モノグラム財布


ルイヴィトン モノグラムの三つ折り財布です。

 

 

 

 


財布で一番傷みが出やすい部分が折り曲げ部ですが、
三つ折り財布では傷みが出やすい折り曲げ部が4カ所になります。

 

 

 


カブセの折り曲げ部は口が空いたまま活用されていたことで、
モノグラム地が縮んでしまい内部材が飛び出したように見えます。

サイズが合わなくなったものを縫い合わせるのは困難ですし、
モノグラム地の欠損もあり強化加工が必要です。

 

 

 

 


反対側のカブセ折り曲げ部は札入れポケットとの縫い合わせもあり、
特に負担が掛かる部分です。

 

 

 

 


本体の折り曲げ部も同様に。。。

 

 

 

 

 


ここまで悪化させると縫い直しも不可能で手遅れ状態と判断されます。

 

 

 

 


折り曲げ部4カ所を強化しながら縫い直して、
引き続き活用いただける状態に復活させます。

 

 

 


こちら側も大きく開いて強化芯材を入れ込みます。

 

 

 

 


折り曲げ部4カ所の強化加工とコバ面の仕上げ直しの完了です。

 

 

 

 


傷みやすい折り曲げ部ですが折り曲げ部を良い状態に保てれば、
財布全体を良い状態に保ちやすくなり長持ちします。

 

 

 


丁寧に活用すれば長く活躍してくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

バレンシアガとLV財布


バレンシアガのバッグとルイヴィトンの財布2点です。

 

 

 

 


修理希望カ所には付箋を付けてご依頼いただきました。
わかりやすいのですが革にテープは貼らない方が安心です。

 

 

 

 


小さな小傷で補修補色加工は時期尚早ですので、
今回は目立つ黄色い汚れの改善を承りました。

 

 

 

 


こちらにも黄色い汚れが見られます。

おそらく生産時のボンド汚れが経年劣化で変色して目立ってきたと、
考えられます。

生産時からの汚れですので時間経過が長く取り除くのは困難です。

 

 

 

 


ヴィトンのガマグチ財布は角部のコバ塗料が剥がれて、
モノグラム地と内部材が剥がれています。

 

 

 

 


内部材の表皮が剥がれた小傷も改善させます。

 

 

 

 


内部材でも角部は擦れやすい部分です。

 

 

 

 


長財布は底の折り曲げ部は糸が擦切れて無くなっています。
コバ面の剥がれもあり仕上げ直しが必要です。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

縫製糸が擦切れるほど活用された財布ですが全体的には良好で、
驚くほど丁寧に活用されています。

 

 

 

 


カブセの折り曲げ部は可動するのでコバ面が剥がれやすい部分です。

かなりの確率で折り曲げ部は強化加工をお勧めしますが、
丁寧に使用できる方にはコバ面の仕上げ直しだけで十分です。

 

 

 

 


カブセ付けになる部分は多くの部材が重なって縫製されています。

この部分が剥がれてしまうことは損傷とは言えない症状で、
手直ししても自然と剥がれ、避けることが出来ない構造上の問題です。

 

 

 

 


カブセ裏の小傷はファスナーの引き手金具が擦れる部分ですので、
これも構造上の症状で避けることは出来ません。

 

 

 

 


生産時の古い汚れで悪戦苦闘しましたが黄色い汚れを取り除き、
出来る限り目立たないように改善させました。

 

 

 

 


こちらの汚れも目立たなくなりました。
丁寧に使用されていますので天部の小傷も少し改善させておきました。

 

 

 

 


部材のハガレを張り直してコバ面を仕上げ直し内部材の小傷も改善。

 

 

 

 


角部や内部材の角部の剥がれも回復しています。

 

 

 

 


長財布のホツレ部を縫い直してコバ仕上げも完了。

 

 

 

 


コバ面のハガレやホツレなど構造的な損傷は、
早めのメンテナンスが重要ですが、
小傷や汚れを改善させるクリーニングや補色加工を繰り返すと、
素材へのダメージになりますのでメンテナンスのタイミングが重要です。

丁寧に使用できる方ですので小さな傷や汚れは気にしないで、
引き続き現状から悪化させないように活用されるのが良いと思います。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社 レザークリエーション御中

本日3点受け取りました。
修理希望ヵ所にテープを貼っての依頼、失礼しました。
教えてくださりありがとうございました。

バレンシアガのバッグは10年程前に購入しました。
ボンド汚れの時間経過が長く取り除くのは困難とのことでしたが
取り除いていただきありがとうございました。
天部の傷も改善していただきありがとうございました。
剥がれていたところがきれいになっており感激しています。

ガマグチ財布は約20年前に購入し今は小さいバッグの時に使用しています。
角の擦れや塗料の剥がれが気になってましたが
すっかりきれいになって感謝の気持ちでいっぱいです。
ここしばらく塗料が剥がれていた記憶しかないので、
コバ塗料がしっかりついていてうれしいです。

長財布は12年程前に購入しずっと使用しています。
いつからか底の糸の擦りきれが気になってましたがそのままになってました。
今回縫い直しとコバ仕上げをありがとうございました。
カブセ付け根の剥がれ、お直ししていただきありがとうございました。
カブセ裏の小傷も目立たなくなっているような?

