セリーヌとシャネル


セリーヌとシャネルのショルダーバッグです。

 

 

 


ショルダー付け根金具が抜けています。

製造時からか他店様での修理が原因かわかりませんが、
内側に入れてある台座金具を入れていないようです。

 

 

 


各部に白いシミが見られます。

 

 

 


カブセの内側にも白いシミがありますので何かが付着した物ではありません。

 

 

 


カブセ裏も同様に。。。

 

 

 

 


後面にも白いシミがあり深い傷も目立ちます。
金具を再メッキ加工しながら外面のクリーニングと補修補色加工をします。

 

 

 


シャネルも全体に色あせて白っぽく見えます。

 

 

 


内ポケットの内張りがベタツキ劣化して対面に色移りしています。
内ポケットの中ですので大きく解体する作業が必要です。

 

 

 


解体してメッキ加工する金具を取り外しました。

 

 

 


汚れを取除くと塗装の加工歴があることがわかりました。
各部にあった白いシミは塗装加工が影響していたのかもしれません。

 

 

 


大きく解体して劣化した合成皮革の内張りを本革で作成します。

 

 

 


シャネルも金具を再メッキします。

 

 

 


最高品質時代のマトラッセですが汚れを取除くと擦れや色あせが鮮明です。

 

 

 


24K再メッキ加工の完了です。

 

 

 


シャネルの金具も同様に。。。

 

 

 


外面の色あせを改善させて再メッキした金具を組み付け加工完了です。

 

 

 


バックル付け根は劣化した芯材を取除き強化加工を施してあります。

 

 

 


金具の取り付け部も強化加工を施して台座金具も交換しておきました。

 

 

 


白いシミも引っかき傷も目立たなくなっています。

 

 

 


外面だけの予定でしたがカブセの内側も改善させました。

 

 

 


擦れや色あせが見られたシャネルも綺麗になりました。

 

 

 


ポケットは本革仕様の内張りでベタツキ劣化の心配はなくなりました。

 

 

 


どちらも年代物ですが丁寧に活用すれば、まだまだ活躍してくれます。
二度と買換えることが出来ない品質のバッグですので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション 担当様

お世話になっております。
修理品受け取りました。

ブログで丁寧な修理作業のご様子も拝見しました。
予定外の作業もしてくださったのですね。ありがとうございます。
初めてでいきなり8点も修理を依頼させていただきましたが、
信頼しておまかせして本当に良かったです。
バッグもお財布もそれぞれに想い出のあるものですので、
また使えるようになりとても嬉しいです。大切に使います。
可愛い〇〇〇〇〇もありがとうございました。

修理したいものがまだございますので、次回も
またどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

 
群馬県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

コンテスの修理


ドイツのバッグメーカー(Comtesse)コンテスのバッグです。
保管状態が悪かったのかショルダーベルトが変型したまま硬化してます。

 

 

 


外周テーピング革が擦れて表皮が剥がれています。

 

 

 


後面ポケット天部のテーピングも同様に。。。

本体は琉球畳のように見えますがホースヘアーで織られた素材です。

 

 

 


各部に擦れがあり目立ちますので補修補色加工を施します。

 

 

 


変型して硬化したショルダーベルトは擦れだけでなく切れが見られます。

 

 

 


反対側の付け根も切れています。

 

 

 


長さ調整の穴も切れています。

 

 

 


こちら側も同様に切れて多数の切れが見られるショルダーベルトです。
年代物ですので革素材や芯材が劣化して柔軟性がなくなっているようです。

 

 

 


ショルダーベルトを取り外しても変型硬化したままです。

年代物ですのでリニューアルリペア加工も提案しましたが、
今回はショルダーベルトの芯材交換と擦れ部の補色のみ加工します。

 

 

 


解体してボール紙のような芯材を取り外しました。
薄い革は劣化していますので指で引き裂ける状態です。

 

 

 


擦れ部の補修補色加工とショルダーベルトの復元強化加工の完了です。

 

 

 


表皮が剥がれて白く目立っていた擦れが改善すると、
コンテスらしさが復活です。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


10箇所以上が切れていたショルダーベルトには強化加工を施し、
芯材交換しています。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


