グッチとLV財布


使い込まれたグッチのショルダーバッグとヴィトン財布です。

 

 

 


グッチの底角は表皮がなくなり革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 


4カ所とも底角は各部に擦れが見られる状態です。

 

 

 


天部も擦れやすい部分。

 

 

 


ショルダーベルトもスレスレです。

 

 

 


古い品ですので素材劣化で表皮に亀裂も見られます。

薄皮の亀裂ですので活用に問題はありませんが、
丁寧に取扱ってあげるのが賢明です。

 

 

 


底面には変形や折れが見られますが今回は加工を見送られました。

 

 

 


高品質時代の丈夫な財布ですが、
外周の反り返りやコバ面のハガレが見られます。

 

 

 


外周は直角に変形しています。

 

 

 


欠損も見られます。

 

 

 


グッチは外面革パーツの汚れを取除きましたので、
この後、擦れ部を補修して補色します。

 

 

 


ヴィトン財布は解体してリニューアルリペア加工を施し、
長く活用いただける状態に復活させます。

 

 

 


外面革パーツの補修補色加工の完了です。
ショルダーに見られた亀裂も修復しておきました。

 

 


底角の擦れも出来る限り改善させています。

 

 

 


予定外ですが内側の革パーツも改善させました。

 

 

 


ヴィトン財布は芯材を全て作成交換して劣化した合成皮革の内張りは、
本革や布地を使用して安心して活用いただける状態にしています。
各部の強化加工もあり新品時より丈夫で高品質な状態です。

活用すれば擦れや汚れは避けられない物ですが、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

先程、修理を終えたバッグと財布を受け取りました。
どちらも新品と見間違う程に綺麗にして頂いて、
本当に感激しています。
どちらもほつれや擦れが酷く、
持ち歩くには恥ずかしくて何年も押し入れにしまい込んでいました。
でも、これを機にまた大切に使用したいと思います。
本当にありがとうございました!!

秋田県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
グッチのバッグは擦れ部を改善させた補色加工ですが、
ヴィトンの財布は構造的にも丈夫にしたリニューアルリペア加工です。
どちらも見た目は改善していますが、
古い品であることに変わりありませんので、
出来る限り丁寧に取扱いながら大切にご愛用ください。

 

犬に噛まれた財布


ルイヴィトンの長財布です。

 

 

 


犬に噛まれています。

 

 

 


裏側は革も芯材も食べられて無くなっています。
諦めるしか無い状態ですが活用できるように復活させます。

 

 

 


両側の折り曲げ部は糸が擦り切れて口が空いていますので強化します。

 

 

 


底の折り曲げ部も糸が擦り切れていますので縫い直しが必要。

 

 

 


両側の折り曲げ部に強化芯材を入れ込んでコバ面も仕上げ直しました。

 

 

 


ホツレも同様に。。。

 

 

 


犬に噛まれた部分は部分作製で復活させています。

 

 

 


使用不可能な状態でしたがホツレやコバ仕上げだけでなく、
傷みやすいカブセ折り曲げ部も強化したことで活用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

グッチとLVの内張り


年代物のグッチとヴィトンのバッグです。

 

 

 


ルイヴィトンのミニボストン(スピーディ)は引き手革が切れそうです。

 

 

 


傷んだスライダーや引き手金具も同時に交換します。

 

 

 


グッチは内張りが劣化していて使用不可能です。

 

 

 


負担が掛かる付け根革も切れています。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


内張りを本革で作成交換しながら両側の付け根革を強化します。

 

 

 


付け根革も解体。

 

 

 


切れているのは付け根革とマチ天部の間ですので本体も解体が必要。

 

 

 


バケットも内張り劣化ですが、とても古いタイプの構造です。

 

 

 


最高品質時代に作成されたバケットですので良い革が使用されています。

 

 

 


製造から25年が経過していますので革は硬化していますが、
丁寧に活用すれば、しばらくは頑張ってくれそうです。

 

 

 


解体。

 

 

 


この時代のヴィトンは素材が良いだけで無く作り込みも丁寧です。

 