3点ともきれいになっており本当にありがとうございました。
依頼時には大きなダメージかと思ってましたが診断時にアドバイスをいただき安心しました。
これからも現状から悪化させないよう大切に使用します。
お気持ちありがとうございました。うれしいです。
今後もブログ楽しみにしています。
ありがとうございました。

愛知県 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
色あせや色落ちが避けられないバレンシアガは慎重な取り扱いが必要ですが、
取り扱いが難しいバッグを丁寧に活用されていると思います。
また、財布など小物類の外周はバッグの中でも擦れてしまう部分ですので、
外周の縫製糸が擦切れて縫い直しが必要になったタイミングで、
コバ面を仕上げ直すようにすれば良い状態を保ちやすくなります。
今回のご依頼品を見れば丁寧に使用できる方であることはわかりますので、
引き続き大切にご愛用ください。

ポパンクールの修理


ルイヴィトンの(ポパンクール・オ)です。

 

 

 

 


2005年製造で15年近く経過したバッグですので、
底角はテーピング革が擦り切れています。

 

 

 

 


本体モノグラム地まで少し擦れていますがギリギリセーフです。

 

 

 

 


ポパンクールは革が劣化すると底角だけでなく上部も切れてしまいます。

 

 

 

 


4カ所とも切れていますので対策が必要ですが、
刻印入りかカシメ金具を取り除かなければテーピング交換できません。

 

 

 

 


擦り切れヤブレや革の劣化が見られますので、
少し厚みを増した新品のヌメ革で作製交換します。

 

 

 

 


テーピング革の交換をすれば刻印入りカシメ金具がなくなるので、
修理を諦めて擦り切れたままで使用される方も多いです。
しかし、放置していると本体が傷んでしまいます。

 

 

 

 


テーピング革の上部が切れていた理由は・・・

 

 

 

 


モノグラム地ある切り込みが原因。
切り込みから亀裂も発生しています。

 

 

 


カシメ金具を取り付けるための穴は必要ですが、切り込みは・・・?

 

 

 

 


切り込みはマチ部材を縫い合わせる位置をマーキングするためだけのもの。

モノグラム模様を合わせるためにマチを取り付ける位置は重要ですが、
切り込みに加えて厚みも変わる部分ですのでテーピング革が傷みます。

 

 

 


最高品質のヌメ革に半分だけミンクオイルを塗ってみました。
すぐに乾いて白くなりますが色焼けが早くなり馴染みやすくなります。

 

 

 


刻印入りカシメも再生してテーピング革の作製交換の完了です。
天部の革パーツも同時に交換しておきました。

 

 

 


少し厚みを増した分だけ耐久性や強度が上がっています。

 

 

 

 


切り込み部はテーピングの下で強化しておきました。

 

 

 


おそらく一年もしないうちに色合いも馴染んでくると思います。

外周のテーピング革はデザインだけでなく本体を守るためのパーツです。
底角などの擦れは避けられませんので消耗パーツと考える方が良いです。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ヴィトン財布修理


ルイヴィトンのモノグラム財布(M61730)です。
カブセの角部は擦り切れて欠損した状態です。

 

 

 


製造から22年以上が経過した年代物ですので各部に損傷が見られます。

 

 

 

 


擦り切れて黒い芯材が露出。

 

 

 

 


こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 


折り曲げ部はコバ塗料が剥がれて糸がほつれて、
部材が剥がれて口が開いても使い続けていたようです。

 

 

 

 


コバ塗料のハガレを放置したまま使い続けると、
革が劣化して欠損してしまいます。

 

 

 

 


折り曲げ部だけでなく革が無くなっていますので縫い直せません。

 

 

 

 


内部材の折り曲げ部もボロボロ。

 

 

 

 


ファスナーも擦り切れて大きな穴が空き、各部材も擦り切れています。

 

 

 

 


小銭入れの中もボロボロ。

 

 

 

 


各ポケットの内張りは劣化しています。

全体的に損傷があり手遅れ状態まで放置された財布ですが、
バラバラに解体して財布として活用できる状態に復活させます。

 

 

 

 


外面のモノグラム地は角の欠損だけで無く折り曲げ部も損傷があります。
劣化した合成皮革の内張りを本革で作成しながら各部を強化します。

 

 

 

 


1998年2月にスペインで作成された最高品質時代の財布であることが、
この財布の唯一の救いですが色移りが激しいです。

 

 

 

 


各部に復元強化加工を施しながらリニューアルリペアの完了です。

 

 

 

 


最高品質のファスナーで交換しながら本革仕様の小銭入れにグレードアップ。

 

 

 

 


擦り切れ欠損やヤブレも改善させています。

 

 

 

 


角部や折り曲げ部の欠損も改善させながら全体を強化しました。

丈夫になったことでしばらくは硬く感じると思いますが、
使い込みながら少しずつ馴染ませてください。

一度は限界を超えるまで酷使された財布ですが、
買い換えることが出来ない品質の財布ですので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

