塗装済みのケリー


他店様で塗装加工されたエルメスのケリーバッグです。

 

 

 

 

 


HERMESの刻印部を見ると全体に艶消し塗装されていることがわかります。
ロック金具には錆や変色が見られます。

 

 

 

 


真鍮の無垢材を削り出し加工で作成された南京錠(カデナ)も変色しています。

 

 

 

 

 


青錆も出ています。

 

 

 

 

 


ベルト先端の金具も真鍮の無垢材ですが錆と変色で残念な状態です。

メッキ加工をしてしまうのが見た目を改善させるには手っ取り早いですが、
偽物感が滲み出てしまいますので磨き込んで改善させたいところです。

 

 

 

 


底角は擦れだけでなく革に穴が空いていますが放置したまま塗装しています。

 

 

 

 


前面右には大きな切り傷があります。

 

 

 

 


塗装歴がなければかなり改善させることが可能だったと思いますが、
切り傷の断面から塗料を吸い込んでいますので、
どの程度まで改善するかは加工してみなければわかりません。

 

 

 

 


この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 


前面の切り傷が深いので天部を解体して裏側から強化芯材を入れ込みます。

 

 

 

 


他店様の塗料や汚れを取り除くと本来の状態が鮮明に。。。。

 

 

 

 


持ち手の裏面も全体的に表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 


擦り切れ穴が空いた底角周辺もスレスレ。。。。

 

 

 

 

 


こちらの底角も同様に。。。。
擦り傷や切り傷を放置しただけでなく汚れも放置したまま塗装していたようです。

 

 

 

 

 


外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。

 

 

 

 


金具はメッキせずに真鍮の無垢材を磨き上げることで改善させました。

直営店の展示品でもやっていますが定期的に磨いてあげることで、
綺麗な状態を維持することができます。

 

 

 

 


底角は擦り切れ穴を塞ぐ補修加工を施してから補色しています。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


深い切り傷も出来る限り改善させました。

 

 

 

 


他店様で加工歴がある品はノークレーム加工になりますが、
擦り切れ穴や金具の変色が改善して全体の艶消し感もなくなりましたので、
ご使用いただける状態に復活しました。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

(有) レザークリエーション様

お世話になっております。

先程、ケリーバッグを受け取りました。
綺麗なお仕上がりで感激しております。
レザークリエーション様にお修理をお願いしたこと間違いなかったと思います。
誠にありがとうございました。

大事に使用し後世にも残していきたいです。

 

東京都 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱えば、まだまだ活躍してくれる状態です。

今回のように変色や錆が重症化すると特殊工具が必要になりますが、
東急ハンズなどで真鍮を磨く布なども販売されていますので、
定期的に磨いてあげると綺麗な状態を保ちやすいです。

大切に長くご愛用ください。

ガーデンパーティGM


新品の横幅50センチの大きなエルメスのガーデンパーティGMです。

 

 

 

 

 

 


容量は大きいのですが旅行やゴルフなどに活用するために、
天部にファスナーを追加加工。

 

 

 

 


ファスナーを内側に入れ込めばオープンのままでも使用可能ですし、
バッグにダメージを与えることなくファスナーを取り除くことも可能ですので、
飽きたら元の状態に戻せます。

中が丸見えのガーデンパーティの防犯対策だけでなく、
型崩れの防止にもなり旅行やゴルフに役立ちそうです。

 
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エルメスGPの修理


使用不可能な状態まで使い込まれたエルメスのガーデンパーティです。
前後の持ち手がクタァ~と疲れ切った感じです。

 

 

 

 


くの字に折れ曲がった部分まで芯材が抜けています。
芯材が短くなることはありませんので革が伸びて寸法が足らなくなっています。

肩に掛けて使用すると余計な負荷が掛かり持ち手が伸びやすいです。

 

 

 

 


各部の革は擦れや汚れだけでなく素材自体に劣化が見られます。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


底角には大きな穴も空き持ち歩きにくい状態です。

 

 

 

 


こちらは擦り切れ穴がパイピング革にも見られます。

 

 

 

 


天部テーピング革はボロボロで劣化も激しく復元は難しい状態です。

 

 

 

 