 

 


当時のヌメ革に負けない高品質な革で引き手革を作製交換しました。
スライダーや引き手金具も新品交換しながら入り入りカシメも再生しました。

 

 

 


グッチもデザインや構造は変えることなく本革で内張り作成。
ベタツキ劣化の心配が無くなりました。

 

 

 


切れていた付け根革は復元強化加工で丈夫に復活です。

 

 

 


ヴィトンのバケットもデザインや構造を変えることなく、
合成皮革の内張りを本革で作成交換しました。

 

 

 


3点とも買換えることが出来ない品質のバッグですので、
出来る限り良い状態を保てるように丁寧に取扱いながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション 担当者様

こんばんは。大変お世話になっております。〇〇です。
本日無事に修理品受け取りました。
いつも丁寧に包装くださり、
また、修理のお仕事も、本当にお見事ですね。
新しく作っていただいた内袋のファスナー付きポケットの中まで
とても丁寧に作り込まれていて、すごいなあと思いました。
交換前の部品(内袋)も袋に入れて返却していただいたのを拝見すると、
とても丁寧に縫製を外してあるのが一眼でわかりました。
グッチのバッグの付け根も破けていたのがわからないくらいです。

ヴィトン やグッチのカスタマーセンターよりはるかに良い材料と
難しい修理をしていただいてありがとうございます。
プレゼントしていただいた〇〇〇〇〇ありがとうございます。嬉しいです。
またよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

埼玉県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
3点とも買換えることが出来ない高品質時代の品ですので、
出来る限り良い状態が保てるように、
丁寧に取扱いながら大切にご愛用ください。

 

グッチ二つ折り財布


擦れや色あせやホツレが見られ使い込まれたグッチ二つ折り財布です。

 

 

 


外周コバ面も塗料が剥がれて白い芯材が露出しています。
また、内部材のテーピング革も擦り切れて破れています。

 

 

 


折り曲げ部は表皮が剥がれた部分に汚れが染み込み黒くなっています。
ホツレだけでなく擦り切れ欠損もあり縫い直すことも出来ません。

 

 

 


内部材も全体的に擦れが見られます。

 

 

 


外面と内部材の色が違うので手間が掛かりますが、
擦れ部を改善させながらコバ面を仕上げ直し折り曲げ部を強化します。

 

 

 


擦り切れてボロボロのテーピング革は作製交換します。

 

 

 


折り曲げ部は大きく解体して強化芯材を入れ込みます。

 

 

 


こちら側の折り曲げ部は強化だけで無く欠損部の再生が必要。

 

 

 


擦れ部を改善させてテーピング革を作製交換しました。

 

 

 


両側の折り曲げ部を強化してコバ面を仕上げ直し外面の擦れも改善。

 

 

 


縫い直すことも出来ない手遅れ状態の折り曲げ部も、
強化しながら復活させています。

詰め込みすぎは財布が傷みやすくなりますので、
出来る限りスッキリさせながら大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

オールドセリーヌ


年代物のセリーヌのショルダーバッグです。

 

 

 


ロック金具は腐食が進行してメッキよりも深く腐食しています。

メッキの厚みを超える深い腐食は再メッキしても消えませんが、
変色や腐食の進行を抑えるためには再メッキ加工が必要です。

 

 

 


ロック金具の蝶番部分はピンが抜けて破損しています。

 

 

 


内張りは本革で高品質なバッグですが古い品ですので、
全体に素材劣化が見られます。

 

 

 


内張りやカブセ裏にはカビが発生していた痕跡が見られます。

 

 

 


使い続けるには不安な状態ですのでバラバラに解体して、
使用できる状態にリニューアルリペアして強度アップします。

 

 

 


ロック金具を取り外すと取り付け穴から粉が出てきます。

 

 

 


劣化して粉々になった芯材が金具の取り付け穴から出てきたようです。

 

 

 


内張りも取り外して清掃。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


内張りにもカビが発生していた白いシミ汚れが見られます。

 

 

 