変型したまま硬化していたショルダーベルトは持ち歩ける形状に復活。

構造的には新品時より丈夫に仕上げていますが、
年代物の古いバッグで革も経年劣化で柔軟性が低下していますので、
丁寧に取扱いながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社
レザークリエーション様

先程受け取りました。
ブログも拝見しました。
新品のようになって帰ってきたコンテス。
これから長く大事にします。
丁寧なお仕事に心が震えました。
またお願いしたいです。
〇〇〇〇〇〇もありがとうございました。

東京都 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
年代物ですので労りながら大切に長くご愛用ください。

コーチの色あせ


色あせや擦れが見られるプリニオヴィソナとコーチのバッグです。

 

 

 


黒い革がグレーのように色あせています。

 

 

 


擦れて表皮が剥がれた部分も見られます。

 

 

 


大きい方のプリニオヴィソナも同様に。。。

 

 

 


コーチも擦れが目立ちますので補修補色加工を施しますが、
中央ベルトが短く本体を押しつぶさなければロックできない構造です。

 

 

 


本体を縮めなくてもベルトが届く長さに作成します。

 

 

 


ベルトを取り外すためには内張りを解体してマグネットも
取り外す必要があります。

 

 

 


解体。

 

 

 


グレーに色あせていた革を補修補色で黒に復活。

 

 

 

 


こちらのバッグも同様に。。。

 

 

 


ベルトを長く作成して組み立て直し本体の補修補色も完了です。

 

 

 


物を入れても余裕があるように作成しています。

 

 

 


使用すれば擦れや色あせは避けられない物ですが、
出来る限りよい状態をたもちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

GUCCIの修理


グッチの手提げバッグとショルダーバッグです。

 

 

 


手提げバッグは天部のテーピング革が擦り切れて、
亀裂や小さな穴が空いています。

 

 

 


大きな穴が空いている部分もありテーピング革全体が傷んでいます。

 

 

 


ショルダーバッグはロゴプレートが破損。

 

 

 


付け根革も切れてショルダーベルトが外れています。

 

 

 


反対側も芯材が切れていて長くはもたない状態です。

 

 

 


底角はパイピング革が擦り切れて白い芯材が露出しています。

 

 

 


ショルダーには等間隔ではない位置に空けた穴があります。

 

 

 


カッターナイフなどの刃物で空けたようで穴の両側はステッチ付近まで
切れています。

 

 

 


内張りはベタツキ劣化した表面を剥がし取っています。
縫い目が裂けそうな部分もあり心配ですが放置することを希望されました。

 

 

 


今回は付け根革の復元強化加工とパイピングの破れ部のみ修理します。

 

 

 


手提げバッグの天部テーピング革の作成交換完了です。

 

 

 


元のテーピングの1.8倍の厚みでテーピング革を作製しましたので丈夫。

 

 

 


付け根革の復元強化加工も完了です。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


擦り切れて芯材が露出していたパイピング革は部分的に修復。

 

 

 


ロゴマークも復活です。

 

 

 


当社で強化した部分や作成交換したパーツは、
新品時より丈夫に仕上げています。

内張りやショルダー穴空け部だけでなく色あせた革や擦れなど、
年代物ですので心配な部分があります。

出来る限り良い状態を保ちながらご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

無事に修理品を受け取りました。
とても綺麗に仕上げて頂き、本当にありがとうございました。

ショルダーはどこがちぎれた部分だったのか
分からないくらい綺麗に直してあり、
トートバッグの方は、交換していただいた革の色がもう絶妙で、
全く違和感なく感動です。

(他店様の修理ブログで、
同一商品の同一加工例の写真を見たことがありますが、
革の色が全く違っていて、とても残念な仕上がりでした。)
レザークリエーション様の技術の高さが、
いかに凄いのかを物語っています。

今回は、私の予算の都合で、
見積品全てをお願いできず一部修理となり、
また、見積りにお時間を取らせてしまい、申し訳ございませんでした。

古すぎて、あちこち壊れてきてしまうOLD GUCCIですが、
現行モデルには無いヴィンテージのシンプルなデザインがとても好きです。
綺麗に直していただき、再び使う事が出来てとても嬉しいです。
今後も是非、レザークリエーション様に修理をお願いしたいです。
この度は本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