この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 


マチの帯革もスレスレ。
穴は空いていませんので軽傷ですが布部の色褪せや擦り切れは修復不可能です。

 

 

 

 


今回は外面のみの加工ですが内底もスレスレです。
丁寧に愛用するというよりは便利な道具として活用されていたバッグのようです。

 

 

 

 

 


保管状態の問題で底面も変形しています。
この辺りはタオルなど詰め物をして保管すると防げますし改善します。

 

 

 

 


天部テーピング革は取り外して作成交換します。

 

 

 

 


10センチ以上革が伸びた状態ですので芯材交換します。

 

 

 

 


こちらの持ち手も同様に。。。。

 

 

 

 


こちら側は正しい位置に芯材がありますが解体しました。

 

 

 

 


こちらも同様に解体。

 

 

 

 


負担が掛かる持ち手の付け根は限界を迎えていますので、
強化芯材を入れ込むために4か所とも解体しました。

 

 

 

 

 


手で握る持ち手の中央部は革の表皮が無くなって繊維が露出しています。
素人修理で縫い直した形跡も見られます。

 

 

 

 


糸を取り除いてみると革が擦り切れて縫い直すことも不可能な状態です。

エルメスのバッグでなければ諦めるのも選択肢に入るほどの各部の状態ですが、
持ち歩けるように改善させたいと思います。

 

 

 


汚れを取り除くと表皮が擦れて無くなった部分は白くなり、
革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


持ち手も同様に。。。。

 

 

 

 


マチの帯革も擦れ具合が鮮明です。

 

 

 

 


汚れを出来る限り取り除きましたので表皮を整える補修加工を施し、
革パーツを補色します。

 

 

 

 


テーピング革の作成交換の完了です。

 

 

 

 

 


持ち手は革の寸法に合わせた芯材に交換して付け根部は強化しました。

 

 

 

 


擦り切れて無くなった部分を復元しながら持ち手を縫い直してコバ仕上げも完了。

 

 

 

 


擦れ部も目立たなく改善。

 

 

 

 


大きな擦り切れ穴やパイピング革も目立たないように修復。

 

 

 

 


擦り切れ穴や色剥げなど各部の損傷で持ち歩きにくい状態でしたが、
各部のホツレなども縫い直して愛用いただける状態に復活しました。

持ち手付け根が強化されたことなどで丈夫になっていますが、
一度は限界を超えるまで酷使されたバッグですので、
出来る限り現状を保ちながら大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

塗装済ケリーバッグ


他店様で塗装歴のあるエルメスのケリーバッグです。

 

 

 

 

 


各部に色剥がれが見られます。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


擦れやすい部分の色落ちは避けられないものですが・・・・・

 

 

 

 

 


糸が擦り切れた部分は色落ちしていませんが擦れないシワの溝部分に、
色落ちが見られる不思議な状態です。

 

 

 

 


底角も擦れやすくホツレが発生。

 

 

 

 


マチの天部も同様に。。。。

 

 

 

 


持ち手の裏面も手で擦れて糸が無くなるほど使用されています。

 

 

 

 


持ち手の付け根は芯材が切れていますので強化します。

 

 

 

 

 


予定外ですが内ポケットにもホツレを発見。
解体して縫い直しが必要です。

 

 

 

 


付け根を強化するために持ち手を取り外して他店塗料を半分だけ取り除きました。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


出来る限り汚れや他店様の塗料を取り除きましたが、
革に浸透した塗料まで完全に取り除くことは不可能です。

当社では他店様や素人修理のやり直し加工のご依頼が多いですが、
使い込んだ通常の損傷ではありませんので難易度が高くなります。

 

 

 


カブセ裏の下の方の色合いに合わせて補色しながらホツレ部を縫い直します。

 

 

 

 


持ち手付け根の強化加工も完了し補修補色加工の完了です。

 

 

 

 


色剥げ部も改善してコーティングも施しました。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


スレスレだった底角などは補修加工で表皮を整えて補色しています。
ホツレも縫い直してコバ面も仕上げ直しています。

 

 

 

 


カブセの内側も少し補色してスッキリさせました。

 

 

 

 


持ち歩きにくい状態でしたが綺麗になるとエルメスらしさが復活です。

使用すれば擦れや汚れは避けられませんが、
出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エルメス財布の修理


