ルイヴィトン アルマのリニューアルリペア加工

alma m51130 (1)
長年愛用された様子のルイヴィトンのアルマです。

 

 

 

 

alma m51130 (2)
長年のご使用でヌメ革パーツは擦れやシミ汚れが多数見られます。

 

 

 

 

alma m51130 (3)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

alma m51130 (4)
刻印入りカシメ金具も変色しています。

 

 

 

 

alma m51130 (5)
ファスナーも真鍮のエレメントが酸化してオールド感が漂います。

 

 

 

 

 

alma m51130 (6)
地味な布地の内張りにも汚れは見られます。

 

 

 

 

alma m51130 (7)
高品質時代のアルマですのでヌメ革パーツを最高品質の革で全交換し、
今回は内張りも解体してリニューアルリペアします。

 

 

 

 

alma m51130 (8)
右側の金具のように錆で変色した金具を左の金具のように磨いて組み立てます。

 

 

 

 

 

alma m51130 (9)
ピカピカに戻りました。

 

 

 

 

alma m51130 (10)
最高品質のヌメ革で各パーツを作成してファスナーも新品交換しました。

 

 

 

 

alma m51130 (11)
各部の強化加工や内張り作成なども含め全ての部分に手をかけています。

ヌメ革は使用する方が育て上げる素材です。
少し色やけさせてから使用する方が汚れが浸透しにくくなります。

汚れがない状態で均一に色やけしたヌメ革は
羨ましく思えるほどカッコいいです。

大切に活用しながら育て上げてください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

昨日ブログアップされたときは冒頭で、
あ!!うちのバッグ!!とすぐにうれしくなりました。
コーチはどこが切れたのかわからないくらい元通りになり、
見えない部分まで革で強力にして頂いて、
ありがとうございました。

中国生産のモデルとわかり少しガクッとしましたが、
ファスナーは最高品質とのことでちょっと安心しました。
帰ってきてからまた見るのが楽しみです。
裏面の布地の擦り切れを悪化させないように気を付けて大事に使いたいです。

そして今日帰宅後2つもアップされていてまたまたうれしさ倍増でした。
トッズは、あんなにも持ち手と付け根がひどい状態だとは気づきませんでした。
使いやすく便利で最近ではそればかり使っていて、
自分ではまだまだ大丈夫だと思い込んでいたので、
今回丁寧に修理してもらい本当に良かったです。
これからは他のバッグとローテーションで使っていきたいです。

また、アルマを見たときは、感激で涙が出そうでした。
一つ一つのお写真を大切に拝見しました。
金具はピカピカになり、ヌメ革も最高品質で作成していただき、

他にも見えない部分まで手をかけてもらって
アルマもシャキッとして喜んでいるようです。内張りも早く見たいです^^
これからはコメントを胸に刻み、
均一に色やけしたヌメ革を目指して活用していきたいです。
すぐにでも使いたい気持ちですが、
少し色焼けさせてからにしますね。(ガマンガマンww)

他のバッグたちも本当にお世話になりました。
内張りのベタツキや解体、金具研磨、強化加工にも多くのご苦労を
おかけしたことと思います。

ファスナーやヌメ革にもランクがあることをはじめて知り、
コバ仕上げやバッグの作りこみ等々、
これまでブランド物って印籠の裏側は、私にはブラックボックスでしたが、
数えきれないくらいのことを勉強させてもらい、
人生がまたひとつ豊かになったように感じます。
容易くないと思いますが品質を見抜く目を養っていき、
何事にも吟味して商品を選びたいです。

ブログにあるように、
修理依頼した世界中の方々が本当に喜んで幸せな気持ちになっている様子で、
またの名を「幸せ請負人」と呼んでもいいくらい素敵なお仕事だなあと
温かい気持ちになりました。
お近くだったら弟子入り修行させてもらえないかなあと思ったくらいです。

お名前もお顔も存じあげませんが、
明快な画像と最善の修理方法を提唱の一番信頼できる御社に巡り合い、
リペアをしていただけたこと、本当に幸運でした。

スタッフの方々に改めて感謝申し上げます。
心を込めて命を吹き込んでいただいた大切なバッグたちと
これからは丁寧に取り扱って歩んでいきたいです。

お忙しいところ長々と失礼しました。
返信は不要ですので、発送の程お願いいたします。
また、今使っている物も早めにメンテナンスしようと思いますので、
今後とも末永いお付き合いの程よろしくお願いいたします。