YSLとLV


サンローランのバッグとヴィトンの財布とバッグ(ポパンクール)です。

 

 

 

 


サンローランは持ち手が長すぎるとのことでカット加工します。

 

 

 

 


内張りにファスナーポケットの間仕切りがありますが、
使いにくいとのことで取り除きます。

 

 

 


二つ折り財布は折り曲げ部の強化加工とコバ面仕上げ直しです。

 

 

 

 


コバ面の塗料が剥がれて部材が剥がれています。

 

 

 

 


ポパンクールは引き手革が切れています。

 

 

 

 


サンローランの間仕切りを取り除いて、持ち手をカットしたところです。

 

 

 

 


間仕切りポケットが膨らむことで隠れていましたが、
取り除いてしまうと底マチ部分の部材が足りなくなってしまいます。

予定外ですが底マチ部分を作成する必要があります。

 

 

 

 


折り曲げ部の強化加工とコバ仕上げの完了です。

 

 

 

 


部材を接着してコバ面を整えたあと仕上げ直しました。

 

 

 

 


同じサイズで同じデザインですが内側にもヌメ革を使用して、
構造や強度は別物です。

ポパンクールの引き手は切れやすいですが丈夫になっています。

 

 

 


カットした部分を本体に縫い付けてカット加工完了。

 

 

 

 


コバ面も仕上げ直しました。

 

 

 

 


取り外した間仕切りポケットで底マチを作成しました。
間仕切りが無くなりシンプルで使いやすくなりました。

 

 

 

 


サンローランは肩掛けも可能な長さを残していますので、
内布もシンプルな構造になり使いやすくなったと思います。

ヴィトンの2点も、まだまだ活躍してくれる状態ですので、
大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ロエベとセリーヌ


セリーヌのバッグとロエベのバニティとダミエ長財布です。

 

 

 

 


年代物のセリーヌですが丁寧に使用されていることが、
体側で擦れやすい後面の状態からもわかります。

補色加工のご依頼もいただきましたが余計な塗装は避けるべきであると、
お伝えして今回は見送りました。

 

 

 

 


古い品ですので持ち手は革が硬化しています。

 

 

 

 


両側の持ち手とも同様に。。。。

 

 

 

 


ロエベのバニティも年代物ですが綺麗に使用されています。

 

 

 

 


角部には擦れが見られます。

 

 

 

 


カブセ角も同様に。。。

全体的な補色加工をご依頼いただきましたが、
セリーヌのバッグと同様の判断で見送ることをお勧めしました。
放置しても問題ない程度の擦れですが今回は白くなった部分のみ改善させます。

 

 

 


木枠に革を接着した構造のバニティですので、
古くなると接着剤が劣化して剥がれてきます。

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


気にしなくても良いと思いますが引っ掻き傷も見られます。
完全に消すとなると傷の深さよりも厚みのある塗装が必要になり、
マイナス要因の方が大きくなります。

 

 

 

 


後面も同様に。。。

 

 

 

 


ダミエ長財布はリニューアルリペアのご依頼です。

 

 

 

 


内部材は擦れや表皮のハガレが見られます。

 

 

 

 


折り曲げ部の傷みも激しいです。

 

 

 

 


欠損や亀裂がありますので強化加工が必要です。

 

 

 

 


反対側の折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 


ロエベのバニティの劣化した接着剤を取り除いて綺麗にしたところです。
このままで接着すると剥がれやすいので・・・・

 

 

 

 


接着面の表皮を剥がして接着力をアップさせてます。

 

 

 

 


解体。。。

劣化した合成皮革の内張りは本革で作成交換します。

 

 

 


セリーヌは底の4角に損傷が見られます。

 

 

 

 


持ち手と付け根ループ革を取り外しました。

 

 

 

 


持ち手を取り外した部分も内側から強化加工を施します。

 

 

 

 


持ち手の取り付け部を内側から見たところです。
ボール紙のような芯材ですので取り付け部だけでも強化加工が必要。

 

 

 


持ち手やループ革も芯材はボール紙です。

 

 

 

 


取り外した持ち手で亀裂がない部分ですが・・・・

 

 

 

 


軽く折り曲げるだけでバキッと切れてしまいます。

カブセを開閉するたびに持ち手に負担が掛かるデザインですので、
柔軟性がある革で作成交換します。

 

 

 

 


バニティの擦れ部と剥がれ部の加工完了です。
引っ掻き傷も少しだけ改善させておきました。

 

 

 


ダミエ長財布も表皮のハガレや汚れが改善。

 

 

 

 


傷みが激しかった折り曲げ部も強化しながら組み立てました。

 

 

 

 


カブセの開閉しやすいように持ち手が倒れるように仕様変更も可能でしたが、
今回は元の構造のままを選択されました。

柔軟性がある革と芯材を選択しましたのでカブセの開閉も、
しやすくなっています。

 

 

 

 


角部も改善させておきました。

 

 

 

 


3点とも買い換えできない高品質時代の品ですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索