 

神奈川県 A 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
革パーツは色あせて変色していますので、
全体のバランスを見ながら違和感がない素材を選択しました。
未加工で心配な部分が残っていますので丁寧にご愛用ください。

グッチ マザーバッグ


GUCCIの大きなマザーバッグです。

 

 

 


大きなバッグで大容量ですのでショルダーベルトの縫い付け部に、
負担が掛かり本体が裂けています。

 

 

 


裂けたまま使用されていたためGG柄地の欠損もあり手遅れ状態です。

 

 

 


反対側も裂けています。
画像程度の亀裂が発生した時点で修理しておけば再生も可能でしたが・・・

 

 

 


後面側は大きく裂けて欠損があります。

 

 

 


ショルダーベルトを取り外して両側のマチ天部を解体します。

 

 

 


負担が掛かる部分ですので裏側から強化加工を施しますが、
欠損がありますので革パーツを取り付けて欠損や亀裂をカバーします。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


ショルダー取り付け部だけでなく天部には複数の亀裂が発生しています。

ファスナーが補強材の役割をしていますので、
マチ天部のように裂ける心配は少ないですが注意が必要です。
ファスナー交換のタイミングでは強化加工をお勧めします。

 

 


マチ天部を強化したあと革パーツを取り付けて組み立て直しました。

 

 

 


亀裂や欠損が隠れただけでなく強度もアップして高級感も増しました。

 

 

 


活用不可能な破れでしたが引き続き活躍してくれる状態に復活しました。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

SETTLER財布


Whitehouse Coxのデフュージョンブランドのセトラー(SETTLER)です。

折り曲げ部が大きく擦り切れて欠損して、
ホック金具が当たる部分も内側から穴が空いているのは一目瞭然ですが、
カブセ外周も擦り切れて革が無くなり白い芯材が露出しています。

 

 

 


エイジングを生かした全体的な修理を希望されていますが、
擦り切れ欠損や穴空きや破れに加えて素材が劣化して朽ちていますので、
経年変化で風合いや雰囲気を楽しめる状態は過ぎ去っています。

 

 

 


使い込んだ風合いや雰囲気を楽しむためには良い状態を保つ必要があり、
重症化させないように定期的なメンテナンスが必要です。

 

 

 


内部材も傷みが激しくボロボロです。

 

 

 


変型とやぶれやヤブレや破れなどで元の構造やサイズが解らないので、
内布などの作成交換も困難になります。

 

 


小銭入れの中は本革仕様ですが大きく裂けています。

 

 

 


財布としては機能しないボロボロ状態ですが、
リニューアルリペアを施し財布として活用できる状態に復活させます。

 

 

 


バラバラに解体。

 

 

 


外周はヘリ返し構造ですが切れて無くなっていますので、
欠損した折り曲げ部も含め外周全体を部分作成します。

 

 

 


必ず裂けてくる札入れの内布は補強して縫製したあと、
補強部が見えないように、もう一枚内布を重ねます。

芯材を交換して凸ホック交換したカブセ裏は、
ホック金具が擦れてカブセに穴が空いていましたので、
金具が直に擦れないようにカバーしておきます。

 

 

 


出来る限り元の雰囲気のままで各部を強化して組み立て直し、
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


札入れ部などボロボロだった布部は全て作成交換しています。

 

 

 


小銭入れは本革で作成。

 

 

 


外周も新品時の様にヘリ返し構造で復活。

 

 

 


外周の擦切れ破れは部分作成しながら全体的に強化しています。

 

 

 


ボロボロになるまで活用した革素材は柔軟性が低下して劣化していますが、
全体的に強化加工を施したことで構造的には新品時より丈夫です。

出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

今日修理完了品が到着致しました。

出来栄えに満足しています。

思えば…
①メーカーに出してダメ。。
②貴社より先に見つけた評判の良い埼玉のリペア専門店に持ち込むも
現物を見て出来ない…ダメ。
今は買い替えた方が安いし、
何かと合理的な感覚がスタンダードな時代ですが、
やはり直して頂いて良かったです。

〇〇〇〇〇も有難う御座いました。
また大事に使わせて頂きます。

 

神奈川県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。