 

東京都 K 様

頻繁に活用するバッグや財布の損傷は避けられません。
しかし、丁寧に取り扱いされるだけで傷みは軽減され長持ちします。
どのようなメンテナンスや加工を施すよりも、
丁寧な取り扱いの効果は絶大で費用も掛かりません。
なにより丁寧に活用していると、これまで以上に愛着が増します。

高価なバッグや財布の品質は、とても重要ですが、
品質を重要視しすぎると好みのデザインのバッグが買えないこともあり、
歯がゆい思いをすることが多くなります。

使いかってやデザインなど、ご自身の好みでバッグや財布を選択して、
出来る限り良い状態を保てるように丁寧に活用されるのが最善かも?

良い状態を保ったまま使用することは簡単ではありませんが、
良い状態をキープしたまま数年が経過すると、
「大切に思える品に出会えてよかった。」と、実感できると思います。

大切に長くご愛用ください。

シャネル ジッピーウォレットのリニューアルリペア

ch caviar (1)
シャネル キャビアスキンのジッピーウォレットです。

 

 

 

 

 

ch caviar (2)
後面にファスナーポケットがありますが引手革は外れています。

 

 

 

 

 

ch caviar (3)
ポケットに小銭を入れるので全体がボコボコに変形しています。

長年使用された財布ですので折り曲げ部などには擦り切れもあり、
強化加工が必要ですがボコボコ変形もシャネルらしさがなく残念です。

 

 

 

 

 

ch caviar (4)
ポケットの内張りは大きく破れ長年愛用されてきたことがわかります。

 

 

 

 

 

 

ch caviar (5)
高品質なキャビアスキンが使用されていたころの財布ですので、
リニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 

 

 

ch caviar (6)
バラバラです。

外面のキャビアスキンは手垢汚れなどを取り除いていますので、
折り曲げ部付近などは革の地肌が露出した状態なんですが、
しっかりと革の中まで染め込まれていたろの上質なキャビアスキンですので、
色落ちや色褪せなどが目立ちにくいです。

 

 

 

 

 

ch caviar (7)
リニューアルリペア加工の完了です。

小銭入れの内張りの作成交換と同時に、
消耗パーツであるファスナーは2か所とも新品交換して引手革も作成しました。

 

 

 

 

 

ch caviar (8)
ボコボコしていた後面もスッキリ!

 

 

 

 

 

ch caviar (9)
財布では傷みやすい折り曲げ部も復元強化加工を施していますので、
安心して長くご使用いただける状態に復活です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

本日、シャネル長財布届きました。
素晴らしい仕上がりでとても満足しています。
これからもまた大事に使っていきたいです。
ありがとうございました。

福島県 A 様

良い素材が使用されていたころの財布ですので、
大切に長くご愛用ください。
ありがとうございました。

シャネル キャビアスキンの染め替え

chanel chain tote bag (1)
シャネル チェーン持ち手のトートバッグです。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (2)
限界を超えた状態で持って歩けないほど傷が見られます。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (3)
底角は擦り切れて前後面やマチ部材ともに穴が空いています。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (4)
キャビアスキンも擦り切れて革の繊維が露出してボロボロです。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (5)
もはや底角だけの問題ではありませんが、こちらの底角も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (6)
天角も擦り切れています。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (7)
こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (8)
シャネルのバッグとは呼べない状態です。

 

 

 

 

chanel chain tote bag (9)
チェーンの中革も擦り切れています。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (10)
角部だけでなく正面の左マチの縫い合わせ部も擦り切れて大きな穴が空いています。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (11)
マチと本体をほどいてマトラッセ(キルティング)の縫製も一部解体して、
擦り切れ穴を塞ぐように強化芯を張り合わせたところです。

少し縫いこむように組み立てなおします。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (12)
内側も外面に負けないほどボロボロです。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (13)
こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (14)
内張りにまで擦り切れ穴が空いて素材自体もボロボロです。

 

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (15)
金具類もメッキが剥がれています。

 

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (16)
劣化した内張りを取り除いたところです。

今回は濃いブルーのバッグですので黒に色変えしても問題なく活用いただけると
判断しましたので劣化した内張りも黒の本革で作成しリニューアルリペアします。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (17)
残念だった金具は再メッキ加工でピカピカに蘇りました。

 

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (18)
擦り切れて破れていたマチも違和感なく復元強化加工され本体はブラックに変身です。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (19)
内張りも黒の本革で。

