
全体的に色褪せが見られる使い込まれたシャネルのマイクロマトラッセ長財布です。

後面も黒味がなくなっています。

全体的の色褪せだけでなく外周は革が擦り切れていて重症です。![]()

擦り切れて破れていますので白い芯材が露出しています。

外周には多数の擦り切れ破れが見られます。![]()

基本的に外周の革が擦り切れて無くなるまで放置すると手遅れです。
外周全体に擦り切れ破れがあり白い芯材が目立ちますので、
補修して全体を補色します。

ベロ革も全体にスレスレで外周が芯材が露出。![]()

カブセの開閉で指先が擦れるホックの下あたりもスレスレです。

内部材も擦れや汚れが全体に見られます。

カードポケットの対面になり擦れることが避けられない部分ですが、
表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んで黒くなっています。

カードポケット側も同様に。。。。

小銭入れの中の汚れは避けられない部分ですので破れていなければ、
加工の必要はありません。

今回は革パーツの補修補色加工を承りましたので、
汚れを取り除くクリーニング加工からスタートです。

手垢などでカモフラージュされていたカブセも汚れを取り除くと擦れが鮮明です。

予定外ですが小銭入れの中の布も少し綺麗にしておきました。

革パーツ補修補色加工の完了です。

外周の擦り切れ破れ部も黒くなり目立たなくなりました。

汚れや擦れで外面に負けないくらい重症だった内部材も加工完了。

擦れや汚れが目立たなくなり気持ちよく愛用いただけます。

擦り切れ破れで白い芯材の露出や毛羽立ちが目立っていましたが、
全体的にシャネルらしい黒味も復活してスッキリです。
擦れに弱いデリケートな素材の財布ですので良い状態を保つには、
工夫しながら丁寧に活用することが必要です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索






































































