エルメスの長財布 ベアンスフレです。

 

 

 

 

 


表皮が剥がれて白くなった部分が見られます。
厚み部分(コバ面)ではなく表皮の剥がれです。

 

 

 

 


角部の周辺も表皮が剥がれています。

 

 

 

 

 


傷みやすい折り曲げ部も表皮に擦れが見られます。

今回は折り曲げ部の強化加工と外周コバ面(厚み部分)の仕上げ直しのみの
ご依頼です。

 

 

 

 


こちら側の折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 

 

 


ベアンでは傷みやすいベロ革ですがコバ面に少し擦れが見られる程度ですので、
丁寧に活用すれば大丈夫です。

 

 

 

 


折り曲げ部を解体して強化芯材を入れ込みます。

 

 

 

 


財布では傷みが出る折り曲げ部ですが芯材は使用されていないので、
折り曲げ部の強化加工は新品時からが最も有効です。

 

 

 

 


折り曲げ部の強化加工とコバ面の仕上げ直しの完了です。

 

 

 

 


鋭角に折れ曲がっていた折り曲げ部は張りが出て丈夫に・・・

 

 

 

 


ベロ革のコバ面も仕上げ直しておきました。

 

 

 

 


折り曲げ部の強化加工と外周コバ面の仕上げ直しだけの加工でしたが、
丁寧に取り扱えば長く活躍してくれる状態です。

発送する前に表皮の擦れ部も少し補修しておきました。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

本日受け取りました。

この度は本当にありがとうございました。
期待以上の仕上がりで大変満足しております。
大切に使うよう心掛けます。

また、ブログも楽しみにしておきます。
また数年後にリペアお願い致します。(笑)

愛知県 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
すでにブログには掲載済みですので、
閲覧いただけると幸いです。
大切に長くご愛用ください。

ベアンスフレ修理


エルメスの長財布でマチがあるタイプのベアンスフレです。

表面の波打ち変形があり少しお疲れモードで各部に傷みが見られますので、
リニューアルリペア加工をご依頼いただきました。

 

 

 

 


H金具に抜き差しするベロ革先端は傷みやすい部分です。

 

 

 

 

 


ベロ革の外周はコバ塗料が剥がれて芯材が露出しています。
表皮に劣化も見られますので解体して強化芯材を入れ込みます。

 

 

 

 


付け根も傷みやすくグラグラ。

 

 

 

 


現行のスリットがあるH金具ですがスリット部に歪みが見られます。

無理やりに元に戻すと折れやすい部分ですので、
解体して熱を掛けながら補正します。

 

 

 

 


折り曲げ部は糸が擦り切れて口が空いています。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


本体の外周もコバ面は擦れやすく塗料が剥がれ部材が剥がれています。

 

 

 

 


H金具にスリットがある現行タイプベアンですが、
この財布はエルメスの職人の中でも腕の良い職人が丁寧に作成したものです。

見た目ではわかりませんが縫製や各部の仕様などから、
普段はクロコなど高級素材の品を作成されている職人だと想像します。

 

 

 


内部材にも擦れが見られます。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


解体。

 

 

 

 

 


折り曲げ部に直線の芯材を当ててみると・・・・

 

 

 

 


傷みやすい折り曲げ部は変形して芯材が飛び出しています。
この辺りも補正しながら強化します。

 

 

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。
歪んでいたH金具も補正してます。

 

 

 

 


コバ面も仕上げ直し完了。

 

 

 

 


内側もクリーニングと補修補色加工で改善。

 

 

 

 

 


カードの出し入れで擦れてしまうポケットもスッキリです。

 

 

 

 


小銭入れの中も綺麗になりました。

 

 

 

 


加工前の画像と比べると画像だけでも丈夫になっていることがわかると思います。

選んで購入されたか、偶然手にされた財布かはわかりませんが、
驚くほど丁寧に作成された良い品ですので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

財布受け取りました。
ペチャンコだったものがすごく綺麗になったので嬉しいです。
長く使えるように大事に使いたいと思います。
今回はありがとうございました。

大阪府 O 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
エルメスの職人の中でも優秀な方が
丁寧に作成した良い財布です。
大切に長くご愛用ください。