
ルイヴィトンのネヴァーフルとエルメスのガーデンパーティ ネゴンダです。
本革のガーデンパーティは自立する気も無くペタンコでやる気なしです。

持ち手のコバ面の仕上げ直しが必要です。![]()

コバ塗料が剥がれた部分は革の繊維が毛羽立ちます。
コバ面から汚れや湿気を吸い込んでしまいますので重要な部分です。

天部のテーピング革には擦れて穴が空いた部分や切れが見られます。![]()

反対側も同様に。。。

物の出し入れで擦れてしまう内側もスレスレですので、
少し厚みをました新品のヌメ革で作成交換します。

押しつぶされたように変形したガーデンは保管状態が悪かったと思います。

吊り下げても変形したままです。

マチ底部の変形は重傷です。![]()

こちらのマチ底も同様に。。。。![]()

底角は表皮が剥がれて革の繊維が露出しています。![]()

4カ所の角とも擦れが重傷。

底面の外周には黒くなった擦れ汚れが見られます。

持ち手付け根の芯材が抜けています。
肩に掛けて使用される方に多く見られる損傷です。
付け根は出っ張っていますので擦れやすい部分です。

こちらの付け根も同様に。。。

底角擦れ部の補修と持ち手付け根の強化をしながら、
型崩れを改善させながら自立させるご依頼内容ですが、
それらの加工のためには内張りの解体が必要になります。![]()

持ち手付け根は4カ所とも解体して強化します。

4カ所とも強化芯材を入れ込んで新品時より丈夫にします。

ネヴァーフルのテーピング交換と持ち手のコバ面仕上げ直しの完了です。

ガサガサで毛羽立っていたコバ面ですが改善しました。

傷みやすい部分ですので重症化するまで放置しないことが肝心です。

押しつぶされていたガーデンパーティ ネゴンダも起き上がりました。

空の状態で自立しています。![]()

マチ底の大きな変形も改善。

底角の擦れも改善。
同時に底面外周に見られたの黒ずみ汚れも改善させてあります。![]()

強化した持ち手付け根は肩に掛けて使用しても大丈夫です。
表皮が剥がれていた擦れも予定外ですが改善させました。![]()

保管時にタオルなどを詰め込んで形を整えて保管することで、
良い状態を保ちやすくなります。
擦れや汚れは避けようがない損傷ですが、
出来る限りよい状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索





































































































