グッチのミニボストンです
GG布地が裂けています。
こちら側も同様に。。。
裂けたマチを修復するのは不可能と直営店では断られたとのことで、
御依頼をいただきました。
画像では解りにくいですが、こちら側のマチも裂けています。
ファスナー額革を解体してGG布地を強化して組み立て直します。
内布にも多数の亀裂が見られるのですが・・・布地に亀裂?
少し解体した反対側の内布も裂けています。
強い力が掛かる部分なら布地の破れも理解できますが、
布地に亀裂が多数発生することは通常はあり得ません。
内張りの縫い付け部の中央付近にも亀裂が見られましたので、
内張りを完全に取り外してみました。
両側のマチの額革を解体してみると茶色く変色したGG布地が硬化して
ボソボソ状態です。
変色して硬化した部分は指先で触ると崩れ落ちるような状態です。
生産時に使用した接着剤の影響で布地が硬化したようです。
内布の多数の亀裂も接着材が原因で布地が硬化しているためです。
薄いGG布地と芯材を剥がして強化芯材を挟み込んで強化したあと、
組み立て直しました。
反対側のマチも同様に。。。
予定外でしたが内張りの芯材も取除き強化しました。
多数の亀裂が悪化しないように強化しながら補修してあります。
使い方の問題ではなく接着剤の経年劣化で布地が硬化したために、
発生した損傷だと思いますが強化しながら組み立て直して復活しました。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索