
使い込まれたエルメスのピコタンとシャネルの長財布です。

ピコタンは全体に色あせや擦れが見られ天部や持ち手はコバ仕上げが必要。

使いやすいバッグは使用頻度が高くなり擦れや色あせは避けられません。![]()

天部のコバ面付近は擦れやすく表皮が剥がれて革の繊維が露出してます。![]()

表皮が剥がれた部分は補修加工で表面を整えたあと補色します。

角部だけでなく底周りは表皮がなくなるほどスレスレ。![]()

擦れてなくなった表皮が戻ることはなく残念な状態です。
このままでは擦れが目立つだけでなく革の劣化が早まります。

シャネル財布も外周が擦切れて白い芯材が露出しています。![]()

カブセ下に隠れている部分と比較すると汚れがありますが、
全体的には綺麗に見えます。

穴が空いて芯材が露出した部分が目立ちますが全体の色あせもあります。

外周は全体的にスレスレ。

同様に。。。

折り曲げ部も傷みやすい部分で穴が空いています。

ホックの開閉で指先が擦れる部分も穴が空いています。

ピコタンの汚れを取除き、持ち手や天部の劣化したコバ塗料も、
取除きました。
擦れ部を補修したあと補色してコバ面を仕上げ直します。

今回は外周の補修補色加工のみですので外周の汚れを取除きました。

汚れを取除くと外周の擦れ具合がわかります。

擦切れ穴を補修加工で整え補色加工します。

クリーニングと補修補色加工とコバ仕上げの完了です。

スレスレだった持ち手も改善。

表皮がなくなっていた底周りも同様に。。。。

擦れと芯材が露出した穴空きが目立っていた財布も復活です。

補色出来るように擦れ部や擦切れ穴を補修して仕上げ直しています。

少し残念な状態で持ち歩きにくい擦れが見られましたが、
再び活用いただけるまで復活しています。
使用すれば擦れや汚れは避けられないものですが、
もう少し早めのメンテナンスの方が良い状態を保ちやすいです。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索


























































