取り外したショルダーベルトの先端は裏面革や芯材を剥ぎ取るように、
薄く加工しています。

金具に通しやすくするための加工ですが一番負担が掛かる部分ですので、
強度や耐久性を考えると少し残念な加工です。

 

 

 


付け根革も負担が掛かる部分ですが革一枚の構造で強化加工が必要。

 

 

 


強化芯材や本革を裏側から貼り合せて丈夫に強度アップ。

 

 

 


腐食した部分が新品に戻ることはありませんが、
錆や変色の悪化を抑えられるので再メッキ加工は効果的です。

 

 

 


バックル付け根も含めて負担が掛かるショルダー先端部分は強化します。

 

 

 


強化芯材と革を貼り合せて負担が掛かる部分を丈夫に強化。

組み付けると見えない部分ですが裏面や芯材を剥がし取られた状態では、
強度的に問題があり安心して活用することは出来ません。

 

 

 


各部の強化や芯材交換などを施しリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


負担が掛かる部分は全て強化してあります。

 

 

 


ロック金具も開閉可能になりました。

 

 

 


カブセ裏のカビ染みも改善させています。

 

 

 


薄いボール紙の芯材を取除き強化した本体は丈夫です。

 

 

 


古いモデルという理由で直営店では修理を断られたバッグですが、
各部を強化しながら組み立て直すことで活用できる状態に復活しています。

年代物のオールドセリーヌであることに変わりありませんので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション
ご担当さま

お世話になっております。
昨日ショルダーバッグが手元に届きました。
またブログで加工の様子を拝見しました。
とても丁寧なお仕事をしてくださりありがとうございます。
直営店含め多くのお店に断られて諦めたかけていたので、
見違えるようほど綺麗になり本当に感動しています。
母の鞄を使う事ができると思うととても嬉しく、
大切に使わせていただきます。
まだいくつか眠っている鞄があるので、
受付を再開したら是非お願いしたく存じます。
この度は本当にありがとうございました。

 

埼玉県 F 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
お母様が丁寧に活用されてきたバッグですが、
使い続けるには不安がある状態でした。
構造的に丈夫にすることが重要でしたので、
芯材交換や強化加工で愛用いただける状態に
復活させています。
年代物で買換えることが出来ないバッグですので、
大切に長くご愛用ください。

 

マトラッセ色あせ


シャネル マトラッセ チェーンショルダーバッグです。

 

 

 


正面の画像と同様に全体的には綺麗な状態に見えます。

 

 

 


底角には擦れが見られますが表皮も残っていますので軽傷です。

 

 

 


こちらの底角も同様に。。。

 

 

 


カブセの角も擦れやすい部分です。

 

 

 


カブセの付け根付近も擦れやすい部分です。

この画像で気が付いた方もいると思いますが綺麗に見えていた外面は、
擦れにくいマチ部材と比較すると黒味がなく色あせています。

 

 

 


今回は外面の補修補色加工ですがカブセの裏側も汚れや色あせがあります。

 

 

 


内張り全体にも汚れが目立ちます。

 

 

 


マチ部材には変形型崩れが見られ補正加工の御依頼も承りました。

 

 

 


附属パーツを取り外し外面の補修補色加工を施します。

 

 

 


金具を取り外した部分を見ると全体の色あせがわかります。

 

 

 


ヒネリ金具を取り外した部分も同様に。。。

 

 

 


内張りを解体して内側から強化芯材を入れ込み変形を補正しました。

 

 

 


貧素な芯材が入れてありましたが丈夫な芯材に入れ替えました。
変形型崩れの改善だけで無く強度も増しています。

 

 

 


外面全体の補修補色加工で金具を取り外した部分と同じ黒味に復活。

 

 

 


底角やカブセ外周の擦れも改善しています。

 

 

 


カブセ裏や内張りも予定外ですが少し改善させてあります。

出来る限り良い状態を保ちながら愛用するためには、
今回程度の症状でメンテナンスするのが効果的です。

化粧品の汚れが内側全体に見られましたが使い方は丁寧だと思います。
引き続き丁寧に活用しながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索