
ルイヴィトン ダミエとエピの二つ折り財布とバーバリ財布です。
ハンドバッグはルイヴィトン エピ マルゼルブです。

エピの二つ折り財布は折り曲げ部に擦り切れ穴が空いています。

両側の折り曲げ部を解体して内張りを剥がして強化芯材を入れ込みます。

反対側の折り曲げ部も同様に。。。

解体すると擦り切れ穴がよくわかります。

ダミエの二つ折り財布も折り曲げ部に損傷が見られます。
また、外周コバ面は塗料が剥がれています。

反対側の折り曲げ部も同様に。。。
部材の剥がれもありますのでコバ面を整える補修が必要です。![]()

内張りを剥がして強化芯材を入れ込みます。

反対側も同様に。。。。

バーバリー財布は大きなシミ汚れや擦れが見られます。

外周のテーピング革は限界を迎えています。![]()

テーピング交換のためには大きく解体する必要がある構造です。![]()

内部材にも色あせや擦れや汚れが見られます。

同様に。。。

口金金具を取除き内部材を取り外してもテーピング革は外せません。![]()

部材を単体になるまで解体してテーピング革を取り外すと、
折り曲げ部だけは織りがほどけるように傷んでいることわかります。

反対側の折り曲げ部も同様に。。。

エピのマルゼルブは中央に白い染みが目立ちます。![]()
店舗などの入店時に手を消毒するエタノールが飛んでしまったようです。

財布の折り曲げ部の強化加工の完了です。
エピは擦り切れ穴を塞ぎながら強化して、
ダミエはコバ面を仕上げ直し内部材のホツレも縫い直しています。

マルゼルブの目立っていたシミ汚れも目立たなくなりました。

バーバリー財布もテーピング革の交換完了です。
折り曲げ部は強化加工も施しています。![]()

擦れや汚れが見られた内部材も改善。![]()

大きなシミ汚れも改善。![]()

4点とも丁寧活用すれば、まだまだ活躍してくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索