviar (15)
天部の擦れも発色しています。

 

 

 

 

 

chanel caviar (16)
底面も綺麗になりました。
表皮が大きく剥がれていた部分も目立ちません。

 

 

 

 

 

chanel caviar (17)
中革も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel caviar (18)
汚れや擦れが残念な状態でしたが、
外面がスッキリしてシャネルらしい可愛さが復活です。

汚れが目立ってしまうのは仕方ない革色ですが、
綺麗な状態を保てれば可愛くシャネルらしいバッグです。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネルの補修

old chanel sd (1)
紺色の布地に小さな升目のマトラッセ加工が施された古いシャネルです。
年代物ですが綺麗に活用されています。

 

 

 

 

 

old chanel sd (2)
チェーンショルダーの中革が切れています。

チェーンがありますので強度は必要ない部分ですが、
何かに引っかかったのかも?

 

 

 

 

 

old chanel sd (3)
丁寧に使用されているバッグですが底角など外周の擦れは避けられません。

 

 

 

 

 

old chanel sd (4)
こちらは表皮が剥がれて革の繊維が露出しています。

 

 

 

 

 

old chanel sd (5)
革に亀裂が発生した部分も・・・・

 

 

 

 

 

old chanel sd (6)
その他の革パーツはエナメル革です。

小さな汚れやシミは見られますが革色を考えると、
保管状態も良いと思われます。

 

 

 

 

 

old chanel sd (7)
シミも発生していますがエナメル革ですので、
底面ですし、この程度なら余計な加工は施さない方が良いです。

 

 

 

 

old chanel sd (8)
底角以外にも外周には擦れが見られます。

 

 

 

 

 

old chanel sd (9)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

old chanel sd (10)
外周のパイピング革の補修補色加工を施します。

 

 

 

 

old chanel sd (11)
チェーンの中革を開いたところです。
内側に強化芯材を入れて切れた部分をつなぎ合わせます。

 

 

 

 

old chanel sd (12)
パイピングの汚れを取り除いたところです。

表皮が剥がれて革の繊維が露出していますので補修加工で整えた後、
補色します。

 

 

 

 

 

old chanel sd (13)
切れていた中革を修復しました。
生産時に革を接いだ部分もありますので強度も問題ありません。

 

 

 

 

old chanel sd (14)
底角などパイピングの補修補色加工も完了です。

 

 

 

 

 

old chanel sd (15)
反対側も同様に。。。。

生産時のボンド汚れなど取り除けるものはクリーニングしてあります。

 

 

 

 

 

old chanel sd (16)
アップにすると、こんな感じ。

 

 

 

 

 

old chanel sd (17)
カブセの外周なども同様に。。。。

 

 

 

 

 

old chanel sd (18)
使用すれば擦れてしまう外周の損傷は避けることができませんので、
早めにメンテナンスを施すのが効果的で良い状態を保ちやすいです。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション御中
本日バッグを受け取りました
大変綺麗にリペアして頂きありがとうございました
素敵なストラップも頂き重ねてお礼申し上げます
古いバッグですがまだまだ大事に使いたいと思います
またご縁がありましたら宜しくお願いします

兵庫県 I 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
古い品だけに素材も作り込みも、
現行品とは比べ物にならないほど高品質です。
2度と新品購入できない良品ですので、
大切に長くご愛用ください。