 

 

 

 

 

chanel chain tote bag (20)
持ち歩けないほどの状態でしたが問題なく活用いただける状態に変身しました。

ボロボロになるまで使い続けることはバッグへのダメージが大きく、
シャネルというブランドらしさも損ないます。

出来る限り良い状態を維持できるように活用しながら、
早めのメンテナンスをこまめに繰り返すことが賢明です。

大切にごご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で(索

(お手紙紹介です)

大変ご連絡が遅くなって申し訳ありません

本日ブログを拝見させていただき
あんなにボロボロだったんだとあらためて知りました

まるで新品のようになって帰ってきたバッグ
思い出と一緒に蘇ってきたかのよう

大切に使わせていただきます
ありがとうございました

またお願いしたいバッグ等があるかもしれません
その節はどうぞよろしくお願いいたします

 

東京都 S 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
ボロボロになるまで使い続けるよりも定期的なメンテナンスが
良い状態を保ちながら長く愛用する秘訣です。

丁寧に活用しながら長くご愛用ください。

シャネル スポーツラインのリニューアルリペア加工

chanel sport (1)
シャネル スポーツラインのショルダーバッグです。
全体的に汚れがあり縫い合わせ部は茶色いシミが目立ちます。

 

 

 

 

 

chanel sport (2)
パーツの縫い合わせ部に沿うようにシミになっています。

 

 

 

 

 

chanel sport (3)
同様に。。。

 

 

 

 

chanel sport (4)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel sport (5)
同様に。。。

 

 

 

 

 

chanel sport (6)
接着剤が部材の内側から染み出てきてシミ汚れになっているようです。

使用するのは不可能で諦めて処分するしかない状態です。

 

 

 

 

 

 

chanel sport (7)
紺色の布地はシミが目立ちませんが同様の状態です。

 

 

 

 

 

chanel sport (8)
この辺りも縫い合わせ部はシミが滲み出ています。

生産時のボンドが劣化して溶け出し、表面に染み出てきますので、
ほとんどの製品は年月が経過すると同様の症状が現れます。

 

 

 

 

 

chanel sport (10)
ボンドのシミだけが目立ちますが白い布ですので各部に使用汚れも見られます。

 

 

 

 

 

chanel sport (11)
内側から染み出た汚れは表面をクリーニングしても、
すぐに中から次のシミ汚れが湧き出てきます。

すべてのパーツを解体して内側から見てみないと本来の状態は把握できません。

 

 

 

 

 

chanel sport (12)
カブセの表面だけでも多数のパーツで構成されています。

 

 

 

 

 

chanel sport (13)
芯材なども取り外し汚れシミを内側から見たところです。

接着剤がベタベタしている部分や変色している部分など、
パーツごとに状況は様々です。

 

 

 

 

 

chanel sport (14)
ペラペラな布素材に染み込んだ接着剤が汚れの原因ですが、
布地裏面の合成皮革のようなコーティングが接着剤を劣化させる一因と考えられます。

 

 

 

 

 

 

chanel sport (15)
解体して検証した結果、
同じ接着剤を使用して作成されている内張りにシミ汚れが見られないことからも、
接着剤が劣化しやすい布地は諦め、ボンドや芯材も吟味しながら
組み立てなおします。

 

 

 

 

 

 

chanel sport (16)
デザインやサイズや構造などを変更することなく、
強度や耐久性をアップさせてリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 

 

chanel sport (17)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel sport (18)
リサイクルブティックやオークションで見かける同品もボンドのシミ汚れが見られます。

 

 

 

 

 

chanel sport (19)
綺麗な状態の同じバッグと出会うことはないと思いますので、
気持ちよくご使用いただけますね。

大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様へ!

OOです。
本日無時に受け取りました!
新品になったような素晴らしい出来に感動致しました!!
もう修復不能と言われて返されて途方にくれていたのに
レザークリエーション様のお陰で再び使用できる日がこようとは!!
なんとお礼をいえばいいのかわかりません。
修復不能という商品でしたから、本当にとても大変な作業だったと思います。
心から感謝いたします!!!!!
ありがとうございました!!
大阪府 O 様
大容量で便利なだけでなく可愛いバッグですので、
大切に長くご愛用ください。

ベアンのリニューアルリペア

beant renewal (1)
各部に損傷がありベロ革も外れた年代物のエルメスのベアン長財布です。

 

 

 

 

 

beant renewal (2)
ベロ革の付け根にあるループ革は擦り切れて欠損しているようです。

 

 

 

 

 

beant renewal (3)
外周はスレスレで表皮が擦り切れ縫製も擦り切れてご覧の状態です。

 

 

 

 

 

beant renewal (4)
折り曲げ部は革が欠損するほど擦り切れて内部材が飛び出したように見えます。

 

 

 

 

 

beant renewal (5)
高価なエルメスの財布ですし、もっと早い段階でメンテナンスしていればと・・・

 

 

 

 

 

beant renewal (7)
外周のコバ塗料も剥がれて部材の接着も剥がれているようです。

 

 

 

 

 

beant renewal (8)
全体的に重症ですが、特にこの辺りは最悪の症状です。
革には擦り切れ、欠損、ひび割れ、硬化などが見られます。

 

 

 

 

 

beant renewal (9)
こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

beant renewal (10)
解体してみなければ正確な状態は分かりませんが、
リニューアルリペア加工で、なんとかご使用可能な状態に仕上げます。

 

 

 

 

beant renewal (11)
小銭入れの中も残念。

 

 

 

 

 

beant renewal (12)
バラバラに解体して汚れを取り除いてみました。

 

 

 

 

 

 

beant renewal (13)
すでにV字に革が欠損していますが表皮が剥がれて白く見える部分もペラペラです。

 

 

 

 

 

beant renewal (14)
こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

beant renewal (15)
折り曲げ部など各部に強化加工を施しリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 

 

beant renewal (16)
小銭入れの中も綺麗になりました。

 

 

 

 

 

beant renewal (17)
外周のコバ面も仕上げ直しホツレもなくなりました。

 

 

 

 

 

beant renewal (18)
ループ革は作成して元のベロ革を取り付けています。

 

 

 

 

 

 

beant renewal (19)
ひび割れや欠損など重症だった部分も復元強化加工で復活です。

 

 

 

 

 

 

beant renewal (20)
ご使用は不可能な状態でしたが各部を強化して活用いただける状態に蘇りました。

一度は使用不可能な状態まで酷使され財布であることを踏まえて、
良い財布ですので大切に活用されることをお勧めします。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。

財布、受け取りました。すっかりきれいになっていて、びっくりしました。
ありがとうございました。大切に使いたいと思います。
あと、これからはもっと早く修理に出します(^^;;
今後ともよろしくお願いします。
東京都 N 様
メンテナンスのタイミングは重要で、
使用不可能な状態まで悪化させてから修理するよりも、
軽傷なうちにメンテナンスして良い状態を保つことが最善です。
人の怪我や病気でも軽傷なうちに治療すれば健康を保て、
結果的に治療に掛かる費用や期間も抑えることができます。
ご使用可能な状態に復活しましたので、
大切にご愛用ください。

ジャージ素材 シャネルのチェーンショルダーの修理

chanel jersey (1)
ジャージ素材のシャネルのショルダーバッグです。

 

 

 

 

 

chanel jersey (2)
上質なジャージ素材で作成されたバッグですが、
薄い布ですので各部に擦り切れヤブレが見られます。

 

 

 

 

 

 

chanel jersey (4)
底角の4か所だけでなくカブセの外周も擦り切れて破れています。

 

 

 

 

chanel jersey (5)
この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel jersey (6)
底角と同様にカブセの付け根も擦れやすい部分です。

 

 

 

 

 

chanel jersey (7)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel jersey (8)
金具もメッキの剥がれや腐食が見られるほど年代物です。

 

 

 

 

 

chanel jersey (9)
ヒネリ金具も白く腐食しています。

 

 

 

 

chanel jersey (10)
ゴールドのメッキはわずかに残る程度で残念なショルダーチェーン。

 

 

 

 

 

chanel jersey (11)
内側は比較的、良好に見えますが・・・・

 

 

 

 

 

chanel jersey (12)
内カブセを開くと2か所のポケット天部に損傷が見られます。

 

 

 

 

 

chanel jersey (13)
古いタイプのホック金具がポケットの天部に擦れて損傷を与えていたようです。
凹側は錆びついていますし凸側が布地を傷めやすい形状ですので交換します。

 

 

 

 

 

chanel jersey (14)
内側カブセの内側ですので人目には触れませんがこの辺りも少し補修します。

 

 

 

 

 

chanel jersey (15)
外観の重大な損傷は以上ですが全面の波打ち変形から嫌な予感がします。

金具を取り除き天部を解体してみると・・・・

 

 

 

 

 

chanel jersey (16)
硬化してボロボロになった芯材が出てきました。
年代物の古い品であることがわかります。

 

 

 

 

 

 

chanel jersey (17)
カブセ裏にはファスナー付きポケットがあります。

 

 

 

 

 

chanel jersey (18)
ファスナーのスライダー金具の抜け留めは、よりあわせた糸でカガリ留めしています。
現行品は簡単に作業できるシリトメ金具を使用しているケースが多いので貴重?

カブセ天部のドーナツ状の金具からジャージ素材が抜けているで打ち替えが必要です。

 

 

 

 

 

chanel jersey (19)
表側も金具から布地が外れています。
アイレット金具に腐食も見られますので取り外して付け根を強化します。

 

 

 

 

 

 

chanel jersey (20)
底角やカブセ外周の擦り切れを修理するために内張りを解体してみましたが・・・

 

 

 

 

 

chanel jersey (21)
前ポケットだけでなく本体やカブセの芯材もバキバキのボロボロでした。

 

 

 

 

 

chanel jersey (22)
予定外の損傷ですが見過ごすわけにはいきませんねぇ~。

 

 

 

 

 

chanel jersey (23)
腐食やメッキの剥がれが重症だった金具類は再メッキ加工でピカピカです。

他店様などで多い簡易メッキと違い本金で本メッキ加工していますので、
ジュエリーのような輝きです。

 

 

 

 

chanel jersey (24)
ボロボロの芯材を取り除いて芯材交換して組み立て完了です。

 

 

 

 

 

chanel jersey (25)
擦り切れて破れていた底角も補強して縫込みました。

 

 

 

 

 

chanel jersey (26)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

 

chanel jersey (29)
カブセの外周には本革でテーピング加工を施し高級感をアップさせています。
擦れやすい部分ですが今後は何度でも修理対応が可能になるメリットもあります。

 

 

 

 

chanel jersey (28)
ロック金具がピカピカだとテーピング加工も映えます。

この部分をカブセの内側から見てみると・・・・

 

 

 

 

 

 

chanel jersey (27)
こんな感じになります。

カブセ外周を内側ごと包み込むようにテーピング革を取り付ければ、
大きく解体する必要もなく楽なんですが、
シャネルらしいスッキリ感を損ない頑丈さでエレガントな感じが台無しになります。

 

 

 

 

chanel jersey (30)
ヤブレや擦り切れもなくなり金具の輝きとカブセのテーピング革で、
高級感もアップしています。

カブセや本体の芯材も交換してスッキリ感がましましたので、
大切に活用しながら長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様へ!

OOです。
本日無時に受け取りました!
新品になったような素晴らしい出来に感動致しました!!
もう修復不能と言われて返されて途方にくれていたのに
レザークリエーション様のお陰で再び使用できる日がこようとは!!
なんとお礼をいえばいいのかわかりません。
修復不能という商品でしたから、本当にとても大変な作業だったと思います。
心から感謝いたします!!!!!
ありがとうございました!!
ショルダーバッグをつかっていたのはもともと祖母ですが、
みたらきっと驚いたと思います。
今はもういませんが、多分すごく喜んでくれると思います!!
いい品物だときいているので、これから大切にまた誰かに受け継がれるように
使っていきたいと思います。
トートバッグもこんなにきれいになって帰ってくるなんて感激です。
本当にありがとうございました!!
大切に使います!!!゜。゜(つД≦。)゜。
祖母の影響で他にもいろいろシャネルは持っておりまして、修復しないといけない品が結構あります。
リュックの紐部分が取れてしまったなど・・(汗)
また受付ができるようになりましたら、恥ずかしいのですが、(ぼろぼろになるほど使って)
修理をお願いしたいと思います。
その時はまた受け付けてくださいますでしょうか。
本当に嬉しいです!!!
この度は本当にありがとうございました!!
大阪府 O 様
どのような加工を施すよりも丁寧に使用しながら、
早めのメンテナンスをこまめに繰り返す方が、
バッグや財布は良い状態を保ち長く愛用することができます。
逆に愛着のない品は限界まで使用して諦めるのも一考ですが、
ボロボロになるまで愛用していると愛着が湧いてしまうことも・・・
修理するタイミングは難しいものですが、
丁寧に愛用して出来る限り良い状態を保てば、
良い品は長く活躍してくれます。
大切に長くご愛用